訪問看護事業所に
勤務して3ヶ月になります。
ケアマネ、主治医、利用者、家族との
相性。常勤のスタッフが私しかいなくて、誰にも相談できない毎日です。
やりがいもなく、ため息が出るばかりの毎日です。
先日、
利用者さんの家族から、咳をしたら、血痰が出た!
と電話があり、管理者から行くように頼まれ伺いました。
鮮血でしたので、
病院に行ってください!と送り出し、私は帰宅していたところ、利用者家族より電話。
運転しながらつい、取ってしまい、速攻で捕まりました。
点数ひかれ、罰金取られ、
かなり凹んでいたところ、
翌日には免許証がない。
捕まったとき、免許証提示して、
気が動転して、いつものバックに入れず、
白衣のポケットに。
そのまま何人かのお宅に訪問してるうちに
落としてるようです。
もう、ただでさえ、
毎日運転で気を使い、注意力散漫になってますし、
もともと免許証は、あまり触りたくないので、普通のクリニック勤務のときは、
ダッシュボードに置きっぱで20年。
なくすとかあり得ない。
その上、捕まってしまう。
友人からは、向いてないんじゃなく、ついてないだけだよ!と言われましたが、立ち直れません。
辞める理由になりますか。
りーこさん 災難続きでしたね。そんな事ありますよ。
ついてない... 運が悪い... とか。
お友達の言われる通り、訪問看護向いてないのではないと思います。就職して3ケ月って疲れ出る頃ですし。
落ち込んで立ち直れないのも良くわかります。
今の職場に何か不満とか耐えられない事ってあります?
そんな事が特になければ、退職なんかいつでも出来るので、少しお休みを貰ったらどうですか?
体調悪いとか... 家族の事情とか...
休んでる間に心のリセットすればいいと思うし、もしかしたら、これからの事考えるいい機会になるかもですよ。
悪い時はへんに動かない方がいいですしね。
どうしても気が乗らないなら退職も一案では?前にも投稿されていた方でしたら、今度は定期的なカンファレンスなどがある職場の方が無難かもしれませんよ。経験が浅いなら、浅いなりにバックアップのある職場の方が何かと安心ですよ。3か月働いてみて、相談相手もできないなら辞めた方がいいです。
事故おこさなくて良かった…。
今は飲酒と、携帯はとくに警察は厳しく見てますから。
気をつけた方がよいです。
電話ならハザードして、完全に停止してからじゃないと、反則ですからね…。
私ならかけなおすか、止まってから電話にでます。 特に私も一応、警察職員なので…。
運転の面だけの不満ですか?
常勤が他に採用されなければ即退職出来ないのでは?引き継ぎもあるでしょうし、患者にも辞めること言わないと、また、電話かかってきませんか?
気になりますね。訪問は、これから増えてほしい分野なので…。
りーこさんお辛いですね。常勤1人だと相談する事も、ままならないですよね。私は、7ヶ月間経ちました。人間関係は、事務所に殆ど行かず直行直帰なので悪くない?管理者と、自分だけが常勤です。後のふたりは66才のパート。365日稼働なので祝日無し週2日休みは貰えてます。9時から18時迄訪問あり。報告書計画書の作成はほぼやってます。その時は、訪問の合間に事務所に戻り作成してます。
契約時にボーナス無いから一定件数超えたら手当て出る契約でしたが、管理者から、時間外超えてないから、手当ては出せない、早く帰れるときは帰っていい、辞めると言われると潰れるから辞めないで、他のところは良くない、ここは働きやすい、給与水準も、アップする等言われました。ですがコロコロ言うことも変わります。人員募集お願いしても今は収益がそんなに無いから雇えないといいます。
18時迄訪問あると帰るのは19時頃だったり。車は会社のものなので私用不可、他のステーションがどのような条件や仕事内容かなど知りたくて面接行くことにしてます。
今のところは個人の会社です。
長文でまとまりませんが、どこで働くか、自分の生活優先で無理しない仕事をしたいと思ってます。
我慢すると、多分、仕事中もずっと引きずる?ので、やる気が、しぼんでしまいそうです。実際働いてみないと分からない事が多いので、不安もあります。来週面接大手のステーションです。行ってきます。
おたまさん、No.2.No.3さま、
みなさま、ありがとうございます。
訪問看護自体が不満なんかなと、
いま、思いました。
再交付の手続きに行っても、だれも代わりに行ける余裕がなく、
昼から怒涛のように行ってきました。
すると、またとなりのブースの理学療法士さんから、
クレーム。きちんと遅刻手続きした?って。
関係ないのに。
そう、ついてないだけなんですが、この仕事してなければ、
この無駄な万札と時間
飛んでいかなかった万札。
もう年内かなあと相談したいのですが、
だれもいない。
バックれたい(笑)
訪問看護向いてないってことはないと思いますよ。
1年はやってみないと、向き不向きなんてわからないかと。
もうちょっと落ち着いて対応できるようになると、また違ってくると思います。
慣れない間は仕方ないです。
私も訪問看護約5年やりましたが、電話はやはり停車してから出ましたね。
これは訪問看護師云々関係なく、運転マナーであり、基本であると思います。
捕まってしまったら、後の訪問に響いて、利用者さんに迷惑をかけてしまいます。
すぐ車を停められない場合でも、かけなおせばいいので。
これから注意していくしかないですね。でも免許証紛失は痛いですよね。
みつかると良いのですが…。
そういう私も自転車に接触してしまったことがありました…。
運転いやだな、時間に追われてるプレッシャーもあるし、道に迷ったら自転車みたいに戻れないしって思ってましたし。
でも、それが辞める原因にはならなかったです。自分が注意していけばいいと思って。
慣れればなんとかなるかなと思って。
あと、辞める時に仕事内容を理由にすると適当に丸めこまれる可能性あります。
家庭の事情とかうまく濁して自己都合っていう風に持ってった方が変に引きとめられないと思います。
訪問看護も常勤が数名いて主任、所長、統括所長が配置されている、しっかりしたところはあります。良い事業所に勤めることができれば、きっとまた違ってくるのではないでしょうか。
お疲れ様でした。いろいろめぐりあわせが悪かったんですよ。早く退職の希望について伝えて、後任に引き継ぎをできるようまとめを始めたほうがいいですよ。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)