夜勤のあと休んでいたら突然の頭痛で嘔吐とお腹をくだしてしまいました。涼しい日だったので冷房はつけてませんでした。
年は50半ばです。2交代を月5回やってます。夜勤明け疲労感もだんだん強くなってきて減らすことも考えるようなのかもしれません。
夜勤やってる方はいくつまで考えてますか?あと夜勤明け、疲れの取り方あれば教えてください。
50代60代の脳疾患の人、まあソコソコいて明日は我が身と思いながら過ごしている同年代の者です。
私は子育てが終わったのでそれまで夜勤6~7回だったのを日勤常勤にさせていただきました。お給料はかなりかなり下がりましたがでも食べるのに困らないし出費自体減ったので納得できています。
しかもしかも夜勤をしなくなり規則正しい生活ができるようになったことで幸福実感があること、たとえば毎晩出来立ての温かい食事を家族で食べれること、流行りのテレビをタイムリーに見れること、休日は朝から活動できることなどがあります。夜勤明けから翌日公休午後にかけてなんだかかったるいモヤモヤした体調や作り置きの食事や夜食弁当などがなくなりましたし何より時間の充実せいがあがったのです。お夜食がなくなり体重も適正になりました。自然にダイエットできたのです。夜勤前の緊張感からの解放も大きいですし相方の心配や気遣いもなくなりました。いいことづくしなのです。
一方で60代の夜勤ナースの方々います。住宅ローンがまだあるから、収入の激減が自分の価値を下げそうで嫌だからなどのご意見がありました。
夜勤は身を削っていたことを本当に感じてました。誰かがその責務を背負わないといけませんがそれはもう私じゃなくて後輩たちに任せていけばいいことだと思っています。そりゃ夜勤してなんぼのお給料のお仕事ですが雨風しのげる古屋でつつましい暮らしをしていければ偉人にもプリンセスにもなれなかった、自分の時間だけを過ごせればそれでいいと思うのです。
誰に聞いても夜勤明けは最小限の家事をしてグズグズダラダラしているだけ、というお話しか聞くことはありませんでしたし私もそうでした。
50半ばで夜勤というのは管理当直ですか?うちの病院(国立大学法人の附属病院)ですが、月に2回ほど夜勤があります。疲れますが、月2回なので仕方ないと思ってます。●●センターといった鳴り物入りのところだと夜勤はないようですが。あと、病棟でなく外来だと、よほどの理由がない限り、2ないし3か月に1回くらいですが、土日祝の救急外来がありますね。わたしの同期の話ですが、将来を見据えて早々に認定看護師の資格を取得。学会発表や院内研修の講師など大変ですが、夜勤はないですね。
夜勤のあるところを契約終了で退職したのが40代前半、それが夜勤の最後です。
次に就職したのが夜勤なしの平日のみ出勤です。明日の勤務時間や勤務日をチェックしなくていいというのが気が楽で交代勤務や夜勤はもう考えられないです。
現在50代前半ですが病気をして体力はガタ落ちし、やっとで仕事をしている感じです。夜勤なんてもう無理です、続けている50代の皆様の体力気力が羨ましいです。
50半ば!主さんがんばってらっしゃいますね。私はもうすぐ50になります。が、月3回夜勤やっていますがきつくなってきました。夜勤中はいいのですが疲れが全然取れないです。以前は翌日には元気になり出かけたりできたのですが、今では体力が少し回復するのに4日近くかかります。その4日の間も日勤があったりして疲れがたまっていくのですが。
夜勤明けの翌日は休みでもぼーっとした感じがいつまでも抜けないんです。頭に靄がかかったような感じで1日終わります。体を動かして軽い運動しても治らないです。夜勤もうやめようか悩んでいます。
やはり人間、朝起きて夜寝る生活が合ってるんだなーと感じています。
夜勤、出来たらやりたくないんやけど、夜勤やらねば正社員になれないから、いか仕方がなくやります。
私は、3交代がいいんやけど、、、
2交代ってきつい。
今、殆ど、2交代やしー
もう、疲れすぎて、ヤマンバですワ。
夜勤明けの疲れは、ひたすら寝て、起きたら、美容院に行って、ヘッドスパしてもらうことかな⁉️
今日は、念願のグラデーションカラーに染めてもらいました!!イヒッ
夜勤、いつまでやるかって??
出来る限りやるのかな?
お金欲しいし、、、
ゲンキンな私でした~
No.1さん
夜勤と言うのは特異な働き方なんですよね。先日4日勤やりましたが夜10時過ぎには床に就いたり夕御飯も家族と一緒に食べたり持病の頭痛も出ませんでした。
ジム通いをしてるため夜勤前後を使って行ってますが最近は夜勤後がきつくなってきました。常勤も捨てがたいのですが少しずつ夜勤を減らすことも考え時かもしれませんね。
No.2さん、
病棟での夜勤です。ナース2名とヘルパーさんでやってます。仮眠は落ち着いていれば1時間半は取れます。認定看護師ですか?そこまでの気持ちはないので今まで通り働くつもりです。
No.3さん
夜勤はきついと思いつつある程度自分なりに仕事できたり他部門との関わりがないという面等もあり、あとは趣味の時間を持ちたいと思ってたりでやってます。年齢のこともあるので少しずつ減らすなど考える余地もあるのでしょうね。
No.4さん
同じくなかなか疲れはとれず、頭痛もちのため夜勤翌日はスッキリしないまま休みでその翌日に日勤ですがモヤモヤした感じで仕事してます。夏はシャワーですましてましたがお風呂に入るとリラックスできるかもしれませんね。
ヴィヴィさん
以前は3交代で早番深夜や準夜遅番をやっていましたがかなりきつく2交代のほうがまだましです。ちなみに私のところは夜勤を月2回やらなければボーナス満額もらえないといったブラックルールまであります。日勤も大変なのに変ですよね。ヴィヴィさんは前から美容院通いを楽しみにされてますよね。私もジム通いやめられません。お互いに仕事を無理しないで休みの日は楽しみながらやっていきたいですね。
病棟でしょうか?長く在職していると、だんだんルーチンワークに慣れてしまい、アタマで考えなくても適当にカラダが動いて、ソツなくこなせる。とはいえ、ある時期から後輩指導だけでなく管理など責任がそれなりに重くなる。カラダがついてこなくなって、ハタと気がつく。私は夜勤が元々苦手だったので、30歳のときに臨床心理士の資格取得のための学校に行きました。思えば新婚ホヤホヤのときに、主人には苦労させたと反省してますが、いまを思えば早すぎることはなかったと思います。
病棟勤務です。プラスアルファの資格取得は考えてません。夜勤は嫌いではないので体と相談しながらやっていくつもりです。子供の小さい頃から主人には協力してもらってました。
今まで夜勤できたことに感謝しないといけませんね。
他のスタッフは、どのように対応というか適応されてきたのでしょうか?
年齢を重ねるのは皆おなじですよね。
夜勤が体力的に辛いけど…手抜きをしているとは思いませんが、夜は目が見えづらくて指示の確認ミス。安全に患者さんの介助ができず転倒。そんなことなかったですか?他の夜勤をしているスタッフにしわ寄せ。
体力的に無理なら、他に出来ることに移行したほうが皆のため。
ときどき見かける「お局さまの暴走」に周囲はウンザリ。
だからこそ、管理職や他のプラスの資格取得。
病棟勤務で3交替、夜勤月8回以内をしていますが、夜勤の後、特に深夜、準夜勤をした後の疲れがなかなか抜けません。50台半ばですが定年まであと数年だからと何とかこなしています。が!定年が延長になりあと10年も夜勤を続けなくてはならなくなりました。でももうムリと思っています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)