ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

看護師の人は水分補給しなくて大丈夫なんですか?

<2015年04月01日 受信>
件名:看護師の人は水分補給しなくて大丈夫なんですか?
投稿者:匿名

看護大生です。
大学病院での実習中にふと疑問に思ったので質問させてください。
看護師の方は、いつもせわしなく動いているのに水分を取ったりしなくても平気なのでしょうか?
私も実習中は昼休憩以外で何かを口にすることはありませんし、だからと言って具合が悪くなったことはないので、きっと看護師の方も大丈夫なのだとは思うのですが、長年看護師を続けていて、こういったことが原因で体調が悪くなったことは一度もないのでしょうか?
学生の私がえらそうにこんなことを言うのもおかしいのかもしれませんが、こういった働き方(言い方が悪くてすみません;)はあまりいいとは言えないような気がするのです・・・

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちは職場にお茶置いてますよ。
1人1人の湯のみなので間違う事もないです。
一口飲んで一仕事。
まったりは飲めませんがちょこちょこ飲みで乗り切ってます♪
冬はお茶。 夏は麦茶です。


No.2
<2015年04月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大丈夫ではないですけど、

水分補給はもちろんできないですし、食事も、トイレに行く暇もない時があります。
日勤では、昼休憩を15分くらい確保して食事を詰め込むことも出来ますが、
夜勤では、…時々、12時間1滴の水も飲めず、1回トイレに行けるかどうかなこともあります。
急性期病院だからでしょうけど。
(これは忙しい日の話なので、休憩が30分くらい取れる日もありますよ。)

主さんのように、看護師の労働環境に疑問を感じるのは、大切なことです。
水分補給ができるよう、環境を変えるには、そういった声が必要ですから。

助手さんたちは、シーツ置き場とかにペットボトルを置いて水分補給していますが、看護師は水分補給できない環境、おかしいし、身体にもよくないですよね。


No.3
<2015年04月02日 受信>
件名:大丈夫とは言い切れませんが・・
投稿者:焼きナス

 手術する外科医なんて、朝から水分取りませんよ。

 外来看護師は、とにかく忙しいので、食事休憩も無かったりします。

 当時、古いICUに勤務していた時、トイレがICUの外にあったのです。休憩以外で外に出る事は基本許されず、出るときは「(外に)出ます~」と大きな声で叫んでいかなくてはならず、新人の頃にはとてもとてもできませんでした。
夜勤が大変で、一人ずつ休憩に出るので、新人は一番休憩。3交代なので、1時から休憩で、2時前に戻り、朝までぶっ通しです。トイレの為に、「出ます~」と叫べないので、とにかく休憩中も水は飲まずに仕事してました。

 とある準夜、とにかく忙しい・・と始めから分かっていたので、リーダーさんが「ごめん。今日は休憩あげられない・・」と言いました。勤務も中盤を過ぎた頃、リーダーさんが「ごめんね、せめてこれ飲んで」と、お茶に氷を入れてメンバーに配りました。

 ・・・美味しかったなぁ・・あのお茶・・・(笑)

水分が取れなくて体調を崩す・・というよりトイレが不自由で膀胱炎になった・・という人はちらほらいますよ。

 夜勤で眠らない・・そもそもここから不健康な仕事です。


No.4
<2015年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

緊張や忙しさでついつい飲まなくてもやってしまいますが、だんだん無理がきかなくなります。
自分で意識して一口でも飲んでいます。


No.5
<2015年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:柚子湯

大丈夫と言い聞かせて頑張ってるだけで、本当は大丈夫じゃないです。

昼休憩も15分あれば良し、リーダーやってると食事中でも容赦なく連絡来たり呼び出されたり。
病棟で重症者が多い時や急変が出た時、ERに居た時は搬送が重なると休憩どころじゃないこともしょっちゅう。
夜勤は後輩とだけ組むと、後輩には出来る限り休憩を取ってもらいますが自分は休憩が無理な時も。入っても直ぐ呼び戻されたり。
先輩達もそんな感じでした。
経験年数が近いスタッフと一緒ならご飯休憩を30分くらいは確保出来ることもあります。

水分取らずに走り回ってると喉も口も渇いて口が回らなくなるし、頭はボーッとするし、動悸や吐き気もします。
大丈夫じゃないです。

配慮ある先輩と勤務になると『(夜勤の消灯時間中は)ペットボトルをナースステーションに持っておいで』とか『ちょっとお茶に行っておいで。これも仕事のうち』と声を掛けて頂きました。
お茶に行きたいと言い出せないし、お茶に行っても良さそうなタイミングも判らなかった自分にとって、とても有り難い配慮でした。
今は自分が部署のチーフなので、先輩に倣って、出来るだけこまめに水分補給が出来るように若手スタッフに声を掛けています。
中堅以上は自分でタイミングを見て上手に水分補給しています。
休憩時間のフルの絶対確保は未だ難しいですが…。

未来のあなたが配属されることになる部署がそのようなハードな部署だったなら、声を上げて改善に取り組んで下さいね。
健康的で働きやすい職場を一緒に作りましょう!


No.6
<2015年04月03日 受信>
件名:よくぞ気付いてくれました!
投稿者:匿名

おっしゃるとおりですよ!
人には「水分をしっかり摂って下さい」なんて言っておいて、自分はどうなんだって話です(苦笑)!

