情報収集の時間を別にして、二交代の夜勤が16時間30分てわりと普通なのでしょうか?
食事してなくても気にされませんが、たまに寝坊すると仮眠を多くとったとチクられます。
いつも寝れないのが普通ですが仮眠をとらないで頑張ってる感をだすほうが印象いいのでしょうか?
寝ないで頑張る方法としては、やはりカフェインですか?
みんな頑張ってるのに、つまらない内容すみません
至って普通です。
うちも夜勤の拘束時間は16時間半です。前残業と後残業を入れると、18時間くらい。忙しいと20時間近くになります。
休憩は取れないこともたまにありますが、取れる時でも私は元々寝付きが悪いので1時間仮眠できたらいい方です。
≫たまに寝坊すると仮眠を多くとったとチクられます
少ない人数での夜勤なのでそりゃ寝坊はご法度ですよね。しないように努力するしかないのでは?
≫仮眠をとらないで頑張ってる感をだすほうが印象いいのでしょうか?
そういう問題なのですか?
寝なくても体力的に大丈夫で、ヒヤリハットも起こさない自信があるのならいいですけど。
あります。そういう職場。
でも、それでしかたがないと諦めるよりも、
1人30分は仮眠がとれるようにするとか、環境を良い方へ変えるために声をあげることが大事だと思います。
声を上げても、変える動きがなかったり、逆にいじめられるようならば、そんな職場は辞めた方がよいかもしれません。
私が、准看学生時代に働いていた病院では、16時半から9時半までが定時、大抵残業もあり、帰れるのは10時すぎか11時すぎだったので、主さんの病院に近いと思いました。
仮眠時間はなし。
私は進学に伴い退職しました。
起きている必要がないのに、無理して起きているのはかえってよくないと思います。
ミスにも繋がりかねませんから。
以前2交代でしたけど定時だけで換算すると18時間、情報収集入れると20時間近くなることもありましたね。
上長が変わってからはまだましになりましたが、その前は16:30入りのところを14時過ぎには入ってました。
情報収集に加え、夜間の点滴準備なども行っていたからです。
夜勤中仮眠が取れないのは急変時など、他は割と取れてました。
私も寝坊したこと何回かありますよ。
みなさん起こしてくれました(笑)
仕事があれば眠くなることはないですが、ただボーっとして仮眠するなと言われたら無理でしょうね。
どちらかというと拘束時間の長さから、朝の検温がきつく感じるので栄養剤などを飲んでからスタートしていた気がします。
かつてそうだった事が、全て普通だったわけではないです。
多大な犠牲を強いての二交代、仮眠なし、食事は口に入れるだけの労働。情報収集や残業を入れると、実質何時間になるのでしょう。
看護協会は二交代の方向に持っていきたいんですよね。
奴隷の苦役みたいな勤務。できる人は限られています。若い世代や独身者、家族の犠牲を伴っても大丈夫な人達。実際は大丈夫なわけがない。
無理な犠牲を強いて、潰して、病ませて、使い捨て。一部の人間だけが生き残る。
こういうシステム、普通じゃないです。
16時間30分という時間の陰に何が隠れているか、数字以外のことにも目を向けていかないと。
No1です。
普通じゃない、という意見が多いですが、主さんの文面からだと仮眠時間は設けられているのでは?
「たまに寝坊すると仮眠を多くとったとチクられます」と仰ってますので。
「いつも寝れないのが普通ですが…」というのは、仮眠時間が確保されてないのではなく、私みたいに寝付きが悪くて入眠出来ないとか、気が張っていて眠れない、などの意味だと捉えたのですが。
主さん、違うのですか?
もし仮眠時間が全く設けられていないのであれば、もちろん私も普通じゃないと思いますよ。
主さんの病院が、二交代で2時間程度の仮眠時間が確保されているのであれば普通だと思います。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)