ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

入浴介助と接遇など

<2017年12月16日 受信>
件名:入浴介助と接遇など
投稿者:のんびり

初めて相談させて頂きます。私は看護助手として病棟勤務をしています。私の住む場所は甲信越地方でこの時期は凄く寒いのですが、同僚の看護助手が「忙しいから患者一人一人湯船に入れてなんてられない!体と頭だけ洗って後はお湯かけるだけで充分でしょ!お風呂に時間をかけるなら早く終わらせて病棟の仕事に回って欲しい」と言い出し、その意見を誰一人同意していないのに看護助手全員の意見として師長へ出してしまいました。
それについて師長はその意見を採用し、「入院中の入浴(週1回)は清潔を保つためであり、患者の要望(垢を落としてくれ、寒いから湯船へ入れてくれなど)は聞かない。こちらから湯船へ入るかも聞かない。忙しいので患者二人1組にして入れて」という事になりました。
しかし廊下は寒いし、同じ入院患者とはいえ面識のない人といきなり一緒のお風呂(大浴場ではなく機械浴室でせまい)に入らされ、湯船にも入れず忙しいからと脱衣→シャワー→更衣を1人15分ほどで済ませるというのは酷いと思います。私と同じ意見な看護助手と一緒に師長に私達全員の意見では無い事、忙しいからといって患者さん達に風邪をひかせるような入浴をして貰いたくないし、したくない。清潔を保つなら湯船につかりしっかり垢を落とした方がいいのではないか
と伝えた所、「よその病院では湯船に入れないし、何人か一緒にいれてるのが普通だから。」と言われました。
この師長には以前から少し不信感があり
退院した患者さんが自宅で急変し、受け入れ要請があったが師長の独断で断り、数時間後に亡くなったり、食べムラがあり御家族が食事介助をしていた患者さんが口を開けないからと御家族に平手打ちをされたり暴言(お前が死んでも悲しむ奴は居ないなど)を言われている所に遭遇し、スタッフ(私)がいても続けたので報告に行ったところ
「家族の問題に他人が口を出すのはねぇ〜」とヘラヘラしながらどこかへ行ってしまいました。そのやり取り中に御家族は帰ってしまったのですが、それ以降その患者さんは食事を拒否し、見ると嘔気がするようになってしまいました。

私がお聞きしたいのは
この入浴介助のやり方は普通なのか
この師長は他の方から見て大丈夫か(大丈夫じゃないと思うから不信感があるのですが…)

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:w

全介助の機械浴の場合です。さすがに男女は別です。
浴槽1。浴槽挟んで右に一人、左に一人の入所者。
介助者二人ずつで同時に洗ってます。頭を洗う人、体を洗う人でペア。
洗ったら冬場は浴槽に3分入ります。週2回です。
脱いだり着たりは外回りの介助者がします。
湯上がりは軟膏処置や乾燥肌のクリーム塗りなどにちょっと時間がかかります、
25人くらいを開始から終了まで3時間くらいなので
一人あたり10〜15分くらいです。
ドライヤーと爪切り髭剃りは湯上がりの休憩タイムで別の介助者がしています。

その師長は大丈夫かときかれましても、大丈夫って基準というか何に対して?
一緒には仕事したくはない。
患者さん家族に対してあなたもその場で何も言わずただ師長に報告しているだけなら、師長のトラブルを避けたい気持ちもわからないわけでもないでしょう。

注意できなくても面会制限や食事介助は家族にさせないとか、カンファレンスで決めるなどあるでしょうし、それは師長の仕事だと思う。

助手さんの業務がどのくらいあって、忙しいからという理由で一番最初に入浴時間を減らすというのは変です。他の業務の見直しも含め、まずは助手さん同士で話し合って見たら堂でしょう。

患者さんと一番近いところで接しているから、嫌な現場を見たり、入浴方法を改悪されると、患者さんに対して後ろめたさが増すんですよね。
師長は直接見ないで指示だけだしてるから、後ろめたさがないんだと思います。
助手の業務も、助手から希望されれば無理して頑張れどの業務もてを抜くなととも言えないんでしょう。気が弱いのかも。


No.2
<2017年12月16日 受信>
件名:師長、あまり普通じゃないですね
投稿者:小夏

入浴に関しては、2000年代に入ってから建てられた新しい病院には浴槽がないところもあります。
やはり、お一人ずつ浴槽を掃除してお湯をかえてというのは難しいので、感染対策でシャワーのみになっていたりします。
ですから、お湯につけないから非常識というわけでもありません。
そのかわりミストサウナとか浴室暖房とかついてますけどね。
ですから、そのやり方でもきちんと寒さ対策をされていたら、問題はないと思いますよ。

師長さんはあんまり一般的じゃないですね。
しかし、田舎の病院だと似たような師長さんはよくいますね。師長さんより上の人に相談できたらいいんですが、難しいですね。


No.3
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家庭的であることを売りにした施設ではないのですから、面識のない人と一緒になるのは設備や業務配分上仕方ない部分もありますし、15分入浴も非常識とまで非難することではないかと思います(その理由が単に面倒とか工数削減というような考え方の部分は別にして)。
ただ、そもそも入浴が週1回のみというのはどうかと思います。入浴が週1なら、別に週1回程度の清拭やベッド上洗髪などの機会はあるのでしょうか?
例えば頭皮の皮脂は洗髪後48時間たつと酸化し、常在菌により分解されて臭気物質が発生します。学生時代、基礎看護学の講義でも最低週2回の入浴の根拠として、そういった研究論文を示されました。

私の勤めるのはわりと寒い環境にある高齢者病棟で、入浴は週2回、基本的に湯舟には入ってもらいます。
大浴場の片隅に機械浴の装置がある構造(浴槽は全員共通の1つのみ)なので、面識云々のことは言っていられません。午前中にほとんどの人の入浴を終えて大浴槽のお湯を落とします。午後は午前中に入浴保留とした数名のみシャワー浴ないし浴場の片隅の個浴槽利用になるので、介助スタッフを除くと親しくない人と2人きりという状況もあり得ます。羞恥心に関してはタオル類の適切な利用で配慮できると思います。
脱衣時に便失禁で陰部・臀部が汚染している人と、機械浴でも姿勢保持困難な人については浴槽にはつからずシャワーと足浴だけにしてもらっています。足元に足浴バケツを置いて足をつけながら体と頭を洗い、そのまましばらく背中からシャワーかけ流しにするわけです。
着脱含む全工程を1人15分は普通です。大人数を時間内に捌くためという以上に、高齢者に入浴は負担がかかりますし、心疾患などがなくても5分もつかるとまともに歩けなくなるくらいふらつきが顕著になるような人もいますから、安全のため早め早めに声をかけて上がってもらいます。
なお湯船につかるのは垢を落とすためではなくしっかり温まるためという認識です。垢を落とすのは洗身時です。(大浴槽で垢を落とすというのなら、患者ごとに1回1回湯の入れ替えを行わないといけないのではないでしょうか?)


No.4
<2017年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一度コメントさせていただいた追記ですが、入浴に関し思うことがあるのなら、単にかわいそうというような感情論よりも、業務変更により事実としてこういう不利益が生じている等のデータ(たとえば発熱や皮膚疾患の増加)を示したり、こういう手順や段取りにすれば業務として無理なく回せるという具体的な案を出されたほうがいいと思います。

その師長も少し冷たいというか言動が事務的にすぎる部分があるようですが、末端の一職員の立場では見えない経営事情や現実的な制約も多々あるのは事実です。こうするべき、こうしないのはおかしいというニュアンスは出さず、疑問は疑問として率直に尋ねてみれば、こういう理由・事情があってねという話もあるかもしれません。師長だけでなく他の看護師に聞いてみれば、ある程度の事情や師長の考えを把握していることもあると思います。

退院した患者さんの急変死に関しては、実際の状況が分からないと何とも言えません。病状によっては実際にその病棟では対応不可能という場合も少なからずありますので。師長の独断と言われますが、病棟職員集めて議論したり多数決を取る場面ではないと思います。

家族の不適切な介助に関しては、私ならその場でどうされましたかと声をかけ、職員が介助を変わることを提案します。職員任せでなくわざわざ介助を行おうとしたということは家族にも情があると思いますし、家族だからこそ過去の患者の姿や回復への期待と現実とのギャップで感情的になってしまうのはありがちなことです。患者本人へのフォローとともに、家族に対するケアをどう行うかという視点も必要でしょうね。


No.5
<2017年12月17日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:のんびりの

色々とご意見ありがとうございます

私の務める病棟の入浴は週に1回、その間は清拭や洗髪はなく更衣だけです。

入浴介助は外回りなど役割分担は無く看護助手が全ての業務を二人で行い、ナースは関与しません。
爪切り、髭剃り、褥瘡部分の洗浄や軟膏塗り、湿布貼りも看護助手が行います。
大浴場もある事にはあるのですが歩けて1人でも入浴できる患者様しか使用できないような構造(車椅子のスロープが無かったり手すりが付いていない)し、本館の外にあるため私のいる病棟は独歩の患者様がいないので使用できないのです。
介助者を増やして効率よくというのも、看護助手が人手不足の為、1日の出勤者が3人(一人は病棟、二人は入浴)で病棟の1人がオムツ交換やベッドメイクなどをやっているので無理なのが現状です。
それに加えて看護助手の年齢が30代が2人、あとは50代、一番上は60代後半なので体力面の問題もあるかと思うのですが「私達はプロだから体力面とかは問題じゃない!患者が多くて忙しいからいけないのよ!」と話になりません

平手打ちをしていた御家族の方には「他の患者様がびっくりしてしまうのでもう少し優しくお願いします」と声をかけましたが服装で看護助手だと判断したのか、返事はなく無視され→私がいても続けたので報告でした。
言葉足らずと後出しですみません


No.6
<2017年12月17日 受信>
件名:追記
投稿者:のんびりのん

ベッド上安静などで2週間以上入浴できない患者様に対してナースは清拭はしますが洗髪はしないので、患者様本人が「髪を洗って欲しい」と言ったり、それを聞いた看護助手が洗髪してあげたいのですが…とナースにお伺いをしないとほっとかれているのがうちの病棟です。
それも「助手さん達がやってあげたくて、時間もあるならやってもいいけど、私達は手伝えないよ」と言われたりします。
足浴、手浴もありません。


No.7
<2017年12月19日 受信>
件名:マンパワー不足ですね
投稿者:匿名

助手さん2人で病棟全員の入浴介助!
完全に無理がありますよね。
その人数しか割けない状況なら、ゆったりした入浴環境よりも
最低限の清潔を保つことが優先になるのはいたし方ないのでは。
それに耐えられないなら違う職場を見つけたほうがいいと思います。

あと、他の病院でも看護師は優先すべき医療処置がまずありますから
保清だけにたっぷり時間を取るヒマは正直ないんです。
清拭以外の洗髪や手浴足浴なんてしてあげたくてもできないことのほうが多いんですよ。
入浴できないときの洗髪に関しては、紙おむつを敷いて吸水させる方法や
ドライシャンプーの利用なら準備や片付けが簡単なので
コスト的に可能なら試してもいいかもしれません。

私の病棟は大浴場なのもありますが、60床に対し入浴スタッフは最低8名の配置です。
患者さんはほぼ自立が1割、車椅子・ストレッチャー移動が半数程度、
後は歩けてもかなり介助が必要な人ばかり。
スタッフの内訳は浴室内3名(看護1+介護2)、脱衣場3~4名(看護2+介護1~2)、
誘導1名(介護)、ドライヤー+水分補給1名(介護)。
師長も介助に入り、他の曜日の出勤者を削ってでも入浴日は人数をそろえます。
急な欠勤があればOT、PTが応援に来たりもします。
これでもてんてこまいですし、もし2名で全部行うとなるとゾッとします。


No.8
<2017年12月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアの質があまりよくないですね
今は病棟勤務ではないのですが管理職経験あります
以前いたところでは、入浴担当以外にフリーの外回りナースと助手を配置しました

外回りは脱がせてCVロックしてストレッチャーで浴室に運びます
入浴担当は洗身して浴槽に浸かっていただいて、ざっと拭いたら
また外回りに託します
入浴している間、外回りはシーツ交換を済ませ、帰ってきてから
処置をしていました

機械浴はその流れで、一般浴は別の曜日にして介助は一人でした
外科系はシャワー介助だけで浴槽に浸かることはない場合もありましたが

新しく病院を建て替えたとき、外科系病棟に機械浴室はありませんでした
ですが想像していたより寝たきりの人が多く
内科系にある機械浴室にわざわざ患者さんを移動して、忙しいですが
頑張っていましたね


No.9
<2017年12月20日 受信>
件名:凄いですねえ。
投稿者:S

わたしが勤めている病院は急性期病院ですが、投稿者さんのところと同じように機械浴の設備があります。

それ以外にも家庭用の大きさの湯船がある浴室もありますが、入浴は絶対に一人一人です。デイケアなど施設によって変わってくると思いますが、複数人を同時に入れることはまずありません。そんなことしたら即クレームですし、羞恥心なども考慮してまずありえません。

皮膚処置が必要で清潔を保つため。という目的であれば全身を洗ってシャワーだけで済ませることもあります。湯船に浸かることでかえって創部に悪影響が及ぶことがあるので。

それ以外の場合は患者さんに湯船に浸かりたいか希望を聞いて、体調に合わせながら5〜10分程度湯船に浸かってもらうようにしています。希望があれば同時進行でアロマオイルで芳香浴もしたりと、どちらかというとリラックスしてもらう目的で入浴してもらっています。

恐らく投稿者さんの職場では寝たきりで介助量の多い方が沢山入院されているんでしょう。言い方は悪いですが、芋洗い的な感じで数をこなさないといけないのではないでしょうか??

私は投稿者さんの考えに共感しますが、皮膚清潔を保つだけを目的とするならシャワーだけでもいいのではないでしょうか?それか、せめてシャワーを浴びている間だけでも追加で足浴をするなど、少しでも満足してもらえるよう工夫してみてはいかがでしょうか??

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME