中規模以下の民間病院で働く方へ質問です。
何故大学病院や公的病院、それと同等の民間大病院ではなくその他の待遇の悪い民間病院で働くのか疑問です。年収は安いのに、休みは少ない。福利厚生もいい加減。適当な手当てをつけて基本給を下げるか、一切手当を付けずビックリするくらいの薄いボーナス。退職金はないかあっても前出の病院にはかすりもしない程の安い金額。重症度はやや下がるけど、受持ち患者数は多く、夜勤人数もあり得ない割り当ての事も多い上にあちこちの部署を兼務させられる事もある。
前出病院では委員会や研究が多いといっても大した分量ではなく、近しいものが
民間病院にも存在する。例えば、美容や透析、訪問看護や老健などどうしても特殊な事がしたい場合や、近くのクリニックでとにかく楽がしたいなどの理由なら
わかります。後は前出の病院が近くにないなど。ただそれ以外の方で夜勤もや
ってフルタイムで勤務されている方の理由が全くわかりません。前出の病院が管理職になると転勤があるといっても極一部で拒否も可能、一生平でも可。給与面でも大病院の平=民間病院の師長。待遇なら平の方が上。さらにそれらの病院は年中中途採用をしていて中には高齢平で同じ大学病院に3度目の就職という人もいる位就職難易度も高くない。人間関係なんてどこでも当たり外れがありわからない。これらは特に地方であればほぼ全てが当てはまると思うのですが、どこをどう考えてもあらゆる面で損をしてまでも働く理由が全くわかりません。よろしくお願いします。
なぜ、そこまで中規模以下の民間病院を見下すというか、ネガティブなことばかり挙げるのは、どの様な意図があってのことですか?「あらゆる面で損してる」って、かなり上から目線で不快です。そんな勝手な解釈されるトピ主さんに、民間病院の良さを理解してもらおうとも思いません。仮に伝えても全否定されそうですから。きっと、トピ主さんは周りから避けられているのでしょうね。
他と比較したことがないのですが、私の勤務している病院は、トピ主さまの言うところの中規模以下の民間病院ですが、待遇は悪いとは思いません。トピ主さまは、いろいろな規模の公立・私立を転々…失礼、経験されたのですね、感服します。これまで公的機関は国や地方の財政支援と、研修医をほぼタダ働きさせていたから、末端の看護師は厚遇されてました。これからは国も地方も財政的に厳しくなるので、厚遇がいつまで続くやら。都立病院も公務員待遇ではなくなりましたし。本題ですが、規模は小さくとも他のスタッフとの連携がとりやすいのがメリットです。トピ主さまのように、自己主張が強い方はイラつくのでしょうけど。他の病院との交流もあり、中には縁があった人も多いようですね。給与や休暇など、数字で表せるもので良し悪しを判断するのも、ひとつの考え方なので否定しません。さぞかし、ご自慢のところに勤めているのしょうね。
みんなが厚遇を期待して応募先が集中すれば採用されない人が出ますし、そんな人たちだって働かなければ収入が得られないですよね。ただ、投稿者さんは理想が大学病院で実現できているなら、あえて他の病院を否定するような、みっともないことは慎まれたほうがいいと思いますよ。考えて分からないなら、あえて投稿して反感を買うようなことするのは、ご自分の浅はかさを露呈するだけですから。なぜ、大学病院や公的病院が厚遇なのか、分かってますか?そういうところも経費節減の波が押し寄せてきています。某大学病院は研修医の時間外手当が未支給で訴えられましたね。追加支給で何億とか。
地方の小規模急性期病院勤務です。
確かに年収は安いですし、福利厚生も悪いです。退職金も微々たるものです。
でも、働きやすいのでそれ程不満はありません。
公休は普通に取れます。年休もほぼ消化できます。休み希望はほぼ100%通ります。
毎月の給与は安めですが、ボーナスは4.5ヶ月分出るので、年収は他院より少し高めです。適当な手当がないので、基本給が他院より高めになっています。
残業はほぼありません。年間で数時間程度です。勤務時間に間に合うように出勤、定時上がりです。
委員会なども勤務時間内に終了します。
それなりに収入があって、自分の時間も持てて、忙しいけど目が回るほどではない職場なので、定着率も高く、出戻りも多い病院です。
大規模病院の福利厚生はうらやましく感じますが、今のゆったりとした生活が合っているので、損をしているとは思いません。
看護師全員が公立病院に就職できるわけではないのだから、そこに理由を問うのはおかしくないですか。でも不思議だから聞きたいんですよね。教えてあげよう。
駄目だブラックだと思っても転職活動をする方がストレスだって思う人もいるようですし。低い給料とあなたが思っても長く勤めたら給料はそれなりに上がったり特典がつく場合もあるし、そこで転職しようとして辞めて公立受けて落ちてまた別の個人立って最悪かも。
私は公立好きだから社員で私立よりパートでも公立を選んでます。
とある地方都市の200床の総合病院に勤務しています。民間ですが三次救急も受け入れていますし、屋上のヘリポートには離島からの急患も。大学病院や公的病院ではありませんが、旧財閥系の資金で設立された病院です。他の病院の福利厚生や給与との違いは分かりませんが、冠婚葬祭も含めて充実していると思います。給料は能力に応じて昇給しますし、研修や学会参加も、ほぼ100%希望が通ります。もちろん部署内の人数調整や報告書の提出がありますが。退職金と企業年金は恵まれていると思います。他の職種との連携もとれてますし、育児休暇や勤続10年で2週間の連続休暇もあります。ただ、院内の異動があって、やることだけ適当にやってればいいや…という漫然と業務をこなしたい人は無理かなと思います。そういえば某大学病院の医師&看護師の大量退職。どうなったのかしら。
民間の中規模病院、公立病院どちらも経験があります。
たしかに民間の方が給与は安かったです。質問者さんの仰るように、基本給が低く、謎の手当で総支給額はかさましされますがボーナス額がその分低かったですね。
しかし、全ての面で公立病院より損をしているというわけではないですね。自分が勤めた民間病院は確かに安月給でしたが、同じ地域の他の中規模民間病院の給与を調べたところ、公立と殆ど変わりはなかったです。退職金は確かに違いがあるでしょうが…
有給も民間の時の方が取りやすかった。公立は人件費節約のためか病棟スタッフの数も少なく、有給あまり取らせて貰えませんでした。
その他の福利厚生は確かに公立病院のほうが良いかも知れません。
ところで、公立は市民からのクレームの質が低いというかなんというか…
誰の税金で給料貰ってるんだといわんばかりの無茶なクレームも多いですよ。民間で働いていた時には見なかったような意見ばかり書かれていてびっくりしました。
というか正直言って、地元の民間病院は人間関係が最悪すぎて全くいい印象なかったです。ベテランが新人いじめて退職に追い込み、毎年何十人も新卒の募集をかけています。結局タチの悪いベテランばかり残るのですが、退職金がいいのでそういう人たちは絶対に辞めないんですよね…
なんか、ご自分は経験したことがないのに、よくここまで侮蔑的に書くことができるものだと感服しました。他の人の見解を参考にして、さらに…あるいは、あらためて…なのか分かりませんが、立ち位置を考えてみたらどうですか?
大学病院、公立病院でずっと働いてきたものです。
世の中色んな人がいて、色んな働き方があって、色んな病院や施設があるわけで。
民間病院だってなくなっては困るわけで、待遇悪いからって働いてくれる人がいなくなったらどうなるのでしょうか?
私は今までとてもいい環境で働いてきたんだなと。福利厚生も充実、病院名を言えば絶対日本国民誰でも聞いたことがある大学病院。
しかしその大学病院では普通に出来る看護師でも、一般病院に転職してみると全然使えなかったりして。
まずは点滴関係ですね。点滴は基本医師の仕事でしたので、サーフローは刺したことがありません。
民間病院ではほぼ看護師が点滴業務を行ってます。医師でも難しいって首をかしげる患者さんでもあっさり血管確保できる看護師がざらです。
急変時でも医師がその場にいなくても、急変時の対応が自分の判断で出来る看護師。
私は急変時はすぐに医師が駆けつけられる環境でしか働いた経験がなかったので。
医療関係でなくて一般の会社でも色んな職種、働き方があるわけで。
私は結婚後パートで働いてますが、今の職場は過去にないくらいブラックなところで(悲しいです)、でもここで頑張ってる人もいるし。でも今の職場が無くなったら困る人もいますからね。
主さんみたいなきれいごとだけでは世の中は回って行かないってことです。
両方経験があるけど、福利厚生がそこそこいい小規模民間病院もありましたよ。
あとパート視点からですが
賞与がわりに一時手当て下さるのは個人クリニックや民間病院では時にありますが、公的病院では絶対出ません。
ちなみに時給が歴代で1番よかったのも民間病院です。友人が首都圏の大学病院でパートした時の時給は田舎の私でも見たことのない低額でした。
結局は職場次第かと。
公的病院ほど行き場のない患者さんの搬送が多かったりMSWさんならやりがいが大きいのかなと思ったりしますが、NSなら他にも自分の目的次第で選択されたらよいのでは?
侮辱と受け取られた方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありませんでした。
数字を中心に一方的に尖った見方をしていました。希望休が通りやすかったり
色々とメリットがあるのですね。自分の所属する病院を辞めた友人や先輩が
【条件は悪くなったけど、精神的に楽になった、身体が楽になった】という
意見もあったのですが、私としては話を聞いていると、どんな仕事でも働く場所でも違った大変さがあるのだから、皆同等に大変なのに何で条件がこうも違うんだって勝手に憤りを感じてしまいました。人によって何が大変かは違いますよね。うちの病院も年がら年中人を募集していて、それでも入れ替えが激しいという事はそれでも働きたくない、人が辞めていく原因があるという現実を忘れていました。嫌な思いをされた方には申し訳ありませんでした。もっと広い視野で
物事を考える事ができるようがんばります。
>うちの病院も年がら年中人を募集していて、それでも入れ替えが激しいという事はそれでも働きたくない、人が辞めていく原因があるという現実を忘れていました。嫌な思いをされた方には申し訳ありませんでした。もっと広い視野で
物事を考える事ができるようがんばります。
トピ主さんがわかってくれて良かった。
皆同等に大変なのに何で条件がこうも違うんだと主さんが感じていたことはわかりました。
最初のトピの表現の仕方が悪すぎでしたね。
大学受験生全員に「何で国立に行かないんですか?!」って言ってるようなものかと。
私は東京の大学病院、公立病院でずっと働いてきて、地方の民間の病院や老人施設の実態を知らずにいました。
結婚後パートで働いてます。夫が転勤族なので私は仕事も変わってばかりです。
点滴や採血のブランクも長くなり老人施設で働いてます。
50歳過ぎましたが今でも驚くことも多いですよ(ブラックなことで)。
例えば今の老人施設のかかりつけ医のクリニックです。
看護師が2人います。年配の方。何と勤続20年くらいの方と50年以上の方です。
看護学校卒業してからずっとそこのクリニック。レントゲン撮影も看護師の仕事。それもプロテクター付けずに。もう年だからいいと言ってました。
あと今の老人施設は、何年も人員不足。介護士も看護師も。新しく人が入ってもすぐに辞めて行きます。私も辞めるつもりです。
看護師が利用者さんのお風呂介助を交代でやらされ、介護士も欠勤あれば将棋のこまのように分からないユニットに動かされ。
最小限の介護しか行われてません。レクリエーションや勉強会もなし、イベントもなし。
境界越しに聞いたのですが、仕事に必要なノートやボールペンは自費だそうです。
利用者さんはただ寝かされたまま、車いすに座らされたまま。生きてる楽しみなんもない。
こんな所も世の中にあるんです。
今まで恵まれた環境で働いてたんだなと。
人間関係が良ければ民間だろうが公立だろうがどっちでもいいと思う。
お金は大切だけど、人間関係ヤバイところではやっていけない。
やはり働きやすい環境が一番だと思う。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)