ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

雑談)発達障害の診断と療育の大切さ

<2024年07月17日 受信>
件名:雑談)発達障害の診断と療育の大切さ
投稿者:匿名

最近、糖尿病、心疾患、腎不全になった30代後半〜50代の患者が増えて来ました。しかもかなり悪化した状態の契約社員やアルバイト、引きこもりで不衛生な独身の肥満男性ばかりです。
そして何より性格なのか精神的なものなのか「病識、常識、コミュニケーション能力が皆無」な大人子供というべきか…、思い通りにならなかったり自分が理解できない事が露見するのが嫌なのかすぐ怒鳴る暴れる泣き叫ぶ。
特に若い看護師や女医に対してはカスハラとも言える態度。

多分発達グレーゾーンや軽度知的障害があるけど、昭和〜平成時代にかけては発達障害なんて言葉なかったので、普通の人としてどうにかこうにか高校までは卒業したけど、その先でつまづいてきた感じの人ばかりです。

親世代ではそんな人でも働ける仕事があって(職人とか肉体労働とか)お見合いで結婚もできたのでしょうが、だんだんと仕事も結婚も厳しい世の中になり、そして年齢的に病気を発症する世代になってきたのでしょうね。
ここのところ毎週そんな人に怒鳴られて外来勤務をしてるわけですが、つくづく「些細な事からでも発達障害」の診断をつけて療育に繋げていくって大切なんだなぁと変に納得しています。

と自分で考えて「かわいそうな人なんだな」と思わないと外来で理不尽に怒鳴られたりして仕事やっていけません…。せめて治療に協力くらいして欲しいもんです。子供の方がよほど聞き分けが良い。
こんな奴らのせいで新人ナースのメンタル不調が増えて困ってます。
これからどんどん沸いて出てくるのでしょうね…

スポンサード リンク

No.1
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

発達障害と言うより、病気による性格の変化とは考えられませんか。
病気の症状による苦しさや、治療を受ける苦しさもありますし、年齢によっては生きる苦しさもありますし。人生の重みとか。
「こんな奴ら」という表現は、人としてどうなんだろうと思います。自分も誰かから見たら、「こんな奴ら」かも知れません。
若い看護師や新人が辞めるのは、今に限った事では無い気がします。


No.2
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当にそうですね。
ただ看護師や保育士はもちろんのこと一般の人が発達障害についてどれくらい理解しているのでしょうね。発達障害の程度ってかなり個人差がありますし育った環境や本人の努力や周囲の援助があれば普通に暮らせますよ。
なので幼少期からの正しい援助が必要になるのでしょう。
昭和の親世代って障害者というか人と違うことを凄く嫌がります。ネットもない時代なので情報がなくて他人に迷惑かけないことが絶対で子供に向き合っていないですよね。


No.3
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も何でもかんでも発達障害って風潮に違和感と言うかなんかなーって思ってます。
私は出勤して居なかった時のことでキレた患者がいて火とかつけられたらどうしようって勢いだったそうです。
これからもどんどんそんな人が増えそうですよね。
嫌な世の中だ


No.4
<2024年07月18日 受信>
件名:療育
投稿者:ミスターX

診断や療育は大切ですが、結局親が障害や療育を受けるのを認めるか認めないかなんです。うちの子は普通!問題ないと言ってしまえば、そういう風に育ってしまう。あとは家庭環境や親の教育や周りの人達の影響も大きいので、療育を受ければちゃんとした人になれるかどうかは分からないです。

あと、カスハラじゃないですが、ナースや医者もパワハラするので、何でもかんでも発達障害に結びつけない方が良いです。


No.5
<2024年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変な毎日で辛いでしょうね。
30歳代から50歳代の人間形成が不完全な肥満男性の受診が多いとのことですが、すべて知的障害や発達障害って決めつけるのはどうなんでしょう。ワガママな自己中心的な性格があっても原因は食生活の欧米化や運動不足やストレスかも知れませんし。女性の場合は痩せすぎ拒食症が凄く多いですよ。
とはいえ看護師も人間なのでカスハラ患者を対応してくれる専門家に待機して欲しいですよね!


No.6
<2024年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特別支援学級がある学校だけれど普通学級にもちらほら変な子がいる。
ある日の小3の参観日。他の子に話しかけてる子、授業の道具を全く出していない子、別の本を読んでる子、静かに消しゴムを消し続けて丸めてる子、先生の説明に割り込んでくる子、定規や鉛筆で机をたたき続ける子、囃し立てるように叩くのではなく本人も気づいてないのかカツカツカツカツと耳障り。静かに授業を受けたい子には迷惑な同級生ばかり。椅子に座ったまま横向いてたり、座ったまま椅子の前足上げてグラグーラ捺せてる子もいる。いちいち注意してたら授業の半分が終わってしまいそう。
ノートに書いてと指示されても全くノートを広げない子もいた。
子供の頃は自分はまじめに受けててたまにおしゃべりな子もいたけど昭和の小学校ってこんなにざわついていなかったと思う。授業が分からなくなっても黒板は書き写してたし。他の子がどうしてたかは知らないけどうるさくしないでぼーっとしてる子達けっこういたのかな。この子達の何割が発達障害で何割が落ち着きのない子で済まされるんだろう。

今時の小学生は先生に注意されても反抗してくるそうだ睨む暴言を吐く暴れる、逃げる。でも翌日には学校に来てるそうで。自分の子供が注意されてることをうちの子ばかり先生は目を光らせている、うちの子の言い分を聞いてくれようとしないとクレームを言ってるそうだ。その暴れん坊に被害にあった子供らのお母さんたちがどうにかしてほしいと先生にクレーム。
先生は1年間持つかな。
毎年2〜3人の先生が数ヶ月〜1年位の長期休業を取っている。詳細な説明ないけれど多分心が病んじゃったんだろうなあ。
なんか話がズレてきました。
性格悪い問題児、問題な大人は発達障害なのかなあ、病気は治せるけど、障害は治せない、と言われてるけど、トピのような大人が増えてるのはなぜなんだろう。


No.7
<2024年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は犯罪者は精神障害と言われていたが最近はそれを発達障害と言い換えてるだけのような気がする。
小さい頃から変わった子だった。とか、目立たない子だったけど動物虐待してたとか、怒る(キレると)とナニをするかわからないとか。

精神障害者や発達障害者の一部が問題となるだけだけだからイコールだとは誤解しないでほしいとは思う。


No.8
<2024年07月31日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

みなさまコメントありがとうございました。
ご理解いただいた方々ありがとうございます。
ご理解いただけない方はこの先もこんな奴らに出会わない人生を送ってください。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME