ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

お飾り師長。

<2021年05月01日 受信>
件名:お飾り師長。
投稿者:匿名

管理者とはどういう役割を担うのかが分かっていない、名ばかりの愚かな師長。何か問題が起きても二言目には、「自分は~しない。」という言葉で終わらせてしまう。皆で話し合いをする必要な事案でも話し合いの場をもうけようとしない。自分が依怙贔屓している連中が明らかに問題ある言動や態度でも注意できない。結局その依怙贔屓したスタッフは他のスタッフとトラブルを起こして辞めて行った。人を見る眼の無さは愚かそのもの。所詮、上へ媚びへつらって得た師長になっただけで、管理者とは何なのかを学んでいない名ばかりのお飾り師長には退陣していただきたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年05月01日 受信>
件名:茶番
投稿者:匿名

女性の職場の組織は、どんなとこでも何となく素人くさい。
女性の社会進出がどうこう言われていますが、一足早く社会進出していた看護業界や介護業界を見ても、滅茶苦茶な面が少なくなく、問題が多いとわかります。

今更もう何かを頑張りたくない。


No.2
<2021年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

世の中は、不条理な事ばかりです。上に媚へつらい 間違っている事も笑顔でスルー出来るから師長になれているんだと思いますよ。幹部は、正義感なんか求めていないので、働いている側はたまりませんよね。


No.3
<2021年05月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

批判するのは簡単だけどいざ自分がその立場になったらそんなに完璧な正義を貫けるとは思わない。しょせん上に使われるおなじ人間と思ってます。


No.4
<2021年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

民間病院だと昇進試験も無いから、部長のお気に入りだけ出世しますよ
当たらず障らず、適当にかわして世渡りするのがいいですよ


No.5
<2021年05月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒の時には管理職の存在は絶対的な指示指導でしたのでいいか悪いかの判断さえせずに完全服従でした。
そうこうしているうちに自身が成長し寿退職しブランクの後に入職したときは50代の師長にそこそこお世話になってわかりやすく親身になる話し方にも好感でした。
ところが転職後現在当方の管理職は仕事も人格も優秀な人がなる制度になっていない、ということを夜勤のひそひそ話で聞きました。
というのは管理職候補になるときにまず、現場に居られると自分のことしかしないから周りがその分負担を強いられて迷惑。報連相をしたところで自分に関係のないことは聞き流すためだからどうしていく、の対応策が具体的でなくやっぱり人に押し付けて迷惑。言いたいことはドシドシ言い放し迷惑。そういう迷惑な人を管理職というお膳立てをして差し上げるんだそうです。とにかく現場からは離して管理機能業務をさせることであらゆる問題解決をさせるとともに責任を負わせるのです。もともと聞き流しの性分なので過剰に抱え込むことをしないためにメンタルやられる心配がない、というのです。長く居ると謙虚な気持ちが薄れていくため責任地位につかせることで言い放すことも自重させて現場も振り回されることが軽減される、という一石二鳥。しかも管理職はン年周期で異動もあってあえてスキルという中高年ナースには難しいエサを与えたり時には通勤距離間をももたせるんだそうです。いつの間にか退職に追い込みまた新たな人材を昇格させる、この法人の役職は本当の抜擢や発掘ではない、ということをききました。
結構ありがたい制度でもあるなあ、と。中高年のお局ナースを解雇ではなくて華を持たせて辞めさせる方法として出来上がっていて、聞いたときに疑念を持たなくてすみ楽になりました。


No.6
<2021年05月09日 受信>
件名:ほんと呆れる
投稿者:呆れてる者

今のご時世、管理職になる人は管理者としての考え方や知識、自覚、覚悟がないと務まらないと自分の上司をみて強く思う。
年功序列で何でなく管理者になったてスタッフの教育はできない、物言いの強い人には逆らえない、全体みてないから指示判断ができない、自分の考えがないから組織の言いなりなどなど呆れてしま状態。医師や組織トップへの媚びはうまいけどね。
本人は管理者やってるつもりなんだろうけど、スタッフはシラケてますよ〜。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME