ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

市立看護学校での介護福祉士による授業

<2016年11月01日 受信>
件名:市立看護学校での介護福祉士による授業
投稿者:りん

たまたま見たのですが…
ある介護福祉士の方のブログで、市立看護学校での、老年看護の授業を介護福祉士が 先生として講義しているのを見ました。
なぜ、看護師資格もないのに、老年看護の授業を介護福祉士がしているのか?
介護ではなく、老年看護です。初めて現在授業されている様で、看護学校の入り口の写真がアップされていたり、老年看護の教科書がアップされています。
学校の先生という題の元、授業の最初にビシッと言いました。とか、看護では、こんな言い回しをするのか!とハッとした、とか…
私的には、看護師資格もないものが、看護教えるとか、あり得ません。
今時は、これが当たり前なんですか?
すごく違和感あります。看護学校の教務がしっかりと 指導するべきだと思います。
来年も依頼されたと喜んだ様子が、ブログで語られてますが 看護学校なんだから、老年看護だろうが 看護師資格の教務が、適切な指導するべきで、この様な市立看護学校には不信感すら感じます。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月01日 受信>
件名:看護を教えるには
投稿者:まりあ

専属だと看護師免許に加えて高校などでいう教員免許が必要です。
講師の場合は看護師免許です。
ブログでしょ?
ガセでは?


No.2
<2016年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

看護のプロと介護のプロの違いを考えたことはおありでしょうか?学生時代から介護職についての勉強をされるのは非常に良いことだと思います。あなたの文面では介護職の方をやや下の位置に見ているように感じました。現場に出ればわかりますが、看護師だから高齢者の方のお世話がプロだと思いますか?良い機会ですしっかり勉強されて下さい。


No.3
<2016年11月01日 受信>
件名:同僚です。
投稿者:匿名

介護福祉士は介護の国家資格。つまり、介護のスペシャリストです。そして、看護師の大切な同僚です。

あなたの言い方は、卑下している、と取られるのでとても危険です。

老年看護は介護を切っても切れない看護なので、介護を専門家に授業していただくのは、別に違和感ないですが。。


No.4
<2016年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も不信感を持ちます。医療と介護を混同していると思います。

高齢者の関わり方その他補足的な講義をされるならわかりますが、老年期の看護を教える立場とは違うと思います。


No.5
<2016年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老年看護の中の、福祉制度や介護に関する一部分を教えにきているだけなのでは?それならあり得なくもない話かと。
老年看護全般は、看護師でないと医療的・看護的な部分もあるので教えられないと思います。疾患や医療処置とか…。学生さんが国試に落ちちゃう汗


No.6
<2016年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

びっくりしました。それはおかしいですよ。介護福祉士をもつ、看護師ならわかりますが、老年看護でしょ、問題ですよ。
学校の教務も認めているんでしょうが、書いていたら、たぶん、時間の一部分的なものだったら、納得はいきますが。
これは、そこの学生やら教務やら違和感がないのか、聞きたいです。
介護も看護も業務の違いはあるでしょう。視点も同じようで、専門性は違うのでは。
介護的な視点も大事だけど、私はなんか、いやだなー。


No.7
<2016年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主です。感想ありがとうございます。
実名も載せているブログなので、ガセではありません。
老年看護学の認知症分野を教えているようです。
なぜ、引っかかるのかと言うと、老年看護の教科書を使用している点だからです。
看護の教科書使用、看護学の教科書内容の講義は当然看護師の教務が教えないとおかしいですよ。
看護学の教科書の内容を、看護師の教務ではなく、介護福祉士が吟味して、学生に教えている点が誤解の元なんだと思います。
介護福祉士としての視点等、学生に伝えたいなら、看護学の教科書の必要性はないはず。
この方独自の考えや視点もあるようですから、老年看護学として教科書で教務から学んだ上にそれらを学ぶなら、理解できます。
まあ、私はそこの学生でもないですし、そんなもん、どっちでも構わない!と言えばそれまで。
別に介護を卑下しているつもりもありませんが。


No.8
<2016年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主です。付け加えです。
老年看護学の教科書を使用し、その中身を教えるならば、それはやはり看護師資格のある者が教えるのが普通だと思います。


No.9
<2016年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全部の時数を介護福祉士が教えるのでしょうか?そうなら少し違和感を感じます。
老年看護イコール介護だけ、ではないように捉えています。


No.10
<2016年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:m

ブログ見つけました。

老年看護学実習1認知症の講義のようです。
介護福祉士、社会福祉士、認知症ケア上級専門士等々をおもちです。
看護師は持ってませんが、認知症などに対しては
深く研究し考えているかたのようですね。
研究発表や出版物もあります。

私の学んだ市立看護学校の近くには医療看護系の大学もなく、
看護の講師は市立病院の看護師か学校教員でした。
専門や認定看護師もまだ少ない時代でしたので、
その病棟に勤めて長い人や主任師長が講師として選ばれていました。
現在でも専門や認定を持ってる人は少ないので変わらないと思います。

他所の市民病院もそうだと思いますが、
認知症老人は身体的な疾患がない限り入院していないと思うので、
講師は別の認知症関連の病院施設の看護師に依頼が行くと思います。

認知症のかたの生活に関わってるのは介護の人かなーと思います。
老人施設には、トータル1年も勤めたことはないですが、
たいてい処置メインで体調が悪いときに見てくださいと頼まれて看るだけ、
服薬管理するだけの業務中心です。
医療の必要ない認知症の方への看護って無いような気がしてきました。
服薬拒否があったら、介護さんにまかせていては悪いですが、
上手に飲ませてくれるのも介護さんだったりします。

老人施設で頑張っている看護師もいるのかもしれませんが、
長く勤めている人は、ただ長くいるだけで、
老人看護をきわめているわけではなく、
短期間で転職してしまう看護師も多いのが現実ではないでしょうか。

投稿主さん等の(看護師でない介護士が看護を教えるのかという)
疑問憤慨もわかりますが、
体験を通した認知症の人との関わりを学ばせたいと考えると、
blogを見ただけですが、この情熱ある介護士でもいいような気がします。


No.11
<2016年11月03日 受信>
件名:2のあみのママさんへ
投稿者:匿名

看護と介護では科目、カリキュラム、視点が違います。下にみるとかみないとか、それは感情論であり、客観的現実的には、この教育には問題があります。学生は介護のプロをめざしているのではなく、あくまで看護師をめざしています。看護学校、看護大、看護科の授業は、看護師国家試験のためのカリキュラムです。それに応じたレベルの内容、講師が求められます。目的とする到達点まできちんとカリキュラムをこなせることが必要です。こなせなければ、国家試験の求めるレベルまで到達できていないということです。学生も国家試験のときに困るでしょう。そのあたりを主観のみで勘違いをしてはいけないし、放置するのは間違いです。 
ただし、老年看護の中で、現場の声、技術の実際など、介護視点での講義枠、というのであればそれは問題がありません。メインでそれだけをやるのはだめです。介護の勉強しかしてないことになりますから。


No.12
<2016年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いやいや、認知症は施設にしかいないわけではありません。
認知症は介護職だけが関わり、看護師は認知症と関わりはないから、介護福祉士丸投げなんですか?

老人看護学は看護学として、看護師が授業して取りこぼしないようにするって考えは古い?

私も、看護師国家資格のカリキュラムに応じた内容がまず基本だと思う。
たかだか認知症ぐらい、という考えなんでしょうが、看護学生は介護のプロを目指している訳ではない、という意見に賛成。
介護職を下に見ているなどは、話がズレています。
必要なら、介護福祉士からの体験通した認知症の関わりとしての講義なら、まだ理解できますが。
その介護福祉士もブログに、看護の教科書アップしたり、看護学校の授業の中身等何でもかんでもアップするから、誤解も受けやすいんでしょうね…


No.13
<2016年11月04日 受信>
件名:市に意見を送ってください
投稿者:匿名

マンパワー不足、看護教員不足で仕方なくかもしれませんよ。
介護福祉士を下にみていると書かれている方、下にみているわけではありませんよ。チーム医療の今、看護師が看護師としての老人看護を理解していなければ、同僚の介護福祉士を尊重できないからこの投稿のような意見が出るのですよ。
各専門職が各専門職としての知見を持ち寄り、多様性を生かすのが今の流れでは。看護師が介護福祉士の知識でいいなら、または介護福祉士が看護師の知識でいいなら、つまり多様性がなくていいなら、最終的には病院には医師しかいなくていいってことになります。法律上でもね。
市や看護学校に意見を送ってみたらどうですか?匿名でもいいから。


