今月、職場を退職します。
新しい人も入ってきています(勤務時間の関係で、退職するまで1度も会わない人もいる)。
それで、忘年会を兼ねた歓送会をするらしいです(もしくは歓送会を兼ねた忘年会…なのかは不明…)。
最初は送別会をしてくれるような話しで、でも昔からそういう集まるのが苦手で、嬉しい半面やんわりとお断りしたのですが、いつの間にか「兼ねて」に変わったようで…。
私は毎年忘年会はパスしていたし、新しい人も一緒なら余計に何だか行きたくなく…。
でも一緒にするのは、よくあることですか?
因みにクリニックです。
年末に退職する人と入職する人が重なった場合はあり得ることだと思います。
宴会の好きな人もいますが苦手な人もいるので一度に済ませてくれれば嬉しいと思う人もいると思います。私も体験したことがあります。
だって、何日も宴会で時間を潰すことはスタッフの
負担ですから。
歓迎会と送別会と忘年会?3回も会費取られたり、
時間を作ったり?
この時期忙しいから、勘弁です。なので、合同で。
普通だと思います。
私も忘年会とかほとんど参加しませんが、さすがに自分の
送別会なのに欠席するってどうかと思いますね。
でも、忘年会も兼ねてなら、あなたのために集まってくれた人の
気持も無駄にならなくて良いと思いますよ。
歓迎会と忘年会って事ですものね。
良いと思います。
一緒にするのはアリでした。何回も集まって宴会なんて時間とれません。
できれば別がいいのは重々承知です。
でも、新しい人も一緒は問題あるよね。どっちも居心地悪くなりそう。
歓迎会は新年会と兼ねればいいのに。
私は送別会や歓迎会は断るものじゃないと思ってましたが、
会社によっては断ってる人もいて、それも変には言われてなかったんです。
あなたが参加して今までの感謝を伝えたいと思えば参加すればいいし、
嫌なら断っていいと思いますよ。
良くあることですよ。
私だったら、自分のためだけに、社交辞令で来てもらうのは申し訳ないから、忘年会や新年会と一緒にしてもらった方が気楽でいいですね。
最後くらい、参加してください。
立つ鳥跡を濁さず。これは、本当に大切なことです。
嫌でも絶対に出てください。
面倒だと思う気持ちも分かりますが、ここは出ておいたらどうですか?
その方がお互いに、気持ち良く終われると思いますよ。
きっと投稿者さんからすればありがた迷惑なんでしょうけど、向こうは一応親切心でやっているんでしょうし、断られたら相手側だって気分が良くは無いと思います。
少し大人になってあげれば良いだけのこと。
そう思って参加してあげましょ。
歓送会と忘年会は、いつも一緒です。
送別会は別にします。
回答ありがとうございました。
そうですね、一回で集まりが終わるのは、他の人にも良いのかもしれませんね。
あと最初、私ごときで、そんなのいいよ~、と断ったので、「兼ねて」なら来てくれるかもと思ったのかな…?
一応、最後くらいは出ようかなと思っています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)