ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

白衣の支給枚数って何枚ですか?

<2013年07月11日 受信>
件名:白衣の支給枚数って何枚ですか?
投稿者:キティー

某クリニックで今年から勤務していますが私のところはピンクワンピース2枚しか支給がありません。
しかもマジック汚れ等があるのに中々買ってくれません。
以前は病院勤務だったので業者さんからのレンタルだったのに・・・・
クリニック、診療所、とかでは当たり前なのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

去年辞めた約300床の民医連の病院では、ナント白衣は共用でした。

初めて知った時はもうビックリ!!!

だから更衣室のそばにリネン庫みたいに白衣の棚があって
棚を開けると、サイズ別に分けてありました。

でも自前の白衣もOKだったので、私は共用なんか絶対着ませんでした。

民医連って、他もそうなんですかね?(?_?)?


No.2
<2013年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

当たり前なんですよね、これが。
シューズなんて3何年に1度だから、ボロボロで自前で買うしかないです。
白衣も自前で持ってます。
とても足りませんから。


No.3
<2013年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:アラフォーナース

私がいた内科クリニックでは、一枚しか支給してもらえませんでした。


だから皆、アンファミエとかで自腹購入してました。

一年に一枚は欲しいよね~とよく愚痴ってました。

洗濯も持ち帰って自分で洗濯です。

リースが殆んどだった私には「?????」がいっぱいでしたよ~…


個人クリニックではとにかくコスト削減!
昇給も殆んどありません。
白衣を個人で購入しなきゃいけないなんて普通考えられないです。

仕事着なんだから、支給される物ですよね?


No.4
<2013年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もクリニックの時2枚でしたよ。


No.5
<2013年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6年勤めてますが…最初だけ2枚支給され終わりです。当然、清潔な色ではなくなりますよね。破けて再起不能になったら、新品じゃなくまだ使える使い回しを支給だそうです。自分で買うのは自由との事なので、なるべくお買い得で着やすいものを購入してます。6年前のものは、再起不能を持っていき替わりはいただきませんでした、ちょいと反抗的ですけど(^-^)v


No.6
<2013年07月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん。二枚ぐらいが普通かも。まぁ勿論血液などで汚れてしまう事もある為、予備が一枚あって普段は二枚をきまわす感じですかね。大きい病院からくると引きますよね。私もそうでした。


No.7
<2013年07月12日 受信>
件名:6枚
投稿者:匿名

No.1さんへ。
私も民医連にいましたが、白衣は個人に名前入りで6枚支給されており、大学病院はじめ有名所から転職してくる方々にも喜ばれていました。感染予防のため、1勤務1枚にできるようにとの考えです。
民医連は差額ベッド料を取らないなど儲け主義に走らない非営利の理念を共有している事業所の集まりに過ぎず、同一法人やグループで全国展開している所とは違います。
むしろ、正確に理念を捉えている事業所なら、職員の権利も守られています。誤解なさらぬようお願いします。


No.8
<2013年07月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リースだけど個人名入りで、三枚。
クリーニングは週二回業者がきます。
ちょうど良いです。


No.9
<2013年07月17日 受信>
件名:コメント返信皆様へ
投稿者:キティー

皆様色々コメントありがとうございます。
参考になりました。

クリニックや無床の医療現場でも毎日綺麗な白衣が着れる事を目指して
先生にアピールしていくしかないですね!


No.10
<2016年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも2枚だけです。自分で洗濯です。
ていうか先生の趣味でナースキャップがあります。
ナースキャップはマジで死にたいくらい嫌です。
そしてディスポの手袋さえ自腹です。
もう辞めようと本気で考えてます。


No.11
<2016年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 支給枚数は4枚です。枚数的には問題ないのですがクリーニングから帰ってくるのが遅い気がします。


No.12
<2016年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも、入職時に2枚支給されて今年で3年目。
半分いや、7割方介護に携わっていますから、汗かきにはしんどい…。
ジャージ生地で、これからどうしましょう?


No.13
<2016年05月09日 受信>
件名:病院なんで
投稿者:きりん

4枚です ちなみに前いたクリニックでは3枚でした
ワンピ-スは動きにくいです


No.14
<2016年05月18日 受信>
件名:クリニックです。
投稿者:匿名

入職時に上下4枚支給されました。
新品でした。
週1は業者クリーニング(クリニック負担)で、あと1日はクリニックで洗濯、乾燥を看護助手さんがやってくれます。


No.15
<2016年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

田舎のクリニック勤務です。
白衣も靴も支給なし、全て自費です。
それどころかマスクも自費です。
もちろんクリーニングなんてなくて自宅で洗濯。
今まで大きな病院もクリニックも4枚前後支給&週1クリーニングだったのでびっくりしました…。


No.16
<2016年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:おっつ

支給されるのが普通という考えはどうでしょうか?
世の一般的なサラリーマンやOLはスーツからシャツ、靴まで全て自前ですよ?何枚かでも支給されるだけ有難いと思えませんか?またクリーニングに関しても自身で汚した物ですよ?自分で選択もしくはクリーニングに出すのは当然ではないでしょうか?


No.17
<2016年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

海外だと白衣は自前で、洗濯も自分でするのが普通だと聞いた事があります。
日本は恵まれてると思います。
ちなみに私も白衣は自前で、洗濯も自分でしています。
(自分で着たいデザインの白衣がいいし、クリーニングに出しても戻ってくるのが遅いので)


No.18
<2016年08月06日 受信>
件名:16番さんへ
投稿者:匿名

支給されるのが当然だなんて まちがってますね
目のさめるお言葉です
ありがとうございます


No.19
<2016年08月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近転職したクリニックでは、ワンピース2枚のみでした。。
今時ワンピースに驚いてます。しかも事務も助手もナースも全て同じワンピースを支給されてます。。しかし白なら自由とのことで、皆さん思い思いの白衣を着ています。因みにそこでは助手が幅を利かせており、療養病院と変わらない現実に直面しています。。
そこで質問なのですが、ナースの皆さんはどこで白衣等購入されていますか?
もしよろしければ教えてくださいませんか。


No.20
<2016年08月09日 受信>
件名:白衣の枚数
投稿者:匿名

白衣4枚(内、7分袖が2枚)です。

でも、生地が厚く、暑いため、上は白衣着用せず、Tシャツ着用者が多いです。

精神科病院で敷地が広く、病棟や外来が離れて建っており、節電でエアコンも設定温

度高く、照明も必要、最小限にしています。


No.21
<2020年06月28日 受信>
件名:白衣の洗濯
投稿者:匿名

個人医内科に勤めています。医師と事務は診察医を着ています。ナースはナースワンピースを着ています。週一での近所のリーニング店に持っていき費用は立て替え、事務の白衣も後でいただいてます。排泄処理はありませんが、介助やトイレ掃除や尿検査あるのと内科なのでいろいろな菌がいるので、毎日洗濯したいです。週の途中汚れれば自宅洗濯します。トイレ掃除のときの予防衣は週末自宅で洗っています。トイレ時やトイレ掃除はどんな服装ですか。


No.22
<2020年06月30日 受信>
件名:白衣足りない
投稿者:匿名

うちも、2枚です。
2枚じゃ、足りなーい!
洗濯忙しーーーい!!

トイレ掃除あるわ、排泄介助あるわ、摘便あるわ、
白衣だと、すぐ汚れちゃう❗

もっと、くれよ。くれよん。
白とはいわないから、、、


No.23
<2020年07月03日 受信>
件名:三枚
投稿者:匿名

 3枚。しんどい
クリーニングから戻らないことが多い。
嫌な病院ですわ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME