ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

私は辞めたほうが良いでしょうか?(怒られすぎて何が何だかよく分からなくなってきました)

<2016年05月24日 受信>
件名:私は辞めたほうが良いでしょうか?(怒られすぎて何が何だかよく分からなくなってきました)
投稿者:マスカット

こんにちは。
私は、急性期病院で看護師をしてます。今年の3月で1年目が終わり4月から2年目になります。
しかし、夜勤・早出もさせてもらえぬまま日勤をしております。

同期とはかなり差がついています。日々忙しすぎて自分のことで精一杯で周りを見ることが苦手です。
そんな私は、覚えも悪く性格もおっちょこちょいでポカミスが多くていつになったら成長するのか先が見えません。

言い方悪いですが、治療する患者さんより安静した方を受け持ち、雑用もしばしばです。(実際、能力不足で出来ること=医療行為 はぼちぼちです)

体調も崩れてしまいました。絶対に精神の薬は飲みたくない(内服している方に大変申し訳ございません)ため心が折れる前に辞めたいです。

怒られすぎて何が何だかよく分からなくなってきました。

遠回しに急性期病院は辞めたほうがいいと職場の先輩からも言われます。(私がひねくれたとりかたしたからこのように思うのか…)

一年生にも抜かされますよね。

今辞めても就職は可能ですか?
また、保健師は免許だけあって経験ない方にも就職は可能でしょうか?

求人はみてるのですがなかなか決断できません。


アドレスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言われるうちが華なのでは?

夜勤ができない原因と向き合わないかぎり、
転職してもうまくいくのかどうか……、また同じ壁にぶち当たるのでは?

転職すると既卒者扱いになるので、今より大変なのではないでしょうか。


No.2
<2016年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

(日々忙しすぎて自分のことで精一杯で周りを見ることが苦手です。)

肩の力を抜いて、周りを見てみたら?

ポカミスって、緊張や焦りから来たりしませんか?


No.3
<2016年05月24日 受信>
件名:抜かされるとかどうとか
投稿者:匿名

他人と比べて考えているところが一番の捻れの原因ではないでしょうか。

主様は、どうして急性期を選んだのですか?

急性期は他の科よりも偉い、とか?

それとも急性期を学んでゆくゆくは他の科に行きたい、とか?

確かに急性期を学んでおくと、急変時に対処できて安心ですよね。

自分は一体何のためにその科で勤めているのか、働く動機をよーく振り返ってみてはいかがでしょうか。


No.4
<2016年05月24日 受信>
件名:焦らないでね(*^^*)
投稿者:あみのママ

こんにちは(*^^*)あみのママです2年目で急性期で大変ですが同期と比べる必要はないと思いますよ、確かに気持ちが焦るのはわかりますがもう少し良く考えてみても私もどちらかと言えばのんびりタイプ若い時は怒られ泣きながら勤務した事も急性期病棟が合わないなら他の道も沢山選択肢がありますから、体調崩してまで頑張らなくてもいいと多分笑顔が消えてるんじゃあないですか?保健師の資格をお持ちならそちらの道に進んでもいいかと急性期病棟が好きなナースもいます。なんの仕事でも向き不向きはありますから、肩の力抜いてゆっくり考えてみて下さいね。


No.5
<2016年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期で14年働きました。相談者さんのような看護師はときどきいます。勝手な予測で申し訳ないですが、おそらく急性期に向いていないと思います。
1年目でも、早いところではこの時期には夜勤に入り始めます。
しかし2年目になっても夜勤ができないということは、今後の重症患者受け持ちやリーダーもできないことが予想されます。覚えが悪いだけでなく、臨機応変に行動できないのではないのかなと思います。
相談者さんの組み立てた時間配分通りにいけば、おそらくそれなりに患者さんが看れるけども、予定外の出来事に遭遇すると頭が真っ白になるタイプではないですか?
落ち着いて考えれば判断はできるけど、急に状況が変わると、思ってもないような行動をしてしまいませんか?そしてその原因が、当の本人にもわからないのでは。
怒られすぎて何がなんだかわからない=具体的にどう行動として変えて良いかわからない、のですし、そうなるとどこをどう治していいかわからないでしょう。
相談文でも、「安定した方」を「安静した方」、「アドバイス」を「アドレス」等と書き間違えたり、他にも理解しにくい文章があるところをみると、注意力散漫なのかなと思ってしまいました。
こういうタイプの人は、患者さんの状態が安定した場所で働くのが良いと思いますよ。無理に急性期で働くことはないです。
かならずあなたに合う場所はあるし、得意分野を考えてみましょう(レクリエーションをするのが好きとか)。
介護施設系は、急変や救急搬送時のタイミングやアセスメントが難しいのでまだオススメしません。(急変時対応ができる人が好ましい)
保健師や、少し落ち着いた療養型病院の方が、相談者さんの良さを発揮できるかもしれません。
今後、1年目が夜勤に入り、独り立ちしたら、必ず心が折れたり、仕事の意欲がなくなると思います。でもそれはもったいないです。
あなたに合う場所を探しましょう。


No.6
<2016年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分次第だと思います。

確かに体調を崩してまで同じところで働き続ける必要はないと思います。
でも転職した先でもまた違った悩みが出てくるかもしれません。

問題に直面した時に何が原因なのか、どんな対策を立てればいいのか、どう実施すべきなのか。
解決をしていかない限りは転職の繰り返しになると思います。

心機一転、新しい職場でスタートする。
でも今よりも少しでも成長することを目標にどう行動するかで結果は大きく違います。

環境が変えてくれることばかりではありません。
自分も変わらないといけないことってあると思います。


No.7
<2016年06月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

保健師も、どこに配属されるかによって忙しさが違います。
市町村の母子保健担当になれば健診や訪問に追われてコンスタントに忙しいし。都道府県や政令市で感染症担当になったら、何か感染症が突発的に発生すれば残業必須です。終電や、休日の呼び出しもあり得ます。
手当は出ますけどね。
保健師は医師からの支持受けではなく、自分の判断やアセスメントで方針を立てないといけない場面が多いです。企画力や調整力も必要です。
やれ研修会だ、患者の集いだ…といって、立案から講師手配、広報や会場確保、報償費の手配などなど。基本的に1人で考えてやる場面が多いです。もちろん、同じ係で協力はするのですが。担当として、主導する力が求められます。
臨床でうまくいかなくて保健師、という人もいますし、それ自体は悪いことではありません。でも、どんな仕事なのか理解してから就職しないと自分が辛いです。
机に座って事務していれば良いわけではありません。コミュ障気味だと苦労する仕事です。


No.8
<2016年06月12日 受信>
件名:あなた次第ですが…
投稿者:はち

人には向き不向きがあります。
あなたはなぜ急性期を選んだのか、よくよく考えてみてください。

その上で一意見として
私は壊れる前に辞めたほうがいいのではと思います。
就職先は大学病院とか大きい病院でなければ
いくらでもあります。
ただし、辞める理由をばか正直に話さず
プラスになる理由で就職活動したほうがいいです!

私もあなたと同じく急性期で1年経験して
うつになって辞めました。
就職先はすぐ決まりましたよ!

うつになったらなかなか立ち直れません。
新しいとこに行ったらもちろん1からやり直しです、
大変です。

それも理解した上であなたにとって何が最善なのか
考えてみてくださいね


No.9
<2016年06月14日 受信>
件名:色んな考え方
投稿者:てぃもて

主さんと仕事をしない限り、主さんがどういう人で、どのくらいのポテンシャルがあって、どういう仕事が向いているかなんて、わかりません。

一緒に仕事をしている人でさえ、感情などが入ると、正確な評価なんてできません。人を評価するのは難しいです。

急性期に向いていない、など決めつけてしまうのは残念な気がします。
もちろん患者さんの安全と身体が第一ですが、

主さんの看護師人生も大事ですよね。

私は、急性期病院の循環器病棟で、中々成長できず、主さんの様にもがいていたとき、師長さんに言われました。

いい加減自分を変えないと、いつまでも変わらないよ。と。

まず、自分自身を知り、出来ないことを知り、受け入れて、どうすればよくなるか、対策をとことん考える。

自分の苦手なことや、自分自身のことを、箇条書きにするだけでも、違います。

あとは、信頼できて、的確なアドバイスができる先輩や上司に相談し、どうすれば、よくなるかを一緒に考えてもらう。

と、偉そうなことを言う私も、まだまだ成長期。
一生勉強かもしれませんね(^^)

言葉の間違いを、つつくような人は、気にしないで、できることを着実に増やしていきましょ。

1年生に抜かれないよう、今からでも間に合います。
考えるのは、すべてやりきったけど、やっぱり無理と思ったときです(^^)

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME