ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

スカッとしない業務(訪問看護ステーションに勤務している者です)

<2017年10月11日 受信>
件名:スカッとしない業務(訪問看護ステーションに勤務している者です)
投稿者:匿名

訪問看護ステーションに
勤務している者です。

認知症の独居の方の内服管理をしています。
その方は あまり体調もよくなく、
しょっちゅう内科に行き、薬が増えたり減ったりを
繰り返しています。
あげくに飲み忘れがあるため、残薬があり
かなり頭を抱えています。
しかし、私の他に管理者しかおらず、
誰にも相談できません。
とにかく毎週毎週私が訪問して、
残薬を確認し飲み忘れが多いので、
処方した内科に相談したところ、
クレームが管理者に入りました。
残薬があるはずがない、訪問看護とは、なんだ!と。
薬をきちんと飲ますのが訪問看護師だろうと。
管理者さんは気にしなくていいと言われましたが、
私はずっとモヤモヤしています。


こちらで相談したい、愚痴りたいですが
誰の目にとまるかわからないので、
このようなサイトにも、躊躇する。

同僚がいれば、相談したり、
いいアイデアを話し合ったりできるのに、
今凄い孤独を感じでいます。

年齢が40になり、
この地域では看護師の求人もなく、
ようやく採用されたので、なんとか続けたいのですが、
辞めたい辞めたいと思ってしまいます。

辞めるのが、
簡単ですよね。
投げ出したい

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずはケアマネにも相談した方が良かったかも。他のサービスの調整(ヘルパーが訪問した時に内服の声かけしてもらうようにする、デイサービスを利用していたら持参する、訪問看護の時間を内服時間に合わせる…などいろいろ方法あります)してもらえたら、大分残薬減ると思います。
管理者も言っている通り、気にしなくていいですよ。開業医の先生ってそんな感じの対応しかできない先生もいますから。匿名さんは訪問看護師としてやるべきことはやっていますよ。


No.2
<2017年10月11日 受信>
件名:辛いですよね
投稿者:匿名

私も訪問看護ステーションで働き始めて半年で50才の看護師です。
私も、常勤は所長と私だけです。
相談する人もなく、このままの仕事で良いのか悩んで派遣会社にも相談してるところです。
処遇は、どうですか?やりがいはどうですか?
私は、在宅の仕事をしたくて訪問看護ステーションに就職しました。仕事は、楽しいですが、所長のおおざっぱさ、いい加減さ、言った事を忘れる、利用者からも仕事がいい加減だと言われて、済みませんと謝ったりしてます。スタッフの手当てが、出来ないのにどんどん新規を受けていて、休めない、眠れない等々利用者宅でも話してます。あまりに酷いときは注意してますが、一向に変わりません。
いまは、利用者様にご迷惑にならないように働く状況です。辞めたいですが。


No.3
<2017年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ワンマンな医者ってすぐ怒鳴ります。
怒鳴って解決する問題ではないから相談を持ちかけているのだということがわからないのです。
直接介護することなく、お山の大将でお薬出して高みの見物してれば良いんだから、世間知らずで、楽でいいご身分。

自分は看護師や事務員に助けてもらって、たまたま粗が目立たなくてすんでるだけ。
医者だってたくさんミスしてます。
こっちにバレてないとでも思ってるのかしら。
上から怒鳴られることがないから、人の気持ちがわからないだけ。
わからず屋の医者相手に落ち込む必要なんて無いです。


No.4
<2017年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名さん

私も訪問看護ステーションに10年間勤めていましたが、変な医者いましたね。
特に開業医に理不尽に怒りちらす医者が多かったです。

開業医は自分が一番だと思っているから、偉そうに言ってくるけど
「私はあんたに雇われているわけじゃありませんから~」っていつも思っていました。
そんなやつの言うことにいちいち落ち込んでいたら損だと自分に言いきかせながら
勤務していました。

上の方も書いておられましたが、ケアマネさんに相談するのが良いと思います。
薬は薬カレンダー(ウォールポケットタイプ)に1週間分セットして、内服時間に介護や訪看が入れるようにケアマネさんに調整してもらうと改善すると思います。

訪看って自分だけで色々と抱え込みがちですが、相談できる同僚がいないのは
しんどいですよね。がんばれとは言えませんが、良い解決策が見つかるといいですね。


No.5
<2017年10月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No. 3です。先程は医師に対してあまりにも言い方が悪かったと思ったので書き足します。

医師は外来診察中は本当に忙しいです。人気があるところだと本当に大変で、正直言って長々と電話対応している余裕がありません。あまり待たせると患者さんも具合が悪くなるし。
余裕が無くて粗っぽい言い方しか出来なかったのかもしれません。

1さんの書かれているように、今後はケアマネやヘルパーさんなど他職種の方々とうまく連係できると良いのかもしれませんね。


No.6
<2017年10月13日 受信>
件名:皆さまへ。
投稿者:匿名

トピ主です。
共感してくださったり、アドバイスありがとうございます。

まず後出しみたいで言いにくいのですが、
この内科というのは、看護師です。
たまに院長より偉い方いらっしゃいますよね、語弊があるかな。
古株さんです。

ケアマネさんは、ずっとこの状態を前任者から
聞いていて、今回も
内科に報告してくるね!といわれたのですが、
この看護師の怒りスイッチを入れてしまったらしく、
看護師に報告させろといわれ、私が行きました。
前任者は、上手に報告していたのに、
私がクリニックが頻回に処方されてるようで〜と決めつけたのが、
気に入らなかったようです。

このクリニックナースだけの話でなく、
医療処置にしても、
相談する人もいないし、
管理者さんも事務所の仕事が手一杯で、
注意もされないかわりに、アドバイスや相談に乗ってくれることもない状況。
そんな深く考えなくていいよ!て言われることじたい、
訪問看護向きじゃないのかな?と
思ってます。


No.7
<2017年10月14日 受信>
件名:客観的に読んでいると…
投稿者:匿名

訪問看護向きとか向いてないとか無いと思います。相談者さんは看護師として仕事してるだけですから。今回はたまたま、相談者さんがこの場面では新人だったので、向こうの病院のスタッフが大きく出てきたのでしょう。よくありがちなマウンティングってやつです。「前任者から変わって新人のくせに!」とか思ってそう笑。本当、気にしなくていいです。変に委縮しないでくださいね。これは同僚がいたら愚痴って共感もらえる場面ですよ。
看護の仕事は実践のあとの評価、計画修正が大事だと思うので、そういう点では管理者の方残念ですね。真面目に取り組んでいるスタッフの方の姿勢を受け止めていかないと。忙しいのは良くわかりますけどね。


No.8
<2017年10月15日 受信>
件名:No.7様へ
投稿者:匿名

あー、たしかにマウンティングてやつですね。

最初の報告では、
直立不動で報告しました。
あげくに、
いちいち報告しに来なくていいから、
電話でね!と。
おめーが来い!っていったんだろうが!と。
申し送りとか、報告とか
新人さんへの態度で、
たまに横柄に聞くナースていますよね。
40近くになっから、私も貫禄が出てあちこちに噛みつきながら、仕事するなかなと
思ってましたが、
変わらないまま萎縮してしまうー。
そんな自信がないわりに、
江戸っ子なんで、
言い切りっみたいな形で
私も相手に不愉快さを
与えてるのかもしれません。

つうことも
ずっと笑いながら話せた職場だったので、
今はなんか孤独やなという感じです。

No.7様たちのように、
共感してくれたり、
一緒に怒ってくれたり、
アドバイスしてもらうスタッフがいない。
何より悲しい、

でも、No.7様のおかげで
スカっとしました。
ありがとうございました。


No.9
<2017年10月17日 受信>
件名:またまた、相談です。
投稿者:トピ主です。

また一つ悩んでます。

ある部所の腫瘍摘出手術をし、
退院後の
膀胱留置カテーテルの管理、
シャワー浴介助の方を
受け持っています。

うちの事業所と隣のブースに理学療法士さんが3名いらして、
大抵はうちのステーションと利用者さんは
同じです。

で、その利用者さんのシャワー浴をするのですが、
半寝たきり、座位保持なんとか、
立位はほとんどできません。
しかも、浴室に段差があり、また狭いので
車椅子がやっと壁にぶつかりながら、通る。

で、浴室に入る時も一人でかかえ
家族には車椅子を固定していただいてます。
終わったあとは、また一苦労で、
足に全く力が入らない人を持ち上げ、抱えながら向きを変え、
座らせる。何度も言いますが、狭いので、家族は
車椅子の向こう側で待機してもらっているだけで、
一緒に抱えたりはできません。
理学療法士さんたちは、座位保持が長くなってる!
立位も力が入るようになってきた、
シャワー浴、楽になったでしょ?
と、報告されるので、このような状況話しても、
いやいや、利用者さんは、もっと動けるよーと
取り合ってくれません。
正直腰が砕けます。
何回訪問入浴サービスが良いのでは?
と話しても、
みんなから総攻撃を受けるので、
やっていますが。

私は週3、そのシャワー浴介助をしていて、だれも変わりはいません。
私の介護経験がないのも、だめですが、
出来ない、危ないと
誰に伝えたらよいのでしょうか。
これでケアマネとか相談して訪問入浴になりましたら、
うちから撤退されたら、
私が恨まれますよね。


No.10
<2017年10月20日 受信>
件名:シャワー浴の利用者さんについて
投稿者:匿名

トピ主さんが訪問入浴を提案した際、他のスタッフはどういう発言をされているのでしょうか?
可能であれば、理学療法士の訪問に同行して、理学療法士が言われている「座位保持が長くなってる。立位も力が入るようになってきた。」というところを見せてもらうという点と、トピ主さんのシャワー浴介助の様子を、理学療法士に見てもらうということが必要かと思います。お互いに援助の方向性や到達点がすり合っているか、利用者さんはシャワー浴時の動作に不安はないかなど確認してから、やはりシャワー浴では危険が伴うという事であれば、ケアマネに状況報告と相談をするのが良いと思います。
なかなか上手く行かないこともあると思いますが、頑張ってください。


No.11
<2017年10月22日 受信>
件名:トピ主です。
投稿者:匿名

スタッフは、管理者しかいないし、
その管理者すんは、ほとんど入浴介助にはつきませんから、
実情を話しても、
あらー、大変。
うんうん、訪問入浴だなあで終了です。

理学療法士さんと一緒に行きたいのですが、
なんせ、時間で回っていて、
理学療法士と時間を合わせて
同行するのは、
かなり難しいです。

悩む場面が、受け持つ方が増えるともに
比例してきて、
正直いっぱいいっぱいです。
来週は、小児の呼吸器が入ります。
もう、緊張の連続で
頑張れません。


No.12
<2017年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

シャワー浴がもし訪問入浴になったからといって、理学療法士(以下PT)さんのリハビリが無くなるというわけじゃないですよね?
しかし同行できないにしても利用者さんの住宅環境をPTさんも知ってるわけだから、助言もらえませんかね?
そもそも住宅改修はどうなってますかね?車いすからシャワーチェアへの移乗が全介助ということですか?
手すりをつけるなど環境面で何かできないかケアマネさんと検討してみてはいかがですか?
それでも打つ手が無ければ、デイか訪問入浴か…これは単位数が足りるかどうかなので、最終的にはケアマネさんの判断になると思いますが
ケアマネさんに同行してもらうのがいいでしょうね。
決めるのは利用者とケアマネなのだから、他の人の顔色見なくてもいいと思いますよ。


No.13
<2017年10月23日 受信>
件名:無題
投稿者:空飛ぶ金魚

お疲れ様です。
訪問看護※年目の金魚です。
隣のブースに理学療法士さんがいらっしゃる。良いですよね、顔が見える距離って。
でも訪問を同じタイミングにしたりというようなことは今までしていなかったんですね。
他の職種と時間を合わせるのは確かに難しいですが、そういうことが必要だという
意識が(その組織に、あるいは管理者に)あればできるはずです。
だけど、そういったことを変えていくのは、今いっぱいいっぱいのトピ主さんには
難しいですよね。なのでそれは横に置いておいて。
もう一度、管理者に「シャワーは一人で抱えて全介助の状態である、負担も重いし、危険である。っていうか、限界」ということをきっぱり言うほうがいいと思います。
もちろん、訪問入浴を視野に入れる方向で、です。
担当の理学療法士さんには、「自分がシャワー介助するときは足に力が入らず、抱えている。どのようにすれば立位がとれるのか、教えてください。」と粘ってみてください。
理学療法士さんがおこなっている場所での立位と、お風呂場での立位は違うと思います。
その違うポイントを考えておいて、質問できるといいかもしれません。

相談できる同僚がいないステーションで働くのは本当に大変だと思います。
ストレスたまりまくりですよね。
訪問看護の研修などで話し相手を見つけるとか、
かつての級友で在宅の仕事をしている人をさがしてみるとか、
相談相手がみつかるといいのですが。

健闘を祈っています。


No.14
<2017年10月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談相手のいないなかで奮闘されている相談者様、お疲れ様です。
以前訪問看護してました。私もPTに同行訪問してもらったことがあります。移乗は病院と違って限られたスペースで実施しないといけない場合も多いから、客観的にアドバイスをもらって助かったことも多いです。
私のいた職場は私だけの固定訪問ではなかったので、浴室の床にテープで印を付けさせてもらって、チェアの位置などPTさんに助言をもらったことを他のスタッフとも共有できるようにしました。

私はケアマネの研修で、同じ在宅分野にいる看護師と知り合いになりいろいろ相談できる関係になりました。同じ地域に住んでいるから、地域にどんなサービスがあるかとか情報交換もできます。今はメールなどもあるから、気軽に連絡が取りやすいです。
また訪問看護やっている時は、地域の公立病院で在宅分野に勤務する医療関係者向けの研修がありました。認定看護師による褥瘡に関してなど、無料だったと思います。研修後、なかなか治癒しない利用者さんの褥瘡写真を持ち込んでアドバイスもらったりしました。お住まいの地域の病院でもこのような研修をやっているところがあると思うので、探してみては?本当に病院と違って、自分で勉強しないといけないことが多くて大変ですよね。


No.15
<2017年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ずっとこの掲示板で応援していました。
ご無理なさらぬよう、ご自身のことを優先に前に進んでいかれることをお祈りしています。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME