ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

教員の方がいらしたら教えてください。(看護学校の教員になろうかなと考えてます)

<2018年10月20日 受信>
件名:教員の方がいらしたら教えてください。(看護学校の教員になろうかなと考えてます)
投稿者:ワンちゃん

看護学校の教員になろうかなと考えてます。
自宅近くのとある看護専門学校は、看護大学卒業していれば、教員の養成過程を済ませてなくても応募資格はあるようです。と、電話で言われました。
大学教員なら、大学院修士もしくは、博士課程を済ませていれば、専門分野も自分の専門とする分野を教えられるけど、専門学校は、違うみたいですね。
ちなみに、国立大卒業の看護師、保健師資格ありで、看護師は、国立大学病院の外科病棟、他の大学病院のICU勤務し、トータル10年になります。
保健師では、働いていません。
大学院は、行きましたが、アカハラで研究途中で、辞めてしまいましたので、看護学学位しかありません。
やはり、養成過程の学校に行った方が良いですかね?

スポンサード リンク

No.1
<2018年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その看護専門学校の設立者は?
市立のものとか、民間病院付属のものとか、医師会立とか…
看護専門学校は設立の経緯によってもカラーが全然違います。
学生の質も。
大卒の方はその辺ピンと来ないかも知れませんが、重要なポイントですので、お気をつけて。


No.2
<2018年10月22日 受信>
件名:看護学校の教員です
投稿者:にゃあこ

教員への道を検討なさっているとのことで、同志が増えて嬉しいです。
看護学校の教員は専任教員と言います。厚労省の決まりで専任教員は、看護師として5年以上の経験があること、大学で教育に関する単位を4単位(だったかな?)取得しているか、専任教員の養成課程を卒業していることと決められています。主さんは大学を卒業されているようなので、教育心理とか教育原理とかその辺の単位を取得しているのではないでしょうか。
また、専門学校は自分の担当したい領域ばかりでなく色々な専門外の講義も担当します。また、クラス担当をしたり、行事を担当したりと講義、実習以外の仕事が非常に多いです。
後は設置主体によって公立か私立か、医師会立かの違いや、准看護師の資格をとってはいる2年課程か、高校卒業して入る3年課程とか色々とあり学校によってカラーも全然違います。
看護大学は文科省なので厚労省の縛りはなく、大学ごとの決まりがあるようですが、だいたい修士課程を卒業していること、研究実績があることなど、募集要項には書かれていますね。
なるだけたくさんの情報を収集して、納得の出来る所に就職されることをオススメします。


No.3
<2018年10月23日 受信>
件名:2さんへ。
投稿者:投稿者

コメントありがとうございます。
大学時代に、教育に関する単位、教育原理、教育心理学取ってました。
応募しようかと思っていた専門学校は、高校卒業してから入る3年制専門学校でした。200床未満の診療科が6つ程度ある病院が付属で付いている看護専門学校です。
教員の件を聞きたく、電話するも、電話対応された方の印象がとても悪くて、なんか行く気が失せました…。 名前をこちらが名乗っても、あなた様呼ばわり…。
担当教務に電話を取り次がない、看護教育していない事務員が電話対応して、聞くだけ聞いてるくせに、教務担当は不在…。折り返しを求めても、私が来るのが筋だと言い張る…。
なんか、閉鎖的なのかなと感じました。
私はそこの学校の出身じゃないから分かりませんが、病院もあって、専門学校も付いていれば、他からの受け入れをよく思われないのかな?とも感じました。
大学だと、たしかに、修士課程修了が条件ですね。
また、大学教員だと分野が定まっているので、専門学校とは違いますね。
色々教えるにはかなり準備大変ですね。
分野が定まっていない領域を担当するのは勇気が要りますね。
修士課程にもう一度入って、大学教員の助手からスタートしようかなと、思います。出身大学の教員も、募集してましたし。


No.4
<2018年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

附属病院あるところはだいたいそこでの勤務者が移動してきて教員やるから、主様のような経歴の方は、カラーが合わないと思います。
クラス担任やったら、生徒指導的なことまでしないといけない学校もありますよ。


No.5
<2018年10月27日 受信>
件名:いいと思います
投稿者:にゃあこ

大学の方に就職できたら、そっちの方がいいと思います。看護学校は閉鎖的な面もあるし、でも、学生像も段々と変わってきて昔と違います。看護学校も変わっていかないと、学生が集まらない。その、過渡期にいると感じるときもあります。
専門以外を教えるのは確かに勇気もいるし、経験のない領域ならなおさら大変です。クラス担任は、先の方も書かれてますが、生活指導もします。授業に来なかったら電話をかけて安否の確認したり、成績が悪いと面接したり。私が一番大変だなと思うのが、外部の講師と時間割の調整をすることでしょうか。この日はダメ、この曜日のこの時間がいいとか、50人以上いる外部講師と調整をして、時間割りを作成し学生に配布する。折角作っても学生に文句を言われたり、授業の直前になって講師からキャンセルされたり。泣きたくなります。
その上、実習にも行ったり、自分の授業には全く集中できません。すみません、愚痴ってしまいました。
兎に角、ご自分の出身大学から募集が出ているのなら、助手からでも始めて様子を見てみてもいいかもしれません。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME