ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

親の介護か夫婦か。

<2018年03月07日 受信>
件名:親の介護か夫婦か。
投稿者:匿名

結婚10年目、看護師15年になります。30代後半です。夫は、40代前半で夫婦のみで子供はいません。
実父は、交通事故による高次脳機能障害を患い現在は、要介護4で今は施設暮らししています。母親も軽度ではありますが、脳梗塞を患いなんとか、実家にて独り暮らししています。ともに70代です。私は弟がいましたが、私が大学時代に弟は、高校生でしたが、長い間白血病を闘病しましたが、他界し、実質兄弟はおらず今は私ひとりになっています。
夫側は3兄弟の次男です。義理親側は少々の病気はありますが、通院し、内服する程度で別に元気です。大病も有りません。
私達は、まだ、実母が脳梗塞前に元気だったときは子供を考えましたが、共に不妊要因があり、夫の協力を全く得られず、子供は諦めました。
実母には全て話しましたが、義理親からは、いつになったら子供作るのか私にだけいつもいつも言われ、攻められ。実の息子には何も言わず…。
今回、実母が軽度ではありますが日常生活に置いて、脳梗塞後遺症もあったり、なんとか独り暮らしをしている事を考えると、私は夫に実家に戻って生活したいと言いました。
しかし、同居は嫌じゃないけど、と濁し、はっきりとした結論が出ません。
今は夫婦のみで分譲マンション暮しですが、そこはどうにでもなります。 任意売却も考えていますが、それも夫側からしたら、嫌みたいです…。
夫は、私の親には、実父も施設入る前や、実母も元気なときも正月にも、お盆にも会わずかれこれ5年たちます。
それも、私の親を嫌がる要因なのかなと?思って聞きましたが、はっきりとした意見は言わず。
だから、私も同じように、子供みたいですがら義理親とは、3年疎遠にしてます。
今回、実母が病気をしたことをきっかけに実家に戻って暮らしたいという私の気持ちはやはり、ワガママ何でしょうか?
夫を巻き込まずに実家に通うことを考えたりもしましたが、同県ですが、90分も掛かり、往復したら3時間です。それを仕事が終わってから2ヶ月してみましたが、やはりガタガタと今来てます…。勤務先も私はどうにでもなるので。
介護のことを考えたらやはり、親がいなくなったあとの家の件やその他色々私が全て一人でやることを考えれば戻りたいかなと考えてます。
ホームヘルパー等、入っていただいてますが、実母も病気して弱くなってしまったらしく、私と暮らしたいと言っていることを、ヘルパーさんからも聴きました。
夫は、夫の親がまだ70代ですが、ピンピンしてるので、先の事は全然考えてないんですよね。
義理家族は、46でバツイチのお兄さんもいらっしやるので…。3人暮らししてます。
ご意見や、自分ならどうするか等、アドバイス頂けたら有り難いです。
追伸、夫も、万一私の実家に来てくれたとしたら、仕事は、県の公務員なので、居住地からの移動が可能なので仕事を失うとかはないです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

〇〇したいと思うのは自由ですが
実際に〇〇するのはよく考えなくてはなりません

周囲とのバランス
パートナーの気持ちも尊重しなくてはね。

マンションの売却はひとまずおいておいて
あなたは仕事はどうにかなるとのことですし

まずは別居婚でいいのではないでしょうか。

あなたの希望どおり同居をさせ
職場も変えさせるとなると
かなりキツイと思いますよ。

義理のほうには
子供は持たないことはハッキリ伝えたほうがいいと思われます


No.2
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

客観的な意見ですが。
まず完全に実家で3人で暮らすというのは、かなり協力的なご主人じゃないと難しいと思います。マスオさん状態ですから。ご主人にとってメリットが何もない。また、元々の仲も決して良好でないのに、今さら同居というのはキツイと思います。

私も子供の頃、母方の祖父母らと同居したことがありますが、家のローンなどを手伝ってくれるという理由もあったと思います。(父親だけではあの大きさの家は建てられなかったと思います)
また、祖父母が私たちを見てくれて夕飯も作ってくれるから、母も正社員でずっと定年まで働けていました。

まずは週末婚をするのもいいんじゃないでしょうか。主さんが平日はパートか何かで、実家の近くで働き実家に住み介護をする。土日はマンションに戻る。土日はヘルパーさんにお願いする。
たまの土日はご主人が来てくれるように促す。
そのうち、ご主人が「3人で暮らそう」と言ってくれたらいいですが。そういう流れになるかどうかはわかりません。
あるいは、マンションにお母さまを連れてくる。

そしてもうひとつ。もしご主人のご両親が介護が必要になったとき、頼ってきても同居できますか?
ご主人に同居をお願いしたいのであれば、こちらもその際には同居する気持ちがないとと思います。
そのへんはどうですか?3年も会われていないようですが…。
お兄さんがいても、やはり男一人で仕事をしながら両親の介護はキツイと思いますよ。
今は皆さんお元気ですからうまく3人で暮らしているだけでしょう。
辛辣な意見にきこえたらすみません。ただ、早急にお互いに落としどころ(条件のすり合わせ)が必要だと思います。


No.3
<2018年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も夫が転勤ある仕事で、郷里を離れているので共感する話題でした。
数年前遠方に住む義父が他界していますが、その介護の際は夫が介護休暇を取得し滞在しました。職場では取得第一号でした。管理職でしたけど、それ以後職場の方も種々の休暇が取りやすくなったようで感謝されました。
私は今パートタイムですので、自分の親に何かあった際は退職して別居婚する予定です。子供は私が連れていき郷里の学校に通わせようと思っています。子供が高校生くらいでしたら、本人に選ばせるもよいかなと考えています。
私の田舎は別居して親の介護にUターンしている人を何人か聞きます。環境の変わる場所に老親を連れていくのもリスクありますしね。夫は巻き込めないですよ。介護の問題は実親子の問題だと私は思います。自分が看護師してて、在宅の仕事もしてますが、いろいろな家族を見ていてつくづく思いますよ。


No.4
<2018年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とても優しい方ですね。お母様がひとり暮らしということで、お母様も心細いでしょうから、あなたが、一緒に住んであげたら、とても喜ぶと思います。
子どもはあなたしかおらず、いずれはあなたが介護のことを考えなければいけないとは思います。
ただ、だんな様が、あまり、積極的に同居は希望してないようですから、もう少し時間をかけて考えた方が良いと思います。

まず、子どもができにくい・・ということを、だんなさまから義両親に言ってもらってください。
子どもがいないのは、あなたひとりの責任ではないはずです。
それを「子どもはまだかまだか・・」なんて無神経な発言だと思います。
そして、だんな様も少し、頼りない。男だったら、奥さんを守ってほしいです。

介護の為の同居に関しては、今時の若い人は介護している人は少ないです。
私は訪問看護してましたが、介護している人は、50歳~70歳台の女性がほとんどでした。
嫁か娘か、奥さんかの、どれかです。中には息子さんとかありましたが。
30代の人はいませんでした。あなたはまだまだ若いです。介護は大変ですよ。
仕事をしながら、終わったらお母様の介護となると、昼間ヘルパーさん来てくれても、夜はあなたが世話をするんですよね。
仕事辞めて介護に専念してもストレスがたまると思います。
30代はまだまだ自分の生活を楽しみたい人が多いです。

お母様が近くに引っ越すという選択はありませんか?
まだまだお母様も若いです。
今からあなたが介護すると、あと10~20年介護しないといけないかもしれません。
身体も精神も持たないし、旦那様のストレスも大きくなります。
まずは夫婦の生活、あなたが楽しく暮らすことが第一だと思います。

義両親の介護に関しては、まだ考える必要はないです。
それに介護が必要になっても、長男がいるわけだし、あなたはお母様看ないといけないから、お母様が生きているうちは、責任はないと思います。

最後に、義両親の家は遠いのですか?
疎遠は、やはり義両親もご不満だと思いますから、手紙でも電話でもいいから、した方が良いと思います。

今、私は施設に勤めておりますが、割とリッチな方が入所されており、年金も沢山あり、子どもたちはほとんど来ません。家で看れるやろう・・いう人も入ってます。
ちなみに私のところはお金がなかったので、義父は我が家に同居してもらい、私が看ました。
ヘルパーさん週2回、リハビリさん週2回、訪問看護週1回、デイ週1回。毎日の食事3回分は私、朝と夜は私が介護、夜中も呼ばれ介護です。
仕事しながらは、心身ともにギリギリになります。
介護もいろいろですが、楽ができるなら楽してください。

優しい娘さんで、お母様も幸せだと思います。できる範囲で精一杯親孝行してあげてください。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME