ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

コンビニオーナー「元日くらい休ませろ!」

<2019年12月14日 受信>
件名:コンビニオーナー「元日くらい休ませろ!」
投稿者:匿名

コンビニのオーナー達が「正月に休めなくて、いつ休むのか?元日くらい休ませろ!」と訴えて暴動を起こしているというニュースを目にしました。

初めにこのニュースを見たとき「コンビニも元日は休みだと予め分かっていればこちらも準備ができるし、特別困ることもない。正月くらいは休業しても良いのでは?」と思いました。
しかしその一方で、「正月も働いている人は沢山いるし、初めからそういう仕事だというのは分かっていたはず。それなのにその仕事を選んだのは自分だろう。本部のやり方に従えないのなら、今まで培った知識を用いて、独立して自分の店を持てば良い」という意見を聞いて、「確かに、そう言われてみればそうだな」とも思いました。

皆さんはコンビニオーナー達の訴えを聞いて、どう思われましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2019年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は元旦から開いてる店なんかなかったから、それから考えたらごもっともかな。
若い子達からは考えられないですよね。
古いおばちゃんから言わせて頂くと「休ませてあげたい」派です。


No.2
<2019年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

国内で暴動が起きているなんていう事実はないですよ。
コンビニオーナーの労働組合がそのような主張の呼びかけをしているという話ですよね。

初めから分かっていたはずって便利な言葉ですけど、なんでも実際に体験してみなきゃ実感できない大変さってたくさんあるんじゃないでしょうか。事前の説明のようにうまくいかないことも多々あるでしょう。それが正月くらいの訴えになってもおかしくはないと思いました。
人手不足でオーナーが休むに休めず過労死したなどの事件もありましたが、一方でビジネス街のコンビニなどは正月は全然客が来なくてガラガラだったりします。コンビニすべてに無理に年中無休の24時間営業が必要なのかとは思いますね。
またスーパーや百貨店なども正月商戦より従業員の福利厚生を重視する傾向が強まってきており、そのような社会の環境・価値観の変化も背景にあると思います。
フランチャイズの店長やるのと独立して仕入れルートの開拓やシステム構築から何から自力でやるのとはハードルの高さが違うでしょう。

看護師だって忙しいのは分かってたはずでしょ、2交代なのは分かってたはずでしょと言われても自分が望んで入った職場がしんどくなる人も多いし、気に入らないなら独立開業すればいいじゃないと言われても各種制度を勉強して事業所開設にポンと踏み切れる人がどれだけいるでしょう?


No.3
<2019年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コンビニは24時間営業年中無休で大変だと思います。
コンビニオーナーが、元日くらい休ませろ!と言われるのは、よくわかる気がしますが、客側としては、どこのコンビニも元日休みでは、困ることもあるので、営業してほしいです。

最近では、夜間は営業しないコンビニ店もありますから、お休みも改善されると良いですよね。


No.4
<2019年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

震災のあとはあれほど節電だったのに。いまはすっかりそんな風潮もなくなり。
地球規模でのエネルギー問題の解決の一歩で深夜営業もやめたほうがいいです。
昭和の時代は、深夜営業なくても暮らせていました。そんなに困ることもなく。


No.5
<2019年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は賛成です。
前もってお知らせしていてくれたらそれに合わせて買い置きできますし。
買い忘れしたらそれは仕方ない、1日我慢です。
これから色んな面で働き方改革して行っていいのではないでしょうか?


No.6
<2019年12月15日 受信>
件名:休ませてあげたい
投稿者:匿名

おせち料理はある程度保存がきくので、年末から正月の三日辺りまでは、おせち料理とお餅で過ごせばいいのです。
昔はコンビニなんて無かったし、今だって私は、コンビニにはあまり行きません。コンビニで買いたいものなんて殆ど無いです。値段も高いし、お金を無駄にするだけです。

コンビニの本部は利益の一部を吸い上げているのでしょうから、年中休まず働けって理屈でしょう。
大体において今みたいに過労死とか労働問題が増えてきたのは、コンビニみたいな24時間営業の店が出てきたからで、それ以前はみんな程々に働いていませんでしたか?
全てのコンビニが開いてなくても、生活できますよ。
私は自分が年末年始休みたいので、他の人が休むのも賛成です。


No.7
<2019年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も昭和の人間ですが、あの頃は近所のおばさんが醤油や塩を切らしたりして、我が家にもらいに来るのが珍しくありませんでした。
そういえば、最近はコンビニがあったりして、さらにスーパーやドラッグストアも24時間やってたりするので、そういうの無いですね。
無ければ無いでなんとかなるだろうし、私も正月休み賛成です。


No.8
<2019年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も賛成です
正月くらい休んだら良いと思います

近所のイ○ンがこのコンビニ勤務時間騒動で、時間短縮営業をしていましたが、結局客が減り、収益が落ち、アルバイトは時短営業で時給が減るのが嫌と退職者続出…とのことで早々に短縮営業を見直すそうです
いろいろ難しい問題ですね


No.9
<2019年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コンビニオーナーになるのに数百万の開業資金を投資してますし、自分の店を構えるなら開業資金が一千万以上とかになるのもふつうです。
なので簡単に転職すればいい、独立すればいいとはいかないし、労働環境改善の訴えはありだと思います。


No.10
<2019年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

24時間開いているという安心感や一種の甘えがあると思います。
そういう「24時間」の感覚があると、全てが少しずつ変になるんじゃないでしょうか。

営業時間は常識的な時間まで、そして年末年始は休むとすれば、私達が慣れるのに時間はかかるかも知れませんが、生活は元通りになるから健康的なのではないでしょうか。

イ○ンの例は本当に難しいですね。深夜営業や年末年始営業で経済が回っている面もありますし。流れが変わってくれないかなと思います。


No.11
<2019年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あと7さんの書かれている近所の人達との物の貸し借りがあってもいいのかなと思います。
年末に、人の生活に欠かせない醤油や塩を切らすという失態(?)があっても、昔は物を通じた人との優しい関わりがありました。
そういう生活に戻りたいです。


No.12
<2019年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全国どこでも絶対的な無休営業というのは見直したらいいと思います。
かといってカレンダー通りの生活、日中生活する人を基準にした営業時間や休みを全国一律に強制する必要もないと私は思います。
極端な例を出せば、歓楽街にあるコンビニと高齢化した住宅地に近いコンビニでは夜間・祝日の需要が全然違いますし、実際にローカルなコンビニだと夜間は営業してないところも普通にあります。
立地によって需要や採算ラインは異なりますので、大手チェーンならお得意のデータ管理を活かして店舗や地域によりフレキシブルな運用ができればいいのではないかなと思いました。
もちろん働く人を食い物にしたり過大な個人的犠牲を強いたりすることなく、福利厚生を確保することは大前提です。


No.13
<2019年12月23日 受信>
件名:休んで良いと思う。一人の労働者だから
投稿者:匿名

 ずーっと働かないといけない。
売上、残ったもの買い取り。
バイトの子が「ケーキ買って」とか営業。バイトのすること?
ノルマって?
コンビニで働く人が、幸せになれないシステムって?
とても企業イメージが多い。
私は比較的都会にいます。
こんなにセブンイレブン必要?っていうくらいに駅の10分徒歩圏内に5件あります。
どこか一つあればよい。
辞めるなら返すお金が高い。
堅気の企業なんでしょうか?


No.14
<2019年12月30日 受信>
件名:久々
投稿者:BBAかから

我が家の他界した父は31日おそくまでがんばり
元旦と2日休みのスーパーでした。
その頃は、年始にやっている店もなく
正月用品をあっていたのですが
いつでも、何時てもやってる。もいうことは
裏では働き辛い勤務している方もいます。
ナースもね、主婦ナースは正月休みになるように
クリスマスは独身がって暗黙のルールありました、
便利の裏には犠牲がある
コンビニも、昔は7時から23時でした。
いつでも空いているなら、正月用の値段に、
したくてよいのでは?と年寄りは考えてしまいます。

元旦の朝、家長の父が風呂に入り
みんなも入る。着物着て
おとそを頂くことから我が家の新年は
始まりました。
今は元旦はゆっくり、洗濯もしない
洗い物くらいで、静かな時間をすごします。
コンビニが乱立しているから
休みでもいいのでは!


No.15
<2020年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

結局セブンのオーナーさん、契約解除されましたね


No.16
<2020年01月13日 受信>
件名:契約を解除されたセブンのオーナー
投稿者:匿名

契約を解除されたセブンのオーナーは、客から多量のクレームを受けていたそうです。
契約を解除された後もセブンイレブンの看板をつけたまま商売をしていて、今年の1月6日には加盟店契約解除は無効だとしてセブンを訴えたそう。
元日まで働かなければならないのはかわいそうだと思いますが、オーナーの言動を見ていると、この人にはあまり同情できません。
訴えたところで、勝てるのかな。


No.17
<2020年01月13日 受信>
件名:コンビニいらない
投稿者:匿名

便利な面もありますが、なければなくてもいいです。
なぜかと言うと、コンビニができると、その周辺は治安が悪くなります。駐車場付近でたむろしている若者がいたり煙草を吸う男性がいたり。あと男性向けのエロ本があるのも不愉快。それを必要としない純粋に買い物をしたい客は、怪しげな男性客と出くわす可能性が高く、危険に曝されたり不愉快な気分になることが多いです。

年末年始の休業の問題より、そもそもコンビニがなくてもいいです。

昔のような個人商店が復活してくれないでしょうか。個人経営では今の様なATMサービスやコーヒーの販売などは難しいでしょうけれど、コンビニがなければないなりに、それなりに暮らします。


No.18
<2020年01月16日 受信>
件名:あーわかります!
投稿者:匿名

なんでコンビニの前に灰皿置くんだろう?っていっつも思ってました。
置くから吸うんですよね。
つか、帰ってから吸えばいいのになんでわざわざ吸ってくのかな?って感じ。
都内なら時間つぶしでもしてるのかもしれないけど、ここは車社会だから、買い物してからあえて吸ってく理由がわからない。
副流煙が良くないのに、店の前だと買い物客は全員副流煙に曝されてしまう!
そんなサービスおかしいですよね。
エロ本販売やめたり、灰皿撤去してる店もあるんですけどね~。


No.19
<2020年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですよね。食品とか本とか、年末年始に相応しい福々しい物を売るならともかく、煙草を吸ったり、やらしい本があったり、それを目指して来る客が来る可能性がある。
コンビニって健全な印象ではないです。


No.20
<2020年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん…
わざわざコンビニ叩きをする必要ってありますかね…
スーパーでもタバコやお酒は売ってますし、多くの書店でも成人向け書籍の取り扱いはあります。
そういうのすべて不健全な場所だって非難するんですかね?
私はむしろ閉鎖的・独善的な個人商店で不愉快な思いをしたことの方が多いし、コンビニ自体が悪いとは思いません。
働く人の福利厚生が守られればそれでいいかなと。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME