最近、介護疲れしてます😭
私達、看護師は、それが仕事なので、そんなこと言うてはいけないと思うんですけど、高齢化のせいか、介助量の多い人、認知症、精神疾患の人が多く、精神的に参ってます😭⤵
ちなみに、回リハ病院勤務ですが、私のイメージしてた回リハとは程遠く…✨心身ともに疲れてます。
皆様はいかがですか❔
わかります。
介護のお仕事は疲れますよ。
認知症、精神疾患などの方の対応は同じことのくりかえしで、目を離せないですね。転倒リスクもありますし...専属ヘルパーさん欲しいです。
介護の仕事はもう、イヤヤと思っても、何処へ転職しても、介護はつきものです。
看護師として働く限り、受け入れるしかないかな?と思っています。
でも、時々、『介護スタッフさん、やってよ!なんで看護師が介護やらなきゃならんの?』と思ってしまう自分も正直います...
私のところもそんなものです。
でも私そういうの好きなんで… 認知症ケアも身体介助も…
看護と介護の中間くらいが好きというか、完全に医療処置しかやらないようなバリバリの職場は逆に息苦しくて続かないと思います。
回リハってもともと身体介助がすごく多いイメージありますけど、高齢者だとリハビリの指示が入らなかったりそんなに回復が見込めないケースも多そうですね。
私は回復期リハ病棟を二か所の病院で経験して「あーもうダメ疲れた!」で、結局転職しました。
この経験を活かせるということで、訪問看護へシフト。
訪問看護も体力勝負だし、病院より条件悪いところで移乗介助もあったりしますが
それでももはや認知症と高次脳機能障害、時々脊損の巣窟よりはずっと良いと思いました。
10分と置かずに鳴りまくる離床センサー、ナースコール。
トイレ介助や大量の経管栄養におむつ交換、着替え…。そして食事介助に大量の服薬介助。しかもそれ、少人数でやるわけで。
夜勤なんて看護師1名で全責任とか(残る二人は介護福祉士さん)
今でも戻りたくないですね、メンタルやられる前に身体壊しちゃうかな。
今すでに膝が痛いときあります。あの時無理したからだと思ってます。
私も回復期に居ました。
今施設です。施設、なめてました。一つ一つのやることは大したことがないのですが、ボリューミーであることとインシデント・急変が多重にあって大変忙しい。ただし、排泄介助や更衣や移乗やコール対応や入浴介助や口腔ケアやラウンドすべて介護が行ってくれますし、FIM評価・看護必要度・看護計画・日々の記録もありません。それらの点がすごーくすごーく楽です。
主様・NO1様・NO2様、施設への転職ご検討いかがでしょうか。その代わりお給料は激減します。国の給与補助はナースにはされず介護職に優遇されて現実立場も逆転します。
施設にお誘いはしましたが、やはり病院のほうがナースの仕事のやりがいや刺激はありますし、お給料はいいので私は病院に出戻ります。
わたしは外部研修に行ってそれまでセンサーは事故防止・事故を未然に防ぐためのものだと思っていましたが発見の遅れをしないための取り付けなのだと伺い、ニュアンスの違いを感じました。
No.4さま
No.2の者ですけど、私は以前に老健と特養を通算6年くらい経験していて、いずれまた施設に行きたいと思ってます。勤めていた老健は精神科病院の系列施設で、当時よそでは軒並み断られたようなBPSD激しい人の駆け込み寺的存在でした。特養は自治体の施設で、望ましいケアのあり方を全員で追求し実践する雰囲気が強くありました。ここで学んだことは多く、私の看護観にもかなり影響しています。
いまは脊損&認知症の家族がいるので、お給料はそこまで良くないかわりに正職員でも休みや勤務の融通がかなりきくいまの病院がありがたいと思ってますが。やりがいや刺激については個人的にはそんなに変わりません。病院だと研究発表が回ってくるのがちょっと面倒くさいくらいかなと。
私のいた老健では4さまが列記されたような生活援助のほとんどを介護・看護のへだてなく手分けや分担してやってました。私は自分が実際に関わってその人のことを見たい・知りたいので、むしろそういう環境大歓迎です。生活の場において介護・看護・その他職種に上も下もなくみな同等と思ってます。
回復期リハにいました。結局、自宅に帰れない認知症の患者の徘徊、トイレ介助。重傷者も受け入れる。家に絶対無理だろ?も入院。
障碍者病棟に行っても徘徊患者、重症患者、なんでも受け入れます。
急性期病棟が2週間になり、どんどん出すからでは?
地域包括もなんでもって感じ。
社会が、厚労省がそうしてるのでは?
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)