ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

ワークライフバランスとか同一労働同一賃金についてかく思う

<2018年08月21日 受信>
件名:ワークライフバランスとか同一労働同一賃金についてかく思う
投稿者:匿名

一般的に、看護師の仕事に限らずですが、ワークライフバランスとか今更何を言っているのだろう、遅いなと思います。
やりたくない業務や、これは自分達じゃなくていいと枠の外に追いやった業務は、決して消えるわけでも無くなるわけでもありません。それは存在し続ける。誰かがやらなければいけません。誰がやるのか。
ニュースで見ましたが、若者が3K4Kは嫌だと言ってやりたがらない仕事は、流れ流れてシルバー人材の方にいくこともあるそうです。同じ日本人として残念に思います。若い人にはその事実を知ってほしい。気骨とか心意気とか、もはや死語なんですかね。
同一労働同一賃金も、私に言わせれば、その言葉が出た瞬間で終わっている。何故かと言うと、最初に「同一労働」がきているから。労働を「まず」同じくする、次にもし余裕があれば賃金も同程度にしてやってもいいかなという流れになるのではないですか。実際、私の職場では非正規でも働け働けとばかりに、前残業や後残業のある係りをふられます。「同じ様に働け、でも賃金を同じレベルにするのはそのうちね」ということでしょうか。どうせなら「同一賃金同一労働」にしてほしいです。
みなさんの職場ではどうで、どのように感じているのか。

スポンサード リンク

No.1
<2018年08月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この投稿文を読むと、ワークライフバランスの意味を少し誤解されているような気がします。
ワークライフバランスとは、生活の充実が仕事効率を上昇させ、それがさらに生活の充実に繋がるという言わば生活の質と仕事の相乗効果のことです。やりたくない仕事はやらない、枠の外に追いやるというのとは違います。
同一労働同一賃金についても本来は派遣やバイトなど、非正規で働いている人のための言葉です。正社員と同じ仕事をしているのだから給料にも差をつけず、賃金を同じにしましょうという考え方のはずです。それを遵守するかはそれぞれの企業の体質にかかっていますが。
質問にお答えするならば、ワークライフバランスも同一労働同一賃金も、その言葉の本来の意味通りに感じています。
投稿者さんの「非正規も正社員と同じだけ働け。そうすれば同じ給料出してやる。」というニュアンスとは明らかに別です。
そう感じたということは職場で嫌な思いをされたのかもしれませんが、あまりシニカルな見方をすると世の中の流れに反したり批判的になってしまい、巡り巡って損をすることもあるので、素直に受け取ることも大切だと思います。
私も年齢的には「今時の若者」「ゆとり世代」ですが、テレビが映す若者像というのは少し大げさだったり、わざと特殊な人をさも若者の代表のように取り上げたりしている節があります。いつの時代もそうなのでしょう。若者が3K4Kをいやがりそれがシルバー人材に流れるということは、その中間にいる世代も嫌がり高齢世代に仕事を流しているということです。
やりたくないことはなるべくやらない、というのは世代関係なく持っている考えではないでしょうか。


No.2
<2018年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿者です。確かに1さんの仰る通り、少しシニカルというか悲観的になっていたかも知れません。働く者にとって良い流れが起こっても、問題となっているのは制度なり法律ではなく、それを運用する「人」なのだと感じることがあります。職場関係でWLBを提唱するような立場の人に、働きにくさについて相談しました。何となく対応が冷たく感じました。でも、そういう事もあるさと軽く受け止め、良い流れを信じて、その流れに溶け込んでみるのが良いのかも知れません。
ある一定の年代(若者世代)を責めている訳ではないのですが、ニュースでシルバー人材の方の事故を知り、少なからずショックを受けました。高齢者が今の私よりずっと危険な仕事をしていたのです…。私自身も「ゆとり世代」にあたります。具体的にできる事はあまり無いかも知れません。でも自分の周囲では、きつい仕事はみんなで協力し分担してやりたいと思います。


No.3
<2018年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 ワークライフバランスについては時代かなって思う部分もあります。
 子育て世代が働きやすいようにって大事かと思います。10年以上前は子育てで見てくれる人がいないから離職していく看護師をたくさん見てきましたが今は時短、パート等そのときの状況で勤務を選べるようになり離職する人も減りました。

 現在勤務する病棟では妊娠、出産、育休が同時に3~4名いたり。育休明けで時短勤務、パートへの変更する人が21名中5名この現状で病棟が回ると思われますか。ワークライフバランスは個人のバランスだけでなく職場のバランスも考えてほしいものです。

 同一労働同一賃金についても、専門職の私たちにとってはそうであってほしいですが 主様がいうように「前残業や後残業のある係りをふられます」まさに同一賃金ではないのです。その賃金についてはたぶんサービス残業ではないでしょうか。ここが看護師の闇の部分です。専門職である限り係りの仕事は業務ですよね。管理職でもないのにマニュアルを作らされたり、サービス残業で研究をやらされたり専門職と言いながらその仕事の対価は「無料」なんですよ。

 いろいろ言いたいことはたくさんあると思いますが、私も主様と同じ思いをしながらもやもやと仕事をしています。ご自愛ください。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME