ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

高齢両親の離婚?

<2023年06月07日 受信>
件名:高齢両親の離婚?
投稿者:匿名

看護とは、離れてますか、

私は高校卒業時に両親が再婚。養子です。父には実子がいます。

現在アラフィフ。独身。

再婚まもなく、家を建てたのですが、名義は自分で、その後、両親は不仲になり、何度も離婚する、しないの話がありました。でも、いつも、家の事がネックになり、離婚には至らず、ズルズルし、現在、父は、勝手に自分でサ高住に入所。母は脳梗塞になり、日常生活には問題ないですが、私と同居してます。

突然、実子から、電話があり家屋、土地は財産としてあげるから、父にスッキリとした状態で、余生をすごして、なくなって欲しい、また、自分達の氏をなのってほしくないとの内容。

私としては、高齢の夫婦に今更負担かけてどうするの?って思ったのと、四半世紀同じ氏をなのってきたため、氏を変えることには、社会的に支障が生じます。

いままで、電話がなかったのに、おかしくないですか?

スポンサード リンク

No.1
<2023年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法律の専門家に相談した方が良いです(法テラスや自治体の法律相談でとりあえず相談)

相続などでややこしいことになる場合も職業柄みています
実子もそのあたりを心配しているのかも


No.2
<2023年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実両親の離婚後主さんはお母様に付き、その後お母様は再婚。継父には実子、つまり主さんには腹違いの兄弟がいる。現在は主さんとお母様が継父名義の家に住んでいる、ということでよろしいですか?

図々しいことを言う実子さんですね。ですが、親の離婚再婚で振り回され大きくダメージを追うのは、いつだって子供ですよね。その実子さんも、色々傷ついて、色々考えての発言なのかもしれません。財産だの相続だのはご両親に任せて(亡くなるまで待つ)いいのでは?氏の変更については思うことを主張していいと思います。


No.3
<2023年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実子の人にしてみたら後妻の連れ子との縁を切っておきたい、ということなのでしょう。親戚付き合いしたくない的な。
でも土地家屋を相続させていただけて住む場所に困らないようにしてくださっているのであればお御の字かと。サ高住に入居できるくらいの預貯金株式系のほうが高額であるのは理解できますので実子なら権利としては当然なのかと。例えばセカンドハウスや名誉や世襲やお墓さえ権利として今のうちに明確にしておかれたほうが実子さんにとって都合がよいのでしょう。それも構わないことなのでは。
ただし氏姓変更だけは社会的支障が出ることの主張はなされるべきです。
いずれにしても実子の人の主張であってお父様のお考えはいかがなのかなあ、と。その意思確認や遺言書があればそれが相続のすべてになりますし。お母様は夫婦の絆やお墓問題、どうしたいと思われているのかとか。
ご両親がご健在のうちに連絡が来てよかった、ととらえたほうがいいでしょう。


No.4
<2023年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

元々離婚したい夫婦だったのなら離婚していいと思います。トピ主さんと遺産争いもなくスルッと名義通りのまま御自分のものになるのですし。
あちらも独身の義理の妹(弟?)と義理の母親がいることがご自分の将来を考えたときに不安や面倒事でしかないのでしょう。トピ主さんが入院したら義理であっても戸籍上の家族が知らんぷりはできそうにないです。
今まで電話がなくても、ずっと考えていたのかもしれません。こういう話が出るときは聞かされる側はいきなりと思うけど言う方は悩んでいるものです。
名字は今更変わるとなるとお母さんもトピ主さんも生活や今までのお付き合いも不便ですから、離婚して一切関係なくなっても婚氏継続という方法があるので実子さんに一切関わらなくていいから名字だけはこのままでとお願いしてもだめかしらねえ。頑なだったら弁護士さんに相談してみるしかないのかな。


No.5
<2023年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

親の離婚によって子の姓を変える必要はないです。法律的なところは弁護士に相談しましょう。


No.6
<2023年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

名字ったって同じ名の人はいくらでもいます。貴重で唯一無二的なのか、有名な名とかでその名を語るな、って言うほどの名字なのでしょうか?
私の周りには○○さんがたくさんいましてスタッフ・患者総勢5人。そのためスタッフは名前のほうを使うことになり患者さんには毎回フルネームです。


No.7
<2023年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

再婚してまもなく建てた家であれば当時トピ主さんは20歳前後、家に出資したのはお義父さんお母さんもしくはお義父さんの実子さんでしょうか。勝手な想像では実施さんはトピ主さんより年上で同居していたことがなかったのかなとも考えました。
家を建てたときに後の相続税や贈与税の節約のためにトピ主さんの名義にしたのかもしれません。もしかして就職してからトピ主さんがローンを払い続けたのであれば勝手な憶測すみません。
憶測のままで話を続けますが、実子さんにとってはお父さんが出資した家の権利が全く実子にないことに不満が出るかと思いますが、どんな親子関係だったのかもわからないので納得してたのか。
もうお父さんが住んでいない家なので、何も言わず土地と家をそっくり渡しますから、夫婦は離婚届け、トピ主さんが養子なので合わせて養子離縁届けも出して籍を抜いて兄弟関係も切る。お互いに今後は関わらないようにしましょう、ということかと思います。

実子さん、ご両親、あなたと揃ったところで養子離縁届けと離婚届のサインをして、実子さんと一緒に役所に提出すればあちらの気が済むのでしょうか。
トピ主さんかお父さんが養子離縁はしたくないお気持ちがあれば別ですが。ご自身の気持ちはどうなのでしょう。
法律上は養子解消でもとの名字に戻りますが7年以上養子縁組を続けていたので所定の届けを出せば養子先の名字は引き続き使用できます。


No.8
<2023年06月10日 受信>
件名:トピ主
投稿者:匿名

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
なんか、ゴチャゴチャしてますが、
①両親は再婚同士。
②実子とは、養父の前妻の子
③私は母の前夫の子 現在養子

なので、実子とは血の繋がりはありません。ただ、法律上、養父が、なくなった場合、財産分与の対象者に値する関係になります。
実子とチャント話ししたこともありません。

サ高住への、入所は勝手に入所しました。ちなみに、養父は高年金受給者です。なので、実子の金銭的な負担はほぼ無いです。


話しの、発端は、養父が90歳近いので、サッパリとした気持ちで死んで行きたいとのことみたいです。(今は、特別大きな病気抱えてないみたいですが。)

養父との関係は、良好ではなかったですし、母と養父の関係もイマイチでした。

過去に、何度か離婚、離縁の話が出ました。そのたびに土地、家屋問題がでて、結果保留となってました。

NO7さんの憶測の通り、初めは、両親が、ローンを支払って、ましたが母への生活費の未払などがあり、アパート生活している私が名義でもあるため、後半はローンと税金などの維持費をなんとか支払いました。

先日、養父より、何年かぶりに電話があり、離婚に関しては調停申請するそうです。(実子との電話後)

私と母の言い分や、財産分与など出てくると思うので、調停では解決しないでしょう。弁護士さん探してる所でした。

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。

なんか、後もう少ししたら、永遠の別れが来るのにって思います。だから、母にストレスをかけたくないので、そっとしておいたほしかったです。

もし、養父がなくなったら、私の分は遺産放棄しようと思っていたのに私の計画が崩れてしまいました。


No.9
<2023年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お家のローンをはトピ主さんが後半支払っていて名義もとぴぬしさん、当然の権利でお母さんと住み続けていいでしょうし売り払ってもいいのでしょう。
生活費も入れず、別居が長く続いてそのままサ高住入居になっているのであればもうずっと前から夫婦生活は破綻していたと思うのですが。離婚しようと思ったから養子のトピ主さん名義の家のローンは払うのをやめたのかもしれませんね。
トピ主さんが養育費を貰う歳でもなかったようですし。
夫婦って不思議ですね。他人が細かいことまでわからないし立ち入るのも失礼なんですが。別居になった原因がお義父さんなのか、もしかしてお母さんなのかでも財産分けの比率は変わるのでしょう。死んでから子実子と養子と妻がごちゃごちゃしないように、困らないようににサッパリしておきたい気持ちはわかります。自分は父が10年前、母が5年ほど前に亡くなっています。家族間でのいざこざはないですが、遠くに住んでいる兄弟にサインをもらうのに書類のやり取りを何回もする羽目になるし、いろんな手続きであちこち回り疲れます。未だに相続手続きをしないままのものもあります。
家だけでほかは一切いりませんであれば調停で揉めることもなさそうですが。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME