休み希望が重なった場合どうされていますか?最近は何人も重なってしまいます。大体同じ世代の子供を持っている方と重なりますが、ほぼ譲ってもらえません。(この日絶対に譲らないから、と皆つぶやいているので怖くて言えません・・・)諦めて入りにしたり明けにします。でも明けで用事をしたり、用事を済ませて夜勤に入らなければならなくなり、体がしんどいです。次の勤務希望もそうなっていました。私はパートで基本的には日曜日が休みなので(夜勤だけ入ります)希望は書かなくても休みのハズですが、希望表を見ると、その日曜日にたくさん希望が書いてありました。諦めてまた明けにしました。(前日も用事がありますが、出先から夜勤に入り、明け後すぐに行先へ向かう予定です。)周りには本音は言えず、休みが足りないから、と言っています。
こんなことが続き、疲れ果ててしまいました。皆さんはどうされていますか?(ちなみに勤務を決める主任さんとも重なってしまいます)
こういうのって譲り合うべきだと思います。
前は私が希望の休みを取らせてもらったから次はあなたとっていいわよって言うのが大人の対応かと思うのですが、そういうやりとりもないのでしょうか?
なんだか悲しいような情けないような・・・
9月は祝日が多いから、みんな休みたいですよね。子供がいると尚更でしょうね。私は最近人に譲っています。気が弱いのでf(^_^;)
トピ主さんはパートが苦労する病院にいるのですね。その点は上司とうまく話し合ってみては?
先輩なら・・諦めてしまうかな。
でも時には交渉するとか。
「~~~ちょっと(用事の相手と)確認してみます(/_;)それからでいいですか」とか
ちょっとごねる、ってのはどうですか。ちょっと。
いつも家庭がある人が優先されるのはおかしいね。
私も、リンゴさんと同じ立場です。
昔より、今の方が男女同等に誰も譲らないと感じます。
主任も同じです。
主任が自由で、一番休みます。
だから皆も譲らないのかも・・・
2を書いた者ですが、正直何のためのパートなんだろうと思っています。カレンダー通り休むこと前提でパートをしていたので。
希望表に休みの希望とダメなら明けの希望とあえて2つ書き込むとか
師長に一言そえておくことをおすすめします。
明けの方が出勤帰りに用事ができるからと明けを希望する人がいます。
このままだと主さんは明けを望んでる人と思われるだけです。
休みが希望だけど他の人に譲ってあげてますというアピールはしといた方がいいです。
いつも我慢してもらってるから今月は優先してあげるわと、
看護師長が気遣ってくれることありますから。
リンゴさん優しいから、大勢休み希望の土日は明けにしてしまうんですね。
私も譲ってしまう派ですが、遠慮せず、参戦して良いんです。
私の職場では、パートさんの希望が第一優先です。
希望の締め切りに関係なく、さらっと言って休めてしまう人達がいます。
羨ましいです。
だから、その人達は休み希望はしていないと皆に思わせておいて、実は1番休んでいる・・・
その陰で休みを取られて泣いている人もいるのにズルい。
たくさんのご意見ありがとうございます。
うちの職場は子供が小さいときは遠慮なく休まなきゃ損、みたいな雰囲気です。たとえ正社員でも。あと別居の人や孫守りも大変だから遠慮なく休まれておられます。
私は子供が小学生ではないし、同居だからか、時どうしても休みをいただきたいときに前もって話を切り出しても「人がいない」とかわされます。その隣でNO8さんのような人にさらっと休まれるとがっかりします。
締め切りまでまだ日があるので皆さんの意見を参考に考えてみたいと思います。ありがとうございます。
それとなく、本当はこの日は休みが欲しい、人がいなさそうだから明けにしたけれど、前日も用事あるから時間ぎりぎりでないと入れない、と伝えました。主任さんは休み希望の人に再確認して、だめなら自分も入りにするから、と言っておられました。
結局、希望を書いた方が入りや日直に切り替えたりと一部の方が変更しており(言いやすい人ばかりでしたが)、主任さんは休みのままでした。もちろん私も明けのままでした。
もう追及するのはやめました。
残念でしたね〜、
前半を読んでて希望がとれたか?!!
と、思いましたが、まさに
あららららら〜〜と、がっかりでした。
どうしてもできなかったとか、ひとこと声かけてほしいですよね。
こら、主任、話が違うじゃないか。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)