ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

新卒ナースです。(今年4月から大学病院のNICU病棟で勤務しております。適応障害と診断を受けました。)

<2015年05月30日 受信>
件名:新卒ナースです。(今年4月から大学病院のNICU病棟で勤務しております。適応障害と診断を受けました。)
投稿者:やん

専門学校を卒業し、今年4月から大学病院のNICU病棟で勤務しております。閉鎖的な空間であり、かつ人工呼吸器をつけている児など、大学病院とは無縁な世界にいたわたしにとって非常に衝撃な毎日です。こどもはとても可愛いですが、新生児というだけで緊張してしまって、ケアに恐怖を覚えてしまいました。小児看護をやりたかったわたしにとって、乗り越えるべき壁なんでしょうけど、毎日気付いたら泣いており、食欲も湧かず、眠剤を飲まないと眠れなくなってしまいました。これは異常だと思い、心療内科を受診したところ適応障害と診断を受けました。しばらく休職し、できれば勤務先を変えたほうがいいとのことでした。自分自身はやく楽になりたいという思いもありますが、ここで逃げていいのかという思いもあり、悩んでおります。学生時代も実習でつまづくことがあり、病棟はもともと不向きだったのかなと思ったりもしています。子どもと関わりたいという思いは変わらずあるのですが、病棟に戻ることが恐怖で仕事のことを考えると苦しくなります。甘えているんだなと思い、へこむ毎日ですが、なんとかしたくて。ご意見いただきたく思います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔ですが、私は、大学病院の急性期病棟へ配属になりました。
かなり、緊張やストレスが多く、ついてゆけませんでした。
夏をこえ、11月頃には、かなり心身症のような状態になりました。
心が逃げたい、逃げたいといい、でも逃げようにも、新しい病院へゆく勇気もありませんでした。

奇妙な袋小路にはいりこみました。
普通ならゆかないような結婚相談所にゆき、すすめられるまま、とんでもない人と結婚して、地獄になりました。
追い詰められると、異常な精神状況から、不幸を招きます。

無理でしたら、退職されたほうがいいです。
また代わりの人を雇います。
大学病院は人気がありますので、でもそこで耐えるにはよほど強靭でないと無理です。


No.2
<2015年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は大学を卒業し、看護師をやっております。卒業する前に、大学の先生は「病んでるときに重大な決断をしない。必ず誰かに相談してください。私達に相談してもいい。」と言っていました。今はまさしく病んでいるときなので、退職という決断をせずに、まずはきちんと休養すること、復帰するときに上司と主治医と相談をし少しずつ始められるところからやってみたらいいと思います。大学病院ならいろんな部署もあれば、待遇もあると思うので半日から始めてみるとか働きかたを考えてみてもいいのではないのですか?


No.3
<2015年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NICUは確かに特殊な所だと思います。
赤ちゃんは勿論泣くけど喋らない。
いつ急変するか分からない。
両親の対応は大変。

って新卒でNICUに入った人が言ってました。
先生も厳しかったらしいです。
その次は精神科で全く関係ないじゃん!
って思ったけど、NICUで学んだ基本理念とNICUを頑張ったというよくわからない自信があるからこそやっていけるしプラスになってる、けどあそこ(NICU)は本当に大変だった(笑)
って言ってました。

別に私の知り合いがこうだからと言ってあなたもそうだ、ってことはありません。
では逆にあなたは何処なら働けるかな?
って調子が良くなってきたら考えてみてもいいですね。
私は最近まで切迫早産で産科に入院してて、NICUに赤ちゃん行っちゃった、って方を何人か見てきました。
自分の子供を、ましてや産まれたばかりの赤ちゃんを預けるなど不安極まりないでしょう。
けどNICUが無ければ母子のどちらかが、あるいは両方が助からないかもしれない、赤ちゃんの命が助かったとしても将来何か障害が残るかもしれない。
そんな不安を抱えながら必死に頑張って少しずつ成長している赤ちゃんを両親は必死に応援しています。
NICUは本当に有難い場所だと思います。

失敗したら…という恐怖よりも助けたい!という気持ちを持ってお仕事をされると、母親としても看護師を信頼出来ると思います。

けど赤ちゃんもご老人も同じ命です。
新生児が恐いけど小児や成人は大丈夫なのか、挿管をはじめとした救急医療がダメなのか、で方向性は随分変わりますよ。


No.4
<2015年06月05日 受信>
件名:こどもが好きなら…
投稿者:あこ

こどもが好きでNで働いているなら、他のこどもの病棟をもつ病院に転職する、という手もなくはないかも。やはり救急は特殊で強靭な心があるナースでないと難しいのかな…という私のイメージです。


No.5
<2015年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:やん

みなさん、ご意見ありがとうございます。悩んだ末、退職を考えました。しかし、退職に際して、親を呼んで面接したいと言われ、なぜ、社会人なのに親を呼ばなきゃならないのかよく分からないです。わたしが信頼できないってことですか?


No.6
<2015年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職に親呼び出しって訳わからないですね。やんさんの症状について確認したいのでしょうか?嫌なら親が忙しい、とでも言っていいのでは。

少し休んで、他の科に行くことをおススメします。大学病院って厳しいし、その中でNICUって本当にキツイです。

リハビリ系の方などどうでしょう?
大きい病院は自分の希望する科と全然違う配属になったりするし。

雰囲気は科によって違うので、もっと色んな病院や職場を見にいっては?


No.7
<2015年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:やん

ありがとうございます。よくわからないですよね、本当に。きっと病院のイメージが悪くならないようになんでしょうね。

子どもに関わりたいので、保育園で働こうかなと考えてます!


No.8
<2015年06月15日 受信>
件名:私も退職しました
投稿者:ゆずぽん

私は去年、急性期病院に就職し、3ヶ月目でうつ病になってしまい、半年休職した後、復帰したものの2日目でダウン。結局、退職しました。

今は以前よりのんびりした職場(といっても急性期の患者さんがほとんどですが)で、楽しく働いています。うつ病だった自分が嘘のようです!

心が病んでいるときは決断しないほうがいいと、精神科の主治医から言われましたが決断を迫られた以上退職せざるを得ませんでした。異動の話もあったのですが、そこの科の師長が「うつ病の人間を育てる自信がない」といったため、お流れになりました。当時は「私は必要とされない人間なんだ」と思い、かなり落ち込みました。でも、必要とされなくて正解でした!(笑)

きっと、トピ主さんも1年後には笑って働いていますよ。
応援しています。


No.9
<2015年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:やん

新しい職場には休職していたこと伝えた方がいいのでしょうか?


No.10
<2015年06月16日 受信>
件名:やんさんへ
投稿者:ゆずぽん

 私は伝えませんでしたよ。源泉徴収票でもわかりませんでした。
 明るい未来が待っています!お互いにがんばりましょうね。


No.11
<2015年06月18日 受信>
件名:やんさんへ
投稿者:かき

以前NICUで働いていましたが、NICUは本当に特殊です。
私は小児の中でもNICUは全く違うと感じています。
小児看護に興味があるのなら小児病棟がよいとおもいます。NICUとは全然違いました。
また、色々な病院があり、病院にも急性期慢性期などありますので、自分に合う場所を見つけられたらと思います。
逃げるためではなく、自分に合う職場を見つけるためです。
まずはゆっくり休んで、のんびり今後の事を考えてみたらどうでしょうか??


No.12
<2015年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:やん

新しい職場で看護師することに決めました。
退職証明書や源泉徴収票など
退職後じゃないと発行できないため
採用日に間に合わないのですが
大丈夫なのでしょうか?


No.13
<2015年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

後日郵送されるかと思いますが。
就職先でも、慌てることはないと言われる場合が多いでしょう。

大丈夫です!

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME