ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

ハラスメントについて

<2021年05月27日 受信>
件名:ハラスメントについて
投稿者:匿名

職場でもハラスメントについて書かれた紙がよく回ってくるようになりました。皆さんの職場でもよく言われていると思いますが、個人的に疑問に感じた事があったので皆さんに聞いてみたいなと思ってます。紙には「意見を言ったつもりでも相手が不快に感じたらパワハラ」って書かれてあったんですけど、それだと厳しい先輩や師長さんなど皆パワハラになってしまいますよね?

あと、どうしても後輩がダラダラしてたり、言う事聞かなくなったら怒ってしまうときあるじゃないですか?それもパワハラになるんだったらいつもニコニコしてないといけないんでしょうか?
それこそお坊さんみたいに??

スポンサード リンク

No.1
<2021年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パワハラと指導の違いを学ぶ必要があると思います。感情に任せて怒鳴らないとか、皆の前で晒し者のようにしないとか…書籍も研修も豊富なので調べてみてください。


No.2
<2021年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言葉の刃に心がズタズタになることは確かです。ですがそれを立証し慰謝料をとることまではなかなかできません。やられたらやられっぱなしなのです。メンタル相談しても「でしたら転職なさる方が手っ取り早いです」のコメントです。十分な証拠を残して命を絶ち遺族が裁判で名誉を守ることしかできないのです。
2015年大手広告代理店の高橋まつりさんの自殺、過労死と共に上司のハラスメントが取り上げられました。ハラスメントという言語が欧米からきてからも一般の職場で残っていた現実を高橋まつりさんがハラスメントという理不尽な状況を表面化し是正してくださったのです。
言った側が良かれと思ったことでも相手にとっては不快であったらそれは本当にハラスメントとなるのです。昭和と平成の始めの時代は言った側の良心をくみ取る、という言われた側の器を求めらていました。なので何を言われても我慢するしかなかったし従うしかなかったのです。ですがやはりこの件をきっかけに言った側に良心はない、良心があるのなら東大卒の優秀で将来も有望なまつりさんが死すことはなかったはずなのです。
確かに年下がダラダラしててなんだかなあ、とかもっと学べよ動けよ働けよ、とか私も始終思っています。でも、きちんとしているスタッフはそれなりに成長していくしそうでないスタッフはそれなりにしか評価されていない、賃金は大差ないけど人間性はかなり違っていきます。
お坊様や宣教師や大仏様など良いも悪いも全て受け止める、その器を手に入れるしかないですね。
器がない分黙認しかないです。愚痴りたくなってもそれはそれで陰口になりますのでのみ込むしかないです。他人のことより自分のことを充実させます。


No.3
<2021年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医者のパワハラ(モラハラ)をどうにかしたくて5年間も暴言録をつけています。最近やっと日の目を浴びそうでワクワクしている私です。最初パワハラ相談した時に「まず、相手が医師だと立場の問題で弱い。記録を長くつける事」と言われました。そして私自身もこのパワハラ医師に対抗すべくパワハラについても調べました。

体罰などの暴力がある場合は速攻で訴えられるが、言葉の暴力は立証が難しい。
①相手に全く非が無く
②執拗に繰り返し
③相手の人間性を否定する
④相手の尊厳を否定する
精神的ダメージを与える暴言が繰り返されるいう事がパワーワードでした。

1回や2回怒鳴った程度ではパワハラまではいかないのが現実ということのようです。また、教育的指導上においては相手の態度が悪い(反抗的、覚える気がないなど)という場面で怒鳴ってもそれはお互い様という概念でパワハラとして訴えるには理由が弱いそうですよ。
だから大丈夫というのはおかしいですが、後輩の指導において明らかないじめ行為が無ければ問題はないと思います。


No.4
<2021年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当にそうだと思います。変な世の中になったなぁと!私も経験があります。クリニックなんですけど何回も同じミスをして注意すると(勿論言葉は選んで注意してます)陰でパワハラだと言っていて…それでもう呆れて注意しないでいると態度がエスカレートしてきてミスしても笑って誤魔化したり…
それこそダラダラ状態もありました。
結局は本人の為にもならないと思いますが、嫌な思いをしてまで注意するのはどうなの?と考えさせられました。私の場合は周りがわかってくれていたので(パワハラだと言っていても皆聞き流していて相手にせず…あまりにも腹が立つのでこんな事言ってるからなんとか言わせないようにしたいとの事で私の耳に入った経緯があります)最終的に彼女は辞めざるをえなくなり辞めていきました。
ナースが2人しかいないクリニックだったので本当しんどかったし頭にもきていました。仕事が出来てないのにすぐに他人のせいに出来るって…理解できませんね。今頃って多いんですかね…


No.5
<2021年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パワハラを理解することから始めていきましょう。

いくら先輩、上司と言えども理不尽な厳しさだったり、相手が既に萎縮してしまってるのにそれでも追い込んでいくような指導はパワハラ認定されやすいでしょうね。
また後輩指導に関しても、何か言うとすぐにふて腐れるからというのと、パワハラは違います。正論を突き付け過ぎ追い込むような指導は間違っていると思いますが、状況次第では厳しく言う事も時には必要です。適当な事を適当に見過ごす事は、その人にも責任がありますから。そもそも患者の立場になって考えると、適当な仕事をしているスタッフを注意出来ない環境を見ると不安しかないでしょうね。

よく理解もせず、パワハラとかセクハラとか言ってる人多く見ます。またほとんどの人は自分とは◯◯ハラスメントとは無関係だと思っている人ばかりだと思います。だけど実際に訴えられたら職を失う事は覚悟しておかなければならないでしょう。


No.6
<2021年06月05日 受信>
件名:no.1さんへ
投稿者:匿名

回答ありがとうございました。
自分としては紙とか研修とかよりも皆さんの話のほうが聞きたいです。


No.7
<2021年06月05日 受信>
件名:no.2匿名さんへ
投稿者:匿名

自分は、平成の始まりの時代生まれだったので
親も先生も厳しかったので、厳しいのに耐えるのは
良いことだと感じました。

厳しい言い方をやり過ぎるのは良くないと思いますが、逆に優しい言い方をして相手は言う事聞くのか?
と疑問に感じました。


No.8
<2021年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様の返信コメントに対して。
一般的な資料材料ではなくて現実的にどうしてますか、ということなのですね。
NO7での「優しい言い方」のその文言やその表情により受け止める相手の心象は違うことは主様だってご理解できることでしょう。
注意をしたい主様の心の中は「お前らサボってないで仕事しろ。お前らがしない分あたしがフォローしないとなんないじゃんか。ふざけんな。なめんな。」が本音。それをそのまま言ってしまうのがドラマの中の主人公。現実は第3者の家族や友人知人に愚痴を聞いていただいて終了させます。
ただそれではいつまで経っても現場が収まらない、というときにはまず主様はトイレに行って鏡をみて表情を確認してください。できれば水分を一口摂取する。そして鏡を見ながら口角を上げて目じりを下げてニッコリ微笑みの表情にして5秒。「仕事しようね」「さあやろうか」「やればできる」などの促しのお言葉を言うその口元・目元の確認をしてからその方々のいるところに近づき実践する、のです。
予行練習です。出たとこ勝負だと怪訝な気持ちにさせたり不快な印象にしてしまうと主様の評価が奈落に落ちていきますので本音と建て前を使い分けする社会人を演じるために鏡の前で予行練習をするのです。
年齢を重ねると自覚がなくてもまぶたが下がり頬筋が下がり口角が下がり客観的に不快な老け顔になっています。それも含めて少しでもトレーニングしましょう。
スタッフはあくまで他人様。他人様に憎まれたり恨まれたりすることは不本意ではないかと。なのでトレーニングは必要です。主様の言うニコニコのお坊様だって日々厳しい修行を己のために行い世の中の平和や人々の幸せを願ってます。


No.9
<2021年06月09日 受信>
件名:no.8さんへ
投稿者:匿名

本音をぶちまけるのはドラマだけなんですね。
確かに暴言、暴力、きつい言葉は良くないと思いますが、かといって優しくしすぎると相手もつけあがるのでは?そう言う人に遭遇しても優しくしないといけないのかな?と半分なっとくいかず、


No.10
<2021年06月09日 受信>
件名:no.4匿名さんへ
投稿者:匿名

回答ありがとうございました。
確かに自分の気持ちは言うけど他人の気持ちは
聞かない人が多いなと感じました。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME