私はまだ看護学生ではありませんが小児科ナース志望です。
元々は小学校の教師になって子供たちの為に働きたいと思ってた
ことと、お年寄りの看護は出来ればしたくないので児科科勤務だけで
仕事出来ればなあと思っています。
そこで質問なのですが、専門看護師という資格がありますよね。
あれを頑張って取ればずっと小児科勤務をすることが出来るのでしょうか?
そして行く行くは小児看護について大学で
講義を担当する講師になれたりもするんでしょうか?
専門看護師というのは、一つの科だけでずっと仕事する人のことではありませんよ。
その分野の知識と経験に加え、教育や研究までできる看護師のことです。専門看護師の定義はネットでも調べられますよ。
大学での教員になるには、臨床経験と、大学院などで研究論文を書いて認められることが必要だと思います。専門看護師を持ってる必要はありません。
普通の病院は部署が変わったりしますので、高齢者の看護がどうしても嫌なら、こども病院のような小児専門の病院や、母子専門の病院に勤務すると良いのでは?
職能団体に看護協会と言う団体があります。
そちらが詳しく教えてくれるかと思いますよ。
>子供たちの為に働きたいと思ってたことと、お年寄りの看護は出来ればしたくないので児科科勤務だけで仕事出来ればなあと思っています。
専門看護師になる前に、看護師になるのに老人看護は避けられません。看護学の学問の一つです。
>専門看護師という資格がありますよね。あれを頑張って取ればずっと小児科勤務をすることが出来るのでしょうか?そして行く行くは小児看護について大学で
講義を担当する講師になれたりもするんでしょうか?
専門看護師になれたらそういうこともあるかもしれません。
小児専門の病院に勤務すれば、ずっと子供の看護ができますよ。
主さんこんにちは。小児看護を究めたいようですね。でも、その前に学校に入って講義、実習、国家試験をすべてクリアしないと看護師にはなれません。それに、実習は必ず老人看護がありますし、小児病棟に就職できても祖父母との関わりも避けて通れません。それと、主さんのご両親、ひいては主さん自身もいずれ高齢者になるのです。介護を受けることがあるかもしれません。まだ主さんは学生生活を体験していないと思います。学生になって実習で患者さんと関わると、もっと視野が広がって見方が変わるのかもしれませんが。
気分を害されたなら申し訳ありません。
看護雑誌を見ていれば、大学講師の肩書きの他に専門看護師の肩書きがある人がいた気がします。大学講師になるのには「学位」というものが必要になってきます。
看護師の仕事は、人の生まれてから見送る時まで全ての時間に関わる仕事です。看護師をベースにして、その人の専門性があり専門看護師という選択が開かれます。
まずは、看護師という職業に本当につきたいかを考える方がよいと思いますよ。
なるほど、小児専門病院いいですね!
ここで働く事を夢見て、まず看護学校を目指すことにします。
そして看護師免許を取って、小児看護を臨床で極めたいと思います。
皆さんありがとうございました。私の進むべき道が見つかりました。
大学の講師になるには、大学を卒業してないとなれない。逆に専門看護師になる必要はないよ。知人が講師やってた。
でも、進むべき道変えたんだね、頑張ってね
小児専門病院に就職したいなら、転勤のない病院を選んだ方がいいと思います。(公立などは転勤もある場合がありますから)
多分理想と現実は違うと思います。
基本的に病気で元気のない子供とその親を相手にしますし、必ずしも良くなる訳でも無いし…。
でもまずは入学しないと分からないですよね(笑)
ぜひとも看護学校に入学して下さい。
小児科の単位はは学業の1割位かな?
そのくせ小児看護って少し特殊でかなり専門性が必要だし受け持つ疾患の領域が広いので大変な科の一つです。
そして何より後の9割は違う分野を学ぶ必要があり、こういう考えの方は多分卒業出来ないと思います。
卒業したいなら学生のうちは小児科へのこだわりを少し置いておいた方がいいですよ。
もし元気な子供と接したいなら、児童センターで勤務とか保育士とか幼稚園教諭の方がいいです。
看護学校へ進学をされましたか。
御体を大切にしてくださいね。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)