病棟勤務の時は、勤務開始後は休憩まで一切水分摂取タイムは無し。
その後は勤務終了まで水分抜きが当たり前でした。
これで良い訳が無いですよね ヽ(´o`;

でも、これが現実。
ハードでしょ・・・。


No.7
<2015年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院勤務ではありません。訪問看護師です。
長くても1時間半の訪問までしかないので合間に水分は補給できます。
車での訪問なので、駐車している車内は夏場はかなりの高温になり、
利用者さんのケアで汗かいたあとですし、せっせと水分補給していたつもりでした。
なのに頭痛が続いて身体がだるい日が何日も続きました。
低張性脱水だったようです。
それからは気を付けてイオン飲料を薄めたものとお水を持ち歩くようにしています。

逆に冬はトイレにいけないこともあるので水分摂取は控えて調整しています。

手術室にいたときも手洗いに立つとトイレなんていけませんでした。
夜中の緊急のヘルツのオペなんて人も足らないのでほんと無理です。
でも倒れたりは意外としないものです。


No.8
<2015年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病棟勤務で他職種経験有りですが、私は看護師として屋内で働く分には水分補給はいらないですね。
ですが水分補給はダメという決まりや空気もなく、喉が乾いて余裕があればナースステーションのバックヤードでペットボトル飲料を一口含んだりはします。


No.9
<2015年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:質問者です

皆さん回答ありがとうございます!
私の想像していた以上に厳しい労働環境の方が多いのですね;
労働環境を改善したくても、忙しすぎて難しい場合もあるのでしょうか・・・
職場の雰囲気作りも大事ですよね。
新人のうちは難しいかもしれませんが、いつかは職場改善のために声をあげられるようになりたいと思います!


No.10
<2015年04月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職歴10数年ですが、昨年今の職場に転職しました。
其れで、4月に入って数日新人研修を受けました。
職場とは言え、安易に水分補給が出来ないのが辛かったです。


No.11
<2015年04月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大丈夫ではないですが、飲む暇があまりないですね。

私は汗かきなほうだし、よく喉も乾くのでこまめに水分を取りたいのですが、暇もないし先輩や周りの目も痛いです。(したっぱなのになんでとか忙しいのにとか)


以前、トイレしたときに膀胱炎などの病気ではなかったですが、あまりにも水分を取らなすぎて尿が赤いような濃いオレンジ色のような色になって、体に悪いよなぁ、水分を取らないのってと思いました。(汚い話でごめんなさい)


No.12
<2017年03月04日 受信>
件名:人間に必要なもの
投稿者:千葉県匿名

水分補給についてですがあまりに理不尽だったので投稿しました。
ほんの少しの休憩も取れず当然何も食べずに働いているなか、ナースステーション内でペットボトルの水分を摂ったら患者もしくはその家族から投書が入りました。

看護師だって人間です。汗だくになって働いて水分補給をしてはいけないのでしょうか。

今どきそんな理不尽なクレームをつけるなんてただのモンスターとしか言い様がありません。

心の底から悲しく虚しくなりました。


No.13
<2017年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナースのイメージが人に尽くす、だと思うので水分摂るだけでもイメージ崩れたのでしょうか?
目につくところが良くなかったんですかね。

ドクターで診察中の机の上に500mlのペットボトルを、
2、3本置いてる方がいましたが。
喋り過ぎて喉が乾くのかな~先生と察しましたが・・
水分摂るなとか苦行ですよね。
サボってるわけじゃないので、許して頂きたいですね。


No.14
<2017年03月05日 受信>
件名:それはお気の毒に…。
投稿者:匿名

患者さんや家族は、今まさに病と闘っている最中で、いっぱいいっぱいの状況なのでしょうね。
だから、周りに配慮できない、むしろ敏感になってしまうのかなと思います。
まぁ、それでも、わかってくれる患者さんもいらっしゃいますけどね。
だから、いらないってお断りしても、差し入れくださろうとしたり、黙って持ってけばわからないよ!って渡そうとしてこられる。
そう思うと、投書に関してはいささか残念になりますね。
私たちのことを人間と思ってないんだな…って。
昔の人は特に精神論でなんとかしようという時代を生きているから、見方が厳しくなるのかしら。
部活で水を飲むなとか、心頭滅却すれば火もまた涼しっていうか。
でも今は時代が変わって、小学生も水持ち歩くし、脱水は怖いって認知されてきてますからねぇ。
水分摂らないで脳梗塞になっちゃ世話無いですし。


No.15
<2017年03月07日 受信>
件名:性格の良し悪し
投稿者:匿名

性格の良し悪しって病の治癒にすごく影響がある気がしませんか?

心に人に言えないような大きな荷物を抱えて、人が悪いと言って食ってかかってばかりで自分は何も変えず、世の中にクレームばかりつけている人ほど、治りが悪い気がするのは私だけでしょうか?

他人の水分補給など、本当に治りたくて必死で闘病しているのならどうでもよいこと。
そんな下らないことに目が向くはずないと思うのは私だけでしょうか?
病気になった人の特権で無茶を言い、人に構ってもらいたいだけではと疑ってしまいます。

偶然ではない気がします。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME