ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

少子化よりも、右肩上がりの虐待が問題

<2018年06月09日 受信>
件名:少子化よりも、右肩上がりの虐待が問題
投稿者:匿名

以前、県保健所で、虐待部署にいました。
今は他部署に移動してます。オンコール携帯持たされ、昼夜問わず虐待のハイリスク家庭へ訪問。親には拒否され児相、警察も対応できず、まさに板挟みでした。
少子化、少子化いうより、その少ない子どもに対する虐待が年々増加してますよね。
若年だけではなく、以外にも、高齢出産母にも、虐待、ネグレクトが多く、本当に見るに耐えない状態も見てきました。
特に、高齢で不妊治療して出産した方は、余計に。出産がゴールになっていて、子育ての大変さを想定外にしている率が高い。
だからではないですが、私は既婚者ですが、子どもは作らないと決めました。生む、生まないは他人に指図される事ではないし。
今の時代、子どもに優しくない問題が多すぎますね。保育園立てるにも周りの反対がでるし、子どもを預けられないのは都市部だけの異常な人口増の一部だけ。
過疎化の、地域は保育園に子ども4人、先生が10人という逆転現象…。
そんな地域は少子化で、超高齢化…。
5歳の女の子の虐待事件、可哀想でなりませんね。

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も既婚者ですが、子供いません。
そして今ニュースになってる5歳の女の子可哀相ですね。
信じているお母さんまで義理の父親と一緒になって虐待。助けてほしいのに助けてもらえない。
もう絶望状態だっただろうな~。
法律の改正も必要なんじゃないかな~?児童相談所の人が面会拒絶されるのであれば、警察呼んで強制的に家の中に入れるとか。やましいことがあるから子供に合わせないんでしょうし。
お母さんは1度失敗してるのになぜに自分の子供に虐待するような男性とくっついてしまうのか?!
いつもそう思っちゃう。そういう事件多いですよね。
母親がだらしないのかな?そんな男に頼らないと生きていけない。
なら子供作るな!!!どこか施設に預けろ!!!って思っちゃう。
そう簡単には行かないんだろうけど。
本当かなしい事件が今後もなくなるように何とかしてほしい。


No.2
<2018年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どちらも大問題だと思いますよ。少子高齢化で日本の未来はお先真っ暗です。本気で海外に移住した方がいいんじゃないかと思うくらいです。
虐待にあっている子供は本当にかわいそう。親を選ぶ事は出来ませんものね。何のために生まれてきたのかつい考えてしまいます。


No.3
<2018年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:のびた

小児科外来で勤務していました。入院施設もあった病院なので虐待で長らく入院措置を取る子供も年間数名いました。
今回の事件も、息子と同い年の子だったので、そんな子があんな手紙書くなんてと、胸が張り裂けそうです。

『特に、高齢で不妊治療して出産した方は、余計に。出産がゴールになっていて、子育ての大変さを想定外にしている率が高い。』
これ、現場にいるととても思います。
若いママの場合、最初から周りの目が行ってるので早期に児相にフォローしてもらって外来と連携もとっていましたし、意外とちゃんとフォローしてあげてると相談する場所(=児相の担当者や病院)が最初からあるので、意外とちゃんと子育てをしてくれます。また、そういう家庭なので途中から施設預かりにしても親の受け入れがスムーズすぎたりしますが、高齢でお金持ちな場合なかなか表面化しない…。
高齢の親だと嘘も上手というか…。産まれた子供の発達障害を信じないあまり孤立して、普通学校に行かせたら不登校になったのでそのままネグレクトしてるけどプライドが邪魔をして隠し続ける感じとか(外来に親だけ来るとか。)

こういう事件があると必ず児相の事を批判しますが、そうじゃないと思うんです。もっと世の中が子育てに対して優しくなってほしいですね…。

あとは…思春期の子供にきちんと性教育をして、望まない妊娠を防いだり、やっぱり適齢期に出産が望ましい事や相談事業など男女共に勉強させていくのも今後の少子化対策に必要なんじゃないかなーって思います。
産むか産まないかは他人が言える問題じゃないのでいいと思います。


No.4
<2018年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人間として成長しきれていない人や、人格的に問題のある人が、勢いで子供を作って産んでしまったのが原因かと。
少子化も問題ですが、国民の人間性が低いまま子供だけ増やそうとしても、別の問題が増えます。もっと国民全体の道徳性や人間性を向上させるなどの努力が必要だと思います。
政治ばかりに責任を負わせないで一人一人が自らの人間性を高めないと。
かくいう自分は子なしだから、意見を言う資格はないかも知れませんが。


No.5
<2018年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

助産師です。公立病院なので、生保、シングル、精神、高齢。飛び込みなど、様々なハイリスク妊婦ばかりきます。
児相や養育支援のケースも多く、今回の事件は人ごとではありません。
確かに少子化ですが、どんどん産むのは困った人ばかり。

主さんのような良識あるきちんとした人が子供を沢山産めばいいのでしょうが、現代は後先考えない人ばかりいっぱい産んでいます。
子供の数増えても、貧困の連鎖するだけでしょ。まともに養育できない環境。そもそも自分自身さえ自立して生活できない。
このような家の赤ちゃんばかり産まれても、社会にとってマイナス要素しか感じません。


No.6
<2018年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ゆあちゃんの母親、ゆあちゃんを19歳で妊娠して、若年とのことで妊娠中から地元の香川の保健師は訪問していたようです。
やはり再婚、再婚相手の子供を出産、転居がそれまでの関わりをすべて台無しにしてしまった経緯だと思います。
ゆあちゃんは最初別れた父親の方が引き取っていたようですね。
再婚してあの夫婦が引き取りに来たとのことです。
マスコミが流している写真はゆあちゃんの実父親の方の親族提供です。
なんとかそちらが養育できなかったんでしょうかね。今となっては後悔しかないでしょうが、気の毒です。


No.7
<2018年06月10日 受信>
件名:虐待の件について。
投稿者:投稿者

とりあえず、返信ありがとうございます。
保健師として何ができるか、虐待部署にいた時期は、胃潰瘍に4回なりました。(笑)
保健師前は、助産士してましたが、5さんと同じく、ハイリスクばかり、生保、高齢、精神、様々いました。リスク者は、地域フォローに回す方事が多すぎて、どうやって、地域で子育てしているのか、広い視点で関わってみたくて保健師へ転職しました。
私自身は、3回の流産、次に、胞状奇胎から絨毛がん発祥し、治療しました。さすがに、40代が迫ってきており子は、諦めました。夫も、了承してくれて、今は飼い始めた豆柴犬が、子どもになってます。
虐待部署での勤務から、私も最後はメンタルが若干不安定になり、7年勤務してましたが、今は他部署で健康増進に関わっています。
本当に、虐待の可能性のある親にはストレートには関われないし、逆に暴言浴びせかかられ、人に対する接しかたが相手もわかっていないため、対人関係を難しく感じました。
からに閉じ籠らないように、話をして心を開いてくれたのはごく一部ですね。門前払いなんてしょっちゅうでした。なのに、中では火がついたような鳴き声…。
通報してきた近所の方から来ても何も出来てないと逆にお説教くらう始末。そして、県へや、児相へクレーム。
児相職員も、しっかりやってくれてましたが、本当に再発防止がなかなか出来てない。職員の数が足りず、でも、虐待件数だけは増加…。燃え付き症候群ですね。
オンコールの携帯持たされて、夜中も何度も駆けつけて。を繰り返し勤務しました。

後任に引き継いだ時に、後任保健師は、3ヶ月であまりの過酷さでやめてしまったと、聞きました。
本当に、言ってはいけないんですが、なんで、欲しくないなら、産むの?妊娠するの?と言いたい人ばかりでしたね。
今って、学校で性教育されてるのかな?早熟すぎるから、妊娠も早いし…。梅毒も増えてきている。
虐待部署の保健師の後任がやめたので、また、私をと言われましたが、丁重にお断りしました。
小児科でも、保護してくれているのは、本当に助かりますね。でも、親あっての子ども、家族なのに、今は通用しないのかな。親子関係も希薄な感じですね。なんか、淋しいというか、虚しい…。

本当に、虐待止まないですね。子どもが少ないわりに虐待で命を落とすのだけは阻止してほしい。以前関わっていたときも上司から散々言われましたが、痛烈に感じます。


No.8
<2018年06月10日 受信>
件名:通報
投稿者:匿名

書類送検二回もされている父親のもとに子供を戻したことが不思議。

反省してます、二度としません、子供は母親と居たいんです、母親は旦那が必要なんです。なんて言い逃れて子供を取り返し。そして引っ越しして逃げる。
もと居たところの児相から今の児相に情報資料が届き、
2月に家庭訪問したけど会わせてもらえなかった。

職員が悪いのではなく現在の法律では強行手段がとれないそうで、
回りから通報があったら家まで入れるようですが。
通報は今回なかったようで、というか、存在も知られていなかった。

間違っているかもしれないけど、通報できる勇気が自分にあるか。
悔やんでいる住民もいるだろうなと思います。


No.9
<2018年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:のびた

小児科外来で関わるだけでも、児相の方はもっともっと大変なんだろうなという事が伝わってきました。

私のいた病院周辺は生活保護世帯が多く、家庭環境が複雑で貧困な生活保護の方や、言いたくはないですが生活保護の知的・精神疾患同士夫婦がポコポコ、ポコポコ産むんですよね…。「お2人はラブラブなんですね」と言ったら『だって他にやる事ねぇし。暇だから』って言われた事もあります。働けよ!って言いたかったです。
知的精神疾患持ちの方は毎回男性が違うけど堕胎について何も考えてなかったり、生活保護費が増えると聞いたから作っただけと言ったり(面倒だから時々施設に預ける→その間に次の子妊娠)、過度の肥満で出産まで誰も気がつかないとか、毎回産む度に両親に怒られるから妊娠した事を言えないまま飛び込み出産とか…。そしてなんとなくそういうお宅からのお子さんは何かしらの障害率が高いし、実家も疎遠だったりやはり何かしらご病気をお持ちで祖父母も生保でアテにならないとか…。
赤ちゃんの場合、お風呂に入ってないような子供、赤ちゃんなのに爪にカビが生えてる子もいました…。赤ちゃんは普通だけど一緒に来る兄妹がガリガリで小汚いとかも…。
優生保護法も今なにかと言われてますが…人権って言うけど、産まれて来る子供の人権はどうなるの?と思う事も…
正直、生活保護世帯の貧困層ばかり子供が増えていて単純に将来の生活保護世帯を増やしているだけのような気がしてなりません。
私は外来という限られた場所だけの関わりでしたが、外来になかなか来ない時は何回も電話してその度に罵声を浴びたり、突然診察時間外に来て来てやったんだから診察しろとか怒鳴られたり…。
子供に罪は無いけど、たったそれだけでもストレスでしたから現場はもっと大変ですよね。

私も胞状奇胎でしばらく通院してました。今は子供に恵まれておりますが切迫早産で入院したり大変でした。不妊治療している友人も多いので、なんで望まないそういうお宅の人の方がスルッと安産なんだろうと思う事も多々あります。

世の中って不公平ですね…


No.10
<2018年06月13日 受信>
件名:世の中って頑張っても出来ない夫婦もあるのに・・・・・・
投稿者:匿名

神様は本当にいるのかな?
私も晩婚です。子供絶対に欲しいとは思って無くて、自然にできれば一人くらいって思ってましたが、結局できませんでした。転勤族なのでタイミングがありませんでした。帰省するたびに親戚からは何で不妊治療頑張らなかったのっていまだに責められます。伯母なんて私に子供出来なかったこと義母に直接謝ったそうです(義母と私の叔母は知り合いなんです)。謝っといたからねと私に直接言うんですよね。それも主人がいる前で。これにはひどく落ち込みました。人間にはいくらお金出してもかなわないことあるんです。それをくどくど言われるなんて。つくづく田舎の人はデリカシーないなって。
私の友達で不妊治療していたカップルが3組います。でも結局妊娠まで至らずでした。
この3カップルも結婚遅く30歳後半でしたが。この夫婦のもとに生まれた子は幸せになるだろうなって夫婦ばかりです。なぜにこんなに子供が欲しくて欲しくて頑張ってる夫婦のもとには出来なくて、何も考えてないようなだらしない男女のもとには簡単にできるんだろう・・・・・
不思議でなりません。
私は助産師ではありませんが、No.9さんの働いてたところみたいな夫婦に出会ったとしたら本当心病んじゃいます。育てられないくせに動物みたいにバンバンつくるんじゃないよ!!!って暴言吐いちゃったかも。


No.11
<2018年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5.です
今の世の中、口に出してはいけないなけとですが、現状がひどすぎて、優生保護法って必要悪かなと思います。
そもそも子供を産み育てる事って、最低限の生活保障ですか?
誰でも産み育てるって、人権ですか?
この時代、きちんと経済的なことを考えて家族計画を立てて、子供の人数を決めたり我慢してる人もいっぱいいるし。欲しくても高額な生殖医療が受けられず、我慢している人もいます。
自分自身さえ生保や障害年金で生計を立てなきゃ生活できないレベルの人に、さらに公費出して出産育児させても、負の連鎖が想像できるんですが。


No.12
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4です。11さんの意見に共感しています。
あとトピずれしてしまうかも知れませんが、虐待って子供に対してだけではありませんよね。嫌な事件が多く、気持ちが暗くなります。


No.13
<2018年06月16日 受信>
件名:データをきちんと追いましょう
投稿者:小夏

マスコミ報道で目につくだけです。
昭和より、平成の方が虐待は減っています。
数字が取れるから、昔は報道しなかった虐待関連のニュースが流れます。
発覚する虐待が右肩上がりなだけです。
それは、児相の方々や保健師の頑張りのおかげです。
地域の意識が高くなったからです。
昔(1980年代ぐらいまで)は虐待で死んでも、躾で済まされました。

世の中は変えられます。

日夜、現場で努力されている方々のおかげです。

とはいえ、今回の事件は死刑にならないのか、本当に怒りを覚えています。


No.14
<2018年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

データって調査されて報告された上での数値なので、虐待という発見され難いものの(取りあえずの)数値を見ても、実際のところ正確な数値は分からないですよね。
虐待として誰かが見つけてくれて、報告または通報されればいいのですが。誰にも見つけてもらえず苦しむ人がいなくなることを願っています。


No.15
<2018年06月18日 受信>
件名:14さんと同感。昭和から?
投稿者:匿名

昭和と比べても、30年以上前との比較は現実的ではないし、報道されるようになって、現実問題として取り上げられてからの平成になってからのデータで充分。だと思うよね。わざわざ、昭和に遡って調べる方がおかしいのかな。平成でも、30年分あるんだし 。データを追うとかデータだけの問題じゃなくて、現実問題として直接介入している人の労いはないの?


No.16
<2018年06月23日 受信>
件名:13さんへ。
投稿者:匿名

昭和と比較するんですか?なんでですか?核家族や、子どもの人数も違うし、昭和時代のデータが残ってるとも考えにくい。なぜに、昭和と比較するのか、根拠がわからない。平成の30年度分で充分なデータはあると思います。
虐待が減っている=子どもの数がへったの見方ですか?
それは説明にならないと思います。
減った説明をしてもらいたい。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME