若い頃は(食べ物で)好き嫌いなどそんなになかったのですが、年を重ねるにつれアレは嫌コレは味が嫌・臭いが嫌に変わってきました。50代です。
好きだったカボチャも煮物も食べられるけど好きじゃない。いらない。
うどんも大好きだったのですが食べたくない。
サラダは大好きで毎日食べる(ドレッシングはポン酢を少し)
揚げ物も好きじゃなくなった。
味覚が変になってるって事なの?
たまにカップラーメンを食べると塩辛くて薄めます。
味噌汁は大好きですが皆に薄いよと言われる。
皆さんはそんな変化はありませんか?
逆にこだわりがなくなりました。
若い頃は食材も調理や味付けもこれはこうじゃなきゃというこだわりが強くて手作り品しか食べられなかったけど、いまは外食そんなにおいしくないけどまあどうでもいいかなって感じです。
更年期や老化による味覚の変化もありますしね。
生活に大きな支障がなければいいんじゃないでしょうか。
同じくアラフィフです。
最近、特に食べ物の匂いが気になります。昔はこんなんじゃなかったのですが…。含まれている人工物というか化学薬品みたいな匂いが嫌なのです。体調が悪い時は特に敏感になりますし、時々吐き気がします。
例えば冷凍食品の保存料か何かの匂い。あとお菓子やフレーバードティーの合成香料とか。よく分かりませんが、とにかく天然のものでない匂いは苦手になりました。
単純に、年のせいで体が自然界にないものを処理できなくなったのだと思っています。
1様2様、ありがとうございました!
形は違うにしろ変化があるのですね。
そしてやはり加齢によるものですね、納得しました。
主人は肉系でしたが最近はあったまる鍋で野菜ばっかりでもいい・ご飯も柔らかめにしてと変わりました。
私もとても暑がりで冬でもアイスコーヒーでしたが、最近は寒くて寒くてお茶派です。
完全に二人とも老化現象が加速してますよね。
好きだった焼肉屋さん等は全く行かなくなりましたしね。苦笑
1様 2様 こんな私にお答えして頂き本当にありがとうございました。
嬉しかったです。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)