No.14
<2016年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護、福祉系大学院を出ていれば、大学以外、専門学校等でも教えられます。
大学院は、看護教育系で修士を終了されてたのでは?
教員免許なくても、大学の講師にはなれますから。


No.15
<2016年11月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

市立なら行政がやっていることなので疑問に思うなら市に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?たまたまみたブログなんですよね。


No.16
<2016年11月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その方、社会福祉士取るために通信講座で大学通っていただけです。
看護系、医療系とは全く関係ないみたいですね。
もちろん、大学院は出てないですよ。
普段は介護職員基礎研修の講師です。
要はホームヘルパー1級の講師されている方ですよ。


No.17
<2016年11月22日 受信>
件名:主さんの目的は何でしょうか?
投稿者:匿名

雑談掲示板ですから、気楽に疑問を投げかけるのは自由ですが、主さんはどうしたいのでしょうか?

個人的な愚痴レベルなのか、違法性の有無を知りたいのか、特定の学校を批判したいのか…。

本当に批判するような事実があるのかどうかも調べずに、ネットの情報だけであれこれ言って、他人の感情を煽るのはあまり感心しませんね…。


No.18
<2016年11月22日 受信>
件名:主です。
投稿者:匿名

ネットの情報だけであれこれ言って…と有りますが、ネット内で看護学校の正面写真や、看護の教科書をブログアップしている時点で、市立看護学校が特定されており、見る人みればすぐ、分かります。
自らわざわざ、発信しているのは本人なので、それなりのリスクを分かっていてアップしているはずですよ。
それだけ本来は、ブログ等は気をつけるべきだと思います。
ここは雑談掲示板ですよね?
質問に書いた様に、看護師の皆さんはどう感じるかな?と思ったまでです。

いわゆる、昔で言うヘルパー1級(今は名前変わったはず)の介護講師を普段されている方で間違いないみたいですが、それについてヘルパー1級講師でも誰でも、看護の教科書使用して授業したって別に誰でもいいじゃん!
という意見もあるでしょうし。認知症等の老年看護だけの中の
授業だから違和感はないという意見もあるでしょう。
ただ介護を下に見ているとかどうとかは、今回は筋違いです。
あと、本来の必要な授業とは又別の講義だったなら納得ですね。施設でのいろいろな経験談も聞けますから。
一つ言えるのは、安易にブログにアップするから、誤解も生みやすいのかもしれませんね。


No.19
<2016年11月22日 受信>
件名:?
投稿者:匿名

明らかに違法ですよ。
それが問題ならないことこそ、問題です。
批判されるだけの事実ですよね。
ブログにのっているので。


No.20
<2016年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:りんじ

厚生省が出している看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン、
指導要領、指定規則等を読んで解読してください。

専門学校では専任教員が必要で、専任教員はになるには規定があります。
ひとつの学校に必要な人数も示されています。

講師に関しての記載はないようです。

他にも厚生省からいろいろ出されていると思うので、
そちらを調べてみてください。
学校がやってることだから正しいことだと思うけど、
正解が知りたいのであれば、他のかたもおっしゃっているように
市や学校が、厚労省に聞くしかないと思います。


No.21
<2016年11月23日 受信>
件名:感想
投稿者:匿名

主さんはご自分で
「安易にブログアップするから誤解も生みやすいのかもしれませんね。」
と、まとめてらっしゃいますが。
何が誤解なのやら、誤解かどうかも定かでないし。
リスクってなに、本人が経歴を詐称して依頼を受けていたら
犯罪発覚のリスクってことですか。

私が、ここの投稿から調べて、そのブログを見た感想です。

(へえ、介護職の人が看護学校の講義にねえ、すごいねえ、
この人、いろんなこと勉強して、海外にも行って勉強してるんだあ、
留学ってほどではないけど、すごい熱心だなあ、
研究やら出版もしてるんだあ、このぐらいの人なら、
学歴、資格にかかわらず、依頼するかもねえ。
市立看護学校って予算少ないし、田舎だと病院自体が少ないから、
なかなか講師探すのも大変よねえ。)

そして今日までのここの投稿に対する感想。

(明らかに違法って言ってる人がいるけど、
何の法律、規則にそこまでのってるの、
運営規約見たけどわからない、
後学までに、違反だって言ってる人の根拠が知りたい。

そういえば講師って、大学では、いろんな人が依頼されてるわよねえ、
漫画家、歌手、落語家、アナウンサー、漫才師、、、。
まあ、たまたま、その職業しているだけで、
大学卒の、その道に詳しい人だから依頼されてるんだよね。

介護士による看護の講義は認められないとなったら、
そこの学生は、最悪の場合、受講単位不足で、
国家試験の受験資格を認められなくなるので、
もう一度看護師から講義をうけ直す必要がでてくるのかしら。)

再度ブログを見ようと検索しましたが、見つけられませんでした。


No.22
<2016年11月24日 受信>
件名:21さん
投稿者:匿名

関係法規を調べれば、そのカリキュラムを担当するだけの資格職かどうか、それがわかるはずですよ。この人は、看護師ではない。国家試験の範囲であることを教える内容にふさわしい勉強ではなく、別の勉強をしている、このことからも、あきらかに問題です。英語教師が数学は教えません。それなりのカリキュラムをこなしてから、その資格を得ます。高校教師が、大学授業をすることはできません。それだけの勉強はしてないからです。
依頼するほうがまちがっています。
あなたなら、きちんとしたカリキュラムをこなすだけの資格を持たない人で、授業をうけたいですか?正しいとおもいますか?


No.23
<2016年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず看護専門学校の授業と大学の講義は違います。同じ様には言えないかと。

そして確かに「老年看護」の授業に、介護職を呼んで授業しているのは あまり聞いた事がない。公的な看護学校以外なら、まだありそうだか。
老年、小児、母性看護などいろいろあるが、看護の授業を誰がやろうが構わないから、その市立学校はやっているのだろう。それが特別な問題なら、そんなリスクはやらないだろうから。
ただ、看護の視点と介護の視点は違うのは確か。そこに違和感ある人もいるでしょう?
それはいろいろな意見があっていいのでは?

実際、ブログ内で、看護の教科書追って、「看護ではこんな言い回しするのか、はっとした」と語っている所からも 看護の教科書を最初から理解できておらず、少なからず看護師ではない この方独特な視点、介護職からの視点だけでいいのか
とは思われる。

>市立看護学校って予算少ないし、田舎の病院自体が少ないから、探すの大変

わざわざ外部から、講師呼ぶ方がお金かかると思います。

>再度ブログを見ようと検索しましたが、見つけられませんでした。

いや、普通に見れますよ。


No.24
<2016年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

23さんの文に同調。
でも、実際に講義が行われていること、やはり問題だと思います。
なかには、全国にはこのような例があるのかな。気になりました。


No.25
<2016年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

資格がないのに、市立の学校の税金で、講師料をもらっているのも問題ですよ。
普通、講師になるには、ハロワなどでも、看護師資格が必須であることがほとんどです。(私立だけでなく、市立の看護科などが、講師の募集が地域によってあるので確認ずみ)
国家資格を得るのに必要な指導をするには、その道を教えられる人でないと、指導要領上、国家試験をうける条件には到達できるとはみなされないでしょう、普通に考えて。
知らずに入学した人は、それなりのお金をはらって入ってますから、倫理的問題でもあります。これは、看護師だけではありませんよ。医師でない人が医学生を教えているのか、否。放射線技師でない人が放射線科の学生を教えているか、否。
他の職種をみても、まっとうにみたらわかることです。


No.26
<2016年11月26日 受信>
件名:ん。
投稿者:匿名

都会の市立看護専門学校で運営は医師会のようですね。

医師会なら個人病院からでも講師は出せるとは思います。

No.23さんの御意見から推測すると、
わざわざお金をかけて外部から呼ぶほどのことが
その介護福祉士さんにあるってことでしょう。

お金かけて違法か合法か曖昧なことはしないかと思います。

法律というか規則ではなく、気持ちの問題として考えると、
自分が学生だったら、疑問なく授業を受けます。
運営する側だったら、外野から文句言われないよう看護師を探します。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME