ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

電車の利用方法について(ベビーカー、車椅子、スーツケース、リュック)

<2019年05月16日 受信>
件名:電車の利用方法について(ベビーカー、車椅子、スーツケース、リュック)
投稿者:白衣の天使はXL

色々な考え方があるもんだなあとしみじみ感じる事があったので投稿します。

電車を利用する際、大きな荷物があれば網棚に載せたり、リュックは前に抱えたり、足元に下ろしたり、混雑していればベビーカーを畳んだり、車椅子や松葉杖で出かけないといけない時は、始発や空いた時間帯に乗るように行動してきました。

それでも、気をつけていても…スーツケースで人にぶつかった事が無いとは言いませんし(私も何回も足を轢かれた事があり、怪我したのに謝罪も無かった事もあります。その時はちょっとむっとはしますが、別に根に持つ事は無いです)、吊り輪がたくさん空いている程度の空いた車内ならベビーカーを畳まずに乗った事もあります(基本は畳みますし、電車を使わないで済むような方法で外出する事が多いです。月に1回も乗らないくらいです。子どもを持つにあたって職場も子ども優先に家から近い電車を使わないでいい場所に転職しましたし…家庭の状況はあれど工夫する事はできるかと思います)。
完全に他人様に迷惑をかけないというのも難しいと感じています。

ようは臨機応変に周囲に配慮すればいいんじゃないかなと思うんですが…

ベビーカーは畳めというTwitterでの投稿に対して、子持ちの方が「じゃあこの荷物抱えて子ども抱っこしてお前がやってみろ!!ああ!?」と投稿されていたんです。
…うん…全員とは言わないけど…そうしている子連れの方、たくさんいるよね?現に私もそうしてるし…とモヤッとした思いを感じました。
あげく別の方ですが、その投稿を受けて「じゃあ車椅子も畳めよ!!」と投稿されていました。
え…?自分達が辛い思いをしているのに、それを更に社会的弱者の車椅子利用者に向けるの?人の親になっても、そんなに幼稚なの…?と衝撃を受けました。
そもそも、車椅子でお一人で外出なさっていたら畳めないですよね。車椅子から座席に移って、更に畳むの…?
アスリートで片足が無いけど、屈強な体をお持ちの方でそうやって車椅子を畳んで電車利用されている方を動画で見た事はありますが…あんまり一般的ではないですよね?

そういう事を言う方って絶対に自分も子どもを持つ前、周囲の事情がある方に関してきつい事を言っていたと思うんですよ。自分が弱者になったからって、周囲を攻撃したり、配慮してもらえないなんて社会が悪いっていう思考回路って…どうなんだろう…と背筋が寒くなったんです。自分の事じゃないのに、傷つきました。

看護師だったら車椅子の方と関わる事が多いと思います。
ベビーカーママさんから「じゃあ車椅子も畳めよ!!」って言われたらどう感じますか?
心が痛みますか?そうだそうだって思いますか?私が考え過ぎなだけでしょうか…。

スポンサード リンク

No.1
<2019年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそも鉄道会社はベビーカーをたたむ必要はないと公的にアナウンスしていますよ。私が使用する路線ではラッシュ時にベビーカーで乗ってくる方もいませんが、それ以外の時間帯にベビーカーをたたんで乗車している方も見たことがありません。
昔に比べるとベビーカー自体が大型化して場所を取りやすいのは確かですが、乗車タイミングにも気を配って工夫されているなら特に問題とすることではありませんね。

そして、外野の「売り言葉に買い言葉」をそんなに真正面から批判的に捉える必要もないと思います。ベビーカーを使ったことがない人には感覚的に分からないことがあるのと同様、身近に車椅子ユーザーがいる人とそうでない人とでは感覚の相違があるのは当然だと思います。要は経験と想像力の欠如です。
あるいは「ベビーカーをたためと強要するのなら車いすの人にも同じように言うのか」という気持ちが言葉足らずな表現になっただけかもしれません。
ネットで論争がヒートアップすると相手が見えない分だけ言葉が過激になりやすいものですが、そういうのはお前の母ちゃんデベソと同列の悪態と思って聞き流しておけばいいと思います。その方だって、実際に車椅子ユーザーを目の前にして「今すぐ立って車椅子たため」と迫るわけではないでしょう。ベビーカー側の苦労や不便を知らない人からむやみな批判や攻撃をされたからカッとなっての失言と思います。それが良いこととも言いませんが、その方個人を憶測であれこれ批判するよりも、子育てを通して社会の不寛容さに直面した若い方の戸惑いや苛立ちに目を向けたいなと私は思いました。北風と太陽の寓話のように、とげとげしい不寛容さの再生産・悪循環ではいけないと思うのです。
もし私がそのやり取りを見かけていたなら、そもそもベビーカーはたたむべきというのは古いマナーだということをまず指摘するかもしれません。

ちなみに国土交通省は2014年(平成26年)の「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」 でベビーカーは基本的にたたまなくてよいことのお墨付きを出しています。
-----以下引用-----
ベビーカー使用者は、子どもの荷物などを持っており、子どもを抱っこしてベビーカーを折りたたむことは現実的に困難な場合が多く、また抱っこした状態で立ったまま公共交通機関に乗車する場合、体勢が不安定となり転倒などの危険があるため、子どもの安全性の観点からも問題がある。
一方で、混雑した車内に折りたたまずに乗車することについては、スペースを少し広めに利用することに対する周囲の方の抵抗感や、周囲で立っている方がベビーカーに倒れ込む危険性も指摘されている。また、山間部や積雪地帯などを走行するバスは、実証試験の条件と比べて走行環境が厳しく、車内での固定による安全性の検証が十分とはいえない。
本協議会で、これら双方の意見について検討した結果、折りたたむことを一律に求めるのは子どもの安全面で困難であり、むしろそのことを周囲の方に訴えかけることが重要であること、また、仮に混雑時に折りたたむことを求めるとしてもその基準を設けることは難しいことから、ベビーカー使用者には周囲の方への接触などに気をつけるよう求めていくこととした。
このため、車内への持ち込み可能なサイズを超える場合、バス車両の構造上折りたたまずに持ち込むことが困難な場合、走行環境が厳しい区間を走行するバスの場合などを除き、公共交通機関においてベビーカーを折りたたまずに使用できるよう取り扱うことを基本とした。
-----引用ここまで-----


No.2
<2019年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それ、ネットだからですよ
現実にそんなこと言う人いませんから(ベビーカーの側のことです)
ネットの投稿を真に受けないこと
ネット弁慶さんたちですよ


No.3
<2019年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は子連れで5駅先の実家へ行く時、下の子はおんぶして、肩からマザーバッグ、ポケットに小銭やSuicaを入れて、4つ違いの上の子は手をつないで電車に乗ってました。
ベビーカーは場所を取るし、畳んだり開いたりするのがめんどくさくて、近所の買い物以外は使わず、公共の乗り物の時はおんぶでした。抱っこだと前が見えにくくて怖かったので、おんぶが好きでした。
電車やバスで乗り合わせた人達には親切にしてもらった事が多かったです。

どんな方法でも、結局人に迷惑かけないようにすること、それでも子連れはどうしても迷惑かけがちなので、常に周囲に気を配る事が大事だと思います。
車椅子もたため、とは論外ですね。

子育てしやすい社会は大いに歓迎ですが、それに甘えて行き過ぎた期待や、非協力的な人達に対して必要以上に悪く言うのは残念なことだと思います。
ベビーカーを使うような時期は本当に一時期だけど、混んだ電車内で乗る場合は迷惑かけてる自覚をして、それなりの態度も必要かと思います。

ベビーカーママも障害者の方も、優遇されて当然と思ったら感じ悪いですよ。
もちろん優遇されるべきとは思いますが、感謝の気持ちを忘れない謙虚さも大事だと思います。

私は今、電車で都内に通勤してますが、朝帰りのラッシュの時にも車椅子の方や盲導犬を連れた視覚障害者の方と乗り合わせます。乗客も慣れてて暗黙の了解で場所や席を譲ったり、声かけしてる人達を見ると、優しい気持ちになります。
夏休みや春休みで子連れのママ達が乗ってくると、そのうるささに辟易しますが、自分も子育てした1人として、仕方ないなあと思うようにしてます。


No.4
<2019年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は子連れで5駅先の実家へ行く時、下の子はおんぶして、肩からマザーバッグ、ポケットに小銭やSuicaを入れて、4つ違いの上の子は手をつないで電車に乗ってました。
ベビーカーは場所を取るし、畳んだり開いたりするのがめんどくさくて、近所の買い物以外は使わず、公共の乗り物の時はおんぶでした。抱っこだと前が見えにくくて怖かったので、おんぶが好きでした。
電車やバスで乗り合わせた人達には親切にしてもらった事が多かったです。

どんな方法でも、結局人に迷惑かけないようにすること、それでも子連れはどうしても迷惑かけがちなので、常に周囲に気を配る事が大事だと思います。
車椅子もたため、とは論外ですね。

子育てしやすい社会は大いに歓迎ですが、それに甘えて行き過ぎた期待や、非協力的な人達に対して必要以上に悪く言うのは残念なことだと思います。
ベビーカーを使うような時期は本当に一時期だけど、混んだ電車内で乗る場合は迷惑かけてる自覚をして、それなりの態度も必要かと思います。

ベビーカーママも障害者の方も、優遇されて当然と思ったら感じ悪いですよ。
もちろん優遇されるべきとは思いますが、感謝の気持ちを忘れない謙虚さも大事だと思います。

私は今、電車で都内に通勤してますが、朝帰りのラッシュの時にも車椅子の方や盲導犬を連れた視覚障害者の方と乗り合わせます。乗客も慣れてて暗黙の了解で場所や席を譲ったり、声かけしてる人達を見ると、優しい気持ちになります。
夏休みや春休みで子連れのママ達が乗ってくると、そのうるささに辟易しますが、自分も子育てした1人として仕方ないなあと思うようにしてます。
また、スーツケース持参の場合、ラッシュ時は出来るかぎり避ける等の心がけは必要だと思います。


No.5
<2019年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

じゃあ車椅子も畳めよ発言は、車椅子への攻撃というより、ベビーカーも車椅子も同じ弱者だと言いたいかったのかなと思いました。

車椅子の人も、障害・疾患・高齢など理由はあれど、立てない・歩けない人ばかりじゃないです。自宅や施設では杖もシルバーカーも持たず歩いて生活していて、外出時のみ車椅子という人も少なくないです。バリアフリー環境なら大丈夫でも段差のある屋外は危ないとか、長距離歩行はしんどいとかで。

車椅子というだけで特別視されやすいけれど、赤ちゃんは抱えていればいいというなら、立てる人は車椅子ををたたんで手すりを持てばいいとか、車椅子をたたんで座席にうつった方が省スペースだという意見が出たって、確かにおかしくはないのかなと思いました。むしろ医療・福祉関係だからこそ、車椅子の人もさまざまなのが分かるというか。

うちの患者さんなら、外出時は車いすでも、見守りや介助者が軽く支える程度で数駅なら立っていられる人が何人もいます。自力や軽介助で移乗可能な人もそこそこいますから、介助者か他の乗客が車椅子畳んでくれるなら座席にうつるのもアリかも。

でも逆に、どんなことでも状況の違いや個人差があるので、自分ができる・あの人はやってるを判断基準にしてもいけないと思います。体力差や能力差にかかわることはとくに。裸で出歩かないとか公共の場で騒がないとかの単純なマナーとは違うかな。

私は子供がいないから想像しかできませんが、揺れる乗り物の中で、手荷物のほかに何キロもある生き物を抱きかかえているって、そんなに楽で簡単なことじゃないと思います。そのためだけに簡単に転職や引っ越しができたり、お出かけのたびにタクシーを使える経済力のある人ばかりじゃないし。

でも世の中には車椅子をつかう人より母親になる人がずっと多くて、苦労や努力の自負がある人の声が大きいから、それだけ同じ母親への視線が厳しくなりやすいのかも?妊婦や赤ちゃん連れは病人じゃなくて健常者だろという意識も働くのかな?
もちろん、ベビーカーを錦の御旗にして、そこのけそこのけとばかりに大きな態度をするような人は迷惑、嫌われるでしょうけれど。


No.6
<2019年06月03日 受信>
件名:1~5番さん、レスありがとうございます
投稿者:白衣の天使はXL

ネット通信が不調でお返事遅くなりました(ルーターの寿命がきてWi-Fi使えなくなってしまった…)。

1さん
ベビーカーを畳まないで乗車してもよいというお知らせは存じています。
使用路線にもよりますが、物理的にベビーカー使用(もちろん、車椅子も自転車持ち込みも大きなスーツケースも…)が厳しい時間帯はあるなと思うので、そのあたりはお互い様で配慮したらいいのではないかと思うんですが…。
売り言葉に買い言葉で、そういう事を言う時点で、子持ち様だな…と感じた次第です。

2さん
ネット弁慶ですか。面白い言葉ですね。そう思ってみる事にします。

3、4さん
>>ベビーカーママも障害者の方も、優遇されて当然と思ったら感じ悪いですよ。
もちろん優遇されるべきとは思いますが、感謝の気持ちを忘れない謙虚さも大事だと思います。
私が感じたモヤモヤはまさにおっしゃる通りだと思います!!
ぱっと見た感じ分からなくてもご病気がある方々もいらっしゃる訳で…。目に見えないからそういう方々は優遇されないですよね。じゃあ、子持ちで強く発言している人達は自分がベビーカー終わった後、弱者に配慮できているのか?と思ったりしました。うまく言えませんが、他人に配慮を求めるならば、自分もそうせねばならないという意識が無いのかな?
いっそ、ベビーカー、車椅子、大型スーツケース専用の座席が無い車両があったらいいのに…と思う事もあります。

5さん
車椅子、確かにそういう方もいますね。
私の知っている方は確かに付き添いは必要ですが、車内座席に空きがあれば、畳んで座ると話していました。5さんのレスを拝見しまして一意見として畳める方は畳んでほしいという要望や意見はありだと思いなおしました。
転職、引っ越し云々は、社会にそこまで要求するなら、ご自分はそこまで対策したんですかね…という疑問からです。産む前からわかりきっていることです。わかっていなかったのなら、ベビーカーでお出かけしている子連れに注意を払っていなかった=配慮していなかったのではないかと思います。
週末、ベビーカー同士が道ですれ違うとき、両者譲らない風景も見ました。お互い少しよればいいのに譲りません。いわゆる、メンチ(方言かも…伝わるかな)のきりあいでした。
子どもがいても、いなくても、結局、本人の性格からくるものな気もします。

色々書きましたが、子連れで出かけても、大丈夫なように、歩道や電車の設備を更新してもらえたり、ラッシュにならないような社会になれば、こんなに殺伐とせずに済むのかもしれないなあ…と思うようになりまして、結局、お金が無いのが悪いのかもしれない…ハード面の整備の問題をマナーの問題に置き換えてしまったのかもしれない…と考え直しました。
景気が回復して、ギスギスしない心に余裕のある社会になりますように…。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME