ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

うつ病と、適応障害(休職していても不安感、恐怖感、フラッシュバックは止まらず、夜も眠れない日が続き…)

<2014年11月11日 受信>
件名:うつ病と、適応障害(休職していても不安感、恐怖感、フラッシュバックは止まらず、夜も眠れない日が続き…)
投稿者:まはるこ

私は仕事のストレスと人間関係からうつ病になり半年休職しました。その後同じ部署に復帰したのですが、何で戻って来た!から始まり誰も待ってなどいない、話もしたくない、ウザい、何で来るんだ。などなど2ケ月間毎日言われ続け、休憩時間も話し相手も無く隠れるようにひとりでしていました。そうしていたらフラッシュバックが始まり、目眩、頭痛、吐き気、腹痛、脱力感が止まらなくなり病院に受診したところ極度のストレスによる適応障害だと診断され休職を余儀なくされました。休職していても不安感、恐怖感、フラッシュバックは止まらず、夜も眠れない日が続き、対人恐怖症にもなってます。毎日が辛く死にたいと思う事も多々あります。

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

悪いことは、言いませんから、辞めた方があなたのためだと思います。


No.2
<2014年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 主さんの辛さ、身に染みてよくわかります。
 半年間の休職後に再復帰されたことは偉いことだと思います。(そのような職場に)
 
 死にたくなるほど苦しんでいることはわかりますが、火のないところに煙は立たないといわれるように、円満な職場関係が築けていればそう簡単にうつ病など発症しないと思うんです。でもそういう職場ではなかったから休職せざるを得なくなった。そんな低レベルな悪魔どものために死のうなんて思わないでください。

きちんと受診してしばらく内服治療したら少しは気分が変わるかもしれません。


No.3
<2014年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おじゃまします。
まはるこさん、大丈夫ですか?トピの題名を読んで、他人事ではない、看護師だったら誰でもそうなる可能性はある、と思いました。雑談形式で書き込むこと、そして書き込みを読むことは大丈夫な状態ですか?症状があまりに強ければ、受診したり、カウンセリング受けたり、電話相談したり、出来る限りの助けを求めた方がいいです。
今はゆっくり休んで下さいね。


No.4
<2014年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もそういう職場で働いててうつ病になったことあります。

私の場合、辞めて、その人たちから離れたら、スパッと不眠等の症状が消えました。休んでまた復職しようとか考えてるうちは私の場合は治らなくて、やっぱり辞めないと、また戻る時の恐怖心が強くてダメでした。

症状が消えれば、(辞める前は何か月もまともに寝れなかったのに)突然良く眠れるようになり、正常な判断力が戻りました。今は、他の病院に転職して、丁寧に育てていただいてますよ。もっと早くそうしておけば良かったと思っています。自分が関わる患者さんにとっても、その方が、当然良い看護が提供できます。転職という決断が、ライセンスを患者様に適切に還元することに繋がる場合もあると思います。

ただ、私の場合、退職後も、フラッシュバックのような症状は残りました。そういう経験をしているので、後遺症的な症状を軽くしたいなら、早めに退職の決断をされることを私としてはお勧めします。私がうつ病になった病院は、新人の大量採用をしているような病院だったためか、私には沢山の同期がいました。周囲の辞めた同期たちも、今もフラッシュバックに悩まされている仲間も結構いるので、私や、主さんのような状態に陥っている看護師は、実際少なくないのではないかと私は思っていますし、そういう状態が酷くなって、辞めてから数年たった今も精神科で治療している同期もいます。長年の治療が必要になるほどのことをされたとしても、自分以外誰も責任はとってくれませんよ。自分で自分の体を守るような行動をしないとダメです。その病院、人手不足ではないですか?なぜ人手不足だと思いますか?みんな、自分の体と人生を守ることを最優先に考えて、他で働く生活を選ぶから、酷な職場では人手不足なんですよ。待遇良くしても尚、人がいない所はやっぱりいない。職員を大事にする病院は、ちゃんとそれなりに人が残ってます。

まだ若いのだから、泥沼にハマらないように、自分を大切にしてください。


No.5
<2014年11月14日 受信>
件名:やはり・・・
投稿者:すすき

 私は今うつ病で休職中です。先週からリハビリとして週に4日勤務を始めました。来月完全復帰予定です。私も「お金を稼ぐってことは大変なんだから!しっかり!」「みんなもっと大変な思いをしているんだから!」「怒られることを恐れるな!」と叱咤激励されながらリハビリをしていますが、今の私の状況からこの言葉が適切だとは思えず、もう体が思うように動かなくなりました。

 家に帰ると涙は出るし不眠にもなってきました。食欲も朝と昼はまったくありません。夜も疲れて作る気も起こりません。休職の初期状態に戻った感じです。やはりまだ復帰は早いと感じましたし、もうこれ以上休職はできないので早々に辞めておけばよかった・・・と後悔しています。

 皆さんの投稿を見て、やはり無理はいけないなと思いました。・・トピ主さんも無理をしても私のように繰り返してしまうだけになる気がします。勤務先の病院には迷惑をかけたのでなんとか復帰をしたいのですが、もうその気力すらありません。

 私も消えていなくなりたい気持ちでいっぱいです。


No.6
<2014年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、こういう普通の人を鬱病にする世界は、異常だと思います。私は途中からこの職業に就いて、ずっとその異常さが気になっています。鬱病を作る環境が、確かにあるんです。
トピ主さんが書いていることは、おかしくないと思います。みんな、それぞれ何かあって、ここに来ているのだから。私は睡眠障害に悩んでいます。


No.7
<2014年11月19日 受信>
件名:やめちゃいましょう!
投稿者:マロン

精神科勤務、そろそろ10年になります

適応障害なら、職場を辞めることでほぼストレス解消することが出来ます。
ナースなら、いつでも再就職出来るじゃないですか、
さっさと決断して、次に進みましょ♬

私の友人も、適応障害で悩み、休職1年近くして、なかなか退職の決断つかなかったけど、
結局退職したらスッキリして、今は問題なく働けてますよ

あまり自分を追いつめないで、楽しく働けるところを探しましょうよ


No.8
<2015年01月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今ちょっと具合が悪いです。自分でコントロールできる範囲です。
土日で病院は休み。手持ちの抗不安薬1錠で、今日も乗りきります。

夜勤後の残業が体に響きました。残業手当てなんて、もちろん出ませんでした。
今は看護師を休んで、基本的な生活習慣を整えることから始めています。朝、決まった時間に起きて、きちんと食事して、夜の決まった時間に寝る。朝、決まった時間に排便して、気持ちよく仕事に出れるように。そういう当たり前のことができなくなってしまったのです。
信じられますか?
私は小学生並み。いえ、小学生ができることができない。小学生以下です。情けない。
人生一からやり直しかな。
時々、何かの刺激で不安発作が起きます。
何で二交代夜勤なんてやったんだろう。しかも仮眠なしでした。

具合の悪い人、どんな症状になりますか?私はとにかく何もしたくない、できない。だまって寝てるかじっとしてるかです。外に出たくないです。


No.9
<2015年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:人生模索中

こんにちは。

私も適応障害になってからかなり経ちました。

私も職場の嫌がらせやいじめが原因で、退職してからも暫くは無気力で何も出来ず、家で布団をかぶって寝ている日々が続きました。

少し調子が良くても前の職場のスタッフに似た人を見つけるだけで怖くなり、過呼吸になった事もありました。

主治医からも、障害者専門の就業スタッフからも、看護師に復帰すれば再発する可能性が大きく、別の仕事を探すように言われています。

今は薬が合うのかまぁまぁの日々です。

他の方も言われていますが、そんな職場は辞めた方がいいです。

私は夜勤も体のリズムを崩してしまうと言われ、禁止されています。もちろん夜勤しないと給料も減る。

主治医が言われるには、リワーク(職場復帰)だけが医療者として嬉しいのではなく、その人が健康な心を取り戻してくださることも十分に嬉しい。

やった事のない仕事を見つけるのは難しいし怖いけど…

私は今はウザイ位に色々な人に相談して、マイナス思考と体調不良が続かないようにしてます。

主さんや他の投稿者の皆さんよりオバサンですよ。たぶんね。(笑)

どうか、無理しないでくださいね。


No.10
<2015年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人生模索中さん、私もオバサンです。
若い頃は平気だったことが、今は体にも心にも響きます。
人の何気ない、でも心無い一言や動作に、深く傷付きます。
出家したいと思うことがあります。笑われちゃうかも知れませんけど。


No.11
<2015年01月21日 受信>
件名:無理しないでいきましょう。
投稿者:人生模索中

このスレの主さんや投稿者の方々、体に異常を感じた時には、もう受診するレベルのストレスだと習いました。

10さんの出家したい気持ちわかりますよ。

私は時々「貝になりたい」と思う事があります。
小説ではないけれど、何もない海の底でふ~って…

皆疲れているんでしょうね。

心まで蝕む前に休んでくださいね。


No.12
<2015年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まはるこさんは大丈夫ですか?
私はバナナを食べたり、食事に気を配りながら、静かに生きています。
そのうちまた復帰したいと、気長に構えることにしています。


No.13
<2015年01月25日 受信>
件名:大丈夫ですか?
投稿者:ニャ~コ

ご自分の心身を守るのが先決ですよ。病んでしまう程、辛い思いをさせられて、休職からやっと戻ってきた同僚にかける言葉があり得ない暴言。人としてどうなの?って職場ですね。何らかの事情で、その職場に留まる必要があるのか分かりませんが、もしも転職が可能なら辞めて、暫く心身を休めてはいかがですか?
そんな心ない人達のために自分を追い詰める必要ないです。本当に先ずは笑顔を取り戻すために、心穏やかに過ごせる環境に身をおいて欲しいです。


No.14
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:10&12

トピ主さん、ここを作ってくれて、ありがとうございます。
少し休んだら大分よくなってきました。


私は周囲の人にも相談しますが、それはある程度しかできません。特に職場は、口から出た言葉はほぼ筒抜けです。

働きにくいなと感じていたら、その理由も判りました。それは横に置いておいて…。

定期的に受診して、これからも治療と予防に努めていきます。
ふーー。


No.15
<2015年01月30日 受信>
件名:頑張った、頑張った。
投稿者:匿名

今は心と体が疲れているんですね。すごくがんばりやさんなんだね。
休んで、しばらく自分がしたいことをすればいいよ。
大丈夫、大丈夫。
今も一生懸命生きているじゃない。


No.16
<2015年03月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師をしている時は、行きたくない行きたくないと心で叫んでいました。
看護師を辞めてからも、夜中になると夜勤を思い出します。夜の空気のにおいや、ひんやりした感じ。朝になれば、朝の仕事に行く前の憂鬱な気持ちがフラッシュバック。どうしようもなく胸を締めつけられる感覚や動悸に襲われます。
夜になっても怖く、朝になっても怖い。一日中ねむっていたい。とにかく怖いです。


No.17
<2015年03月15日 受信>
件名:日が長くなりました
投稿者:匿名

太陽の光にあたると調子が良くなりました。どうしようもない鬱々感が消えていきます。
私は秋から冬にかけてが苦手です。いつからでしょうね?
トピ主さんも、他のみなさんも、ご自愛されて下さいね。夜勤とか生活のリズムを崩す仕事をしているのですから、調子も崩しやすいです。調節しながら働いても、他にもストレスはあります。みなさんの症状が少しでも良くなるといいです。


No.18
<2016年01月05日 受信>
件名:また少しやばい
投稿者:匿名

何だかまた症状が出てきました。明日(今日)から仕事なのに。
受診していますが微妙なコントロールが難しいです。二度寝が数ヶ月続いています。日常生活は、仕事に行くことで規則正しく出来ています。でも、その仕事が嫌で働くのを辞めたいです。矛盾してますね。他の人からは訳の分からない人と思われるでしょうが、自分はしんどいです。どうして、こんな自分になってしまったのだろう。


No.19
<2016年01月07日 受信>
件名:謹賀新年
投稿者:人生模索中

お久しぶりです。

もうすぐこのスレに書き込みをして1年ですね。

私は看護師から違う仕事に変わって同じように1年になります。

一時期もう嘘のように体調も安定して、やはり環境を変えたら良くなるんだ…と思っていましたが、やはり波が来ましたね。

昨年の忘年会で普段より多人数でザワザワとした雰囲気に具合が悪くなって、二次会も断り帰ってしばらく涙が止まりませんでした。

治ったわけではないんですね。

本当に辛い病気だと思いました。

皆様も無理なく良い年にして下さいね。
私もまたゆっくりやります。


No.20
<2016年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はい、波がありますね(^_^;)

二度寝は努力しても直らず、です。
変な時間に眠くなって、夜中過ぎに頭が冴えてきます。
春になったら良くなるといいなと、春を心待にしています。

私以外にも悩んでいる人がいるのでしょうか。
もしいたら、お大事にして下さい。
もう体力気力、無理な働き方はできません。
一生こうでも仕方ないと、諦めました。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME