ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

新人さんの職場選びの素朴な疑問

<2013年05月17日 受信>
件名:新人さんの職場選びの素朴な疑問
投稿者:小夏

まじめな人には怒られるかもしれませんが。
たまに投稿読んでて疑問に思うことがあります。

要領良くなかったり、
空気読むのが下手な人って、

学生時代から自覚ありますよね?

どうして、そういう人に限って、わざわざ、忙しくて一部署に新卒が5~10名も配属されるような大病院で働いてしまうんでしょうか…。そりゃあ、比べられるし、成長遅かったら周囲の負担も大きいし、厳しく指導されるだろうなあと思うんですけども。

なぜ100~200床未満規模の一人の新卒を割りと気長に育てるような部署がほとんどの病院を選択肢に入れないんでしょうか?
存在すら知らないからでしょうか?

教育教育言いますけどマニュアルやらはそろっていたとしても、通常業務しながら懇切丁寧に個人個人に合わせた優しい指導できるスタッフなんかあんまりたくさんいませんでしょう。私も自分ができるかと言われるとちょっと無理かなと思います。

指導側が悪いって意見も多いですが、指導する側もそういう病院って3~5年目でしょ。余裕がないんじゃないかなあ?

そんな風につらつら思うことがあります。

中~大病院(400~1000床)を2~3か月で辞めたような子を面接来たらほぼ100%採用している病院があります。
うつやら、体の具合が悪かったり、色々事情があっても採用しています。
短期で辞める以上、たいていご本人にも原因があります。
やっぱり、1個のことがなかなかできない子ばかりです。
2年目終わるまで日勤ばっかりにして、パニックにならないように場慣れさせて、OP出しなどはつけずにゆっくりゆっくり育てています。
そういう病院もあるんですが、その病院、あんまり人気ないんですよね。
そういう取り組みがもっと知られたら違うのかな?と思うんですが。
(でも、定着率は良いですね。)

最新の医療が学べる云々って言っても、どうせ半年やそこらで辞めるなら最新もへったくれもないですよね。逆に、場慣れしててんぱらなくなってから大病院に言ってもいいわけですし。

学生さんはやっぱりそういう風には考えないんでしょうかね?

気が向いたら雑談がてらコメもらえたら嬉しいです。
(別に批判とかじゃないですから。雑談です。)

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月17日 受信>
件名:共感します
投稿者:匿名

小夏さん、よくぞ言ってくれました!って感じです。多分ブランド志向という感じなのでしょうね。普通の学生の就活の大企業志向と似てますね。実は私も就活では大学病院、日赤病院、都立病院など連戦連敗…就職が決まったのは3月末、共済病院に滑り込みで入りました。300床位の割合ゆったりしていた病院なのでじっくり学べました。今は退職していますが大病院に行かないで良かったと思っています。


No.2
<2013年05月18日 受信>
件名:4年目ですが
投稿者:匿名

200床の一般病院に3年目までいた者です。とある内科系の病気療養の為、夜勤が出来なくなった理由で施設へ転職しましたけれども、小夏さんのおっしゃるような考えで選んだ病院でした。

そこは人間関係も良く、指導もきちんとして頂けて、なにより20年、 30年のベテランが多く、とても勉強になりました。学生時代、週一でバイトに入らせてもらい、様子を見て決めたんです。不器用な自分でもやっていけそうだと思ったので。

そして最近、施設を辞めて、近くの大病院に再就職しましたが、3年目から5年目の人や、そして1年目がやたら多く、人間関係が悪くて1か月で辞めました。今は、全く別の、やはり200床の病院で働いていますが、自分に合っていると思います。評判はあまり良くないですが、働きやすいです。


No.3
<2013年05月18日 受信>
件名:小夏さんの意見は素晴らしいと思います。
投稿者:パール柑

一度、大規模病院に勤めて失敗した方は良いかも知れませんね。但し、新卒で選ぶかとなると、本人の認知度もさることながら、両親が「最初は大規模病院に勤めて失敗したら、中規模に移れば良い。このご時世、中・小の病院はいつ無くなるとも限らないし、給料も大規模病院の方が良いだろう」と子供に勧めて居れば、子供の希望が中・小の病院でも、両親の意見が押しきってしまう場合も多々有ると思います。ただ、大きい病院なら教育も一般の大企業(ゼネコン)並みに研修期間を設けてゆっくり場慣れさせて、職場の空気に慣れてから6ヶ月後に正式に部署に入り、新人として先輩や部署の教育係が付きっきりで専門的な知識を時間を掛けて教えてようやく一人立ちさせる。そんなゆったりした専門の部署または病棟が施設内もしくは提携先の介護施設に有れば、覚える速度が早かろうと遅かろうと教育期間(ナースとしての一般知識(前期)=6ヶ月、ナースとしての専門的な知識(後期)=6ヶ月を修了してようやく一人立ちさせるべく各病棟に配属し、勤務させる。もちろん、準夜勤・深夜勤は職長(主任クラス)の許可が下りるまで、させない様にすれば理想的かな?とは思うのですが。大規模病院は入院患者も外来患者も半端なく多いからそんな余裕は無いでしょう。ごくまれに覚えが悪いのでは無く、華やかな職業と勘違いして入職する「ヤル気の無い、馬鹿のフリをする人間も居るでしょうけど。理想的な観点から言えば、新聞のコラム記事等に「新人ナースの病院を規模別に分析した定着率・離職率を実際の凡例を踏まえて中・長期に色々な視点(覚えの良いナース・悪いナース等)から考えた記事を特集して貰うとか週刊誌に取り上げて貰うとかしないと今の世の中、伝わりにくいと思います。


No.4
<2013年05月18日 受信>
件名:新人じゃなくてすみませんが
投稿者:匿名

意見①
私の場合、単純に田舎で病院がなかった。
個人病院は新卒はもちろんとらない。
大学病院は大学卒業の看護学生しかとらない。
市立病院は圧迫面接を受け心が折れました。
〇〇会の系列の病院があったけど、どこ飛ばされるかわからないから絶対やめろと言われていた。事実離職率が半端ない。
そうなると、新卒取っているのが大きな病院2か所くらい。

意見②
どこの病院もホームページに「新人歓迎!親切に指導します。」「残業なし!」と書いているが本当わからない。
新人では病院見学では見抜けません。面接してもわかりません。
その言葉を信じて就職したら違った。

意見③
奨学金借りててお礼奉公しないといけない。
もちろん、耐えられなくて奨学金そろえて返して辞める子もいました。

意見④
「じゃあ、私に合った病院教えてください」ときかれ答えられる人がいない。
紹介会社は特定の病院しか紹介しない。
ハローワークはまじめに相談に乗らない。
新人なので他の病院とのつながりがなく情報がもらえない。

意見⑤
やりたい科がない。
就職難なのでとりあえず免許取った(私です。)
けど、極めたい科も志もない。(私です。)
とりあえず総合病院就職してみよう。
でも、合わないから辞めようか。


都会に転職したとき病院ありすぎどうすればいいのかわかりませんでした。
いくつになっても病院選びは大変だと思います。
見極める方法があるなら教えてほしいです。


No.5
<2013年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:なすう

私がそういうナースなんですが、
地方で900床の大病院に(まさに)潜り込みました。
地方だから、ゆっくり育ててくれる病院もないし、あったとしても情報もないです、
なんせ四半世紀(!)前の話ですしね!
田舎は勤め先がその後の行き先決める重要なポイントなんですよ!
無理してでも有名どころに行きたいですよ。一言で言って、彼らはプライド高いのです。プライドです。

ところで、そういう空気読めないナースっ、てか学生さんって、
自分を変えたい、とか、鍛えたいというような真面目な意識を持つとこあるんじゃないですかね?
私がそうでした。たまたま受けた大病院、とんとん拍子に決まりました。教務は喜んでくれると思ったのに、思いっきり嫌な顔されました。
私みたいなのが入ったら来年からうちの学生、採ってもらえなくなる、そう思われたんです。ペーパーはできるけど、実技できませんでした。病院はまずはペーパー試験ですから。
化けの皮剥がれるのすぐでした。落ちこぼれでした。
でもでもその病院、5年お勤めしました。ずっと居たかったけど、結婚するので辞めました。
こんな私でも、育ててくれたあの病院に今でも感謝しています。


No.6
<2013年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

同感ですね。
確かに、看護師って個人の力量で評価されるより、勤め先の病院のネームバリューで決まる部分が大きいので、とりあえず有名どころへ就職して、だめでも順に(大→中堅)滑り落ちればいいか・・・ってところでしょう。
でも、納得して転職したんならともかく、ドロップアウトしたっていう事実は本人にダメージ大きいですよね。

だからといって、新卒でクリニックや施設を希望するのもどうかと思います。
その中間の病院、いっぱいあるでしょ?と思う。

うちの病院も問題のある人でも採用するし、かなりゆっくり育てます。
「できることをやってくれたらそれでいい」という部長の方針ですので、何年も週に1回出勤できるかどうか、という状態の人もいます。
子育て中のパートの場合は、時間・曜日の希望はほぼ通ります。
条件面でも平均的だし、大学病院ほどではなくても色々頑張ってるんだけど・・・就職してくれませんね。
離職率は低くはないけど、分母を考慮してほしい。
色々問題あって転職繰り返してきた人は、やっぱりうちでも続かず短期で辞めます。

ちょうど「フリーター、家を買う。」を読んで、一回落ちこぼれたけど再起したいナースを採用出来たらな、と思いました。
人気ないところにどうやったら来てもらえるのかな。


No.7
<2013年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院のホームページで、看護職員の定着率とか平均勤続年数とか公開してくれるといいのに。

新卒の時は何も知らないから失敗するんだと思います。


No.8
<2013年05月21日 受信>
件名:匂い?臭い?
投稿者:匿名

私は10数年前に、東京の大学病院を結婚退職しました。転職先は、自宅の近所で探しました。
面接では、病院の設立理念に惹かれて~等々を言っていたような記憶がありますが~、、、。実際は、一人で病院を見て回った時に、院内が臭くなく、スタッフどうしがすれ違いながら挨拶をしている病院だったことが決め手でした。
私の考えですが、病院の臭いは、患者さんの臭いが殆どで、口臭や体臭が臭いの元になっている。患者さんの清潔の援助に充分時間がとれていて、かつ~時間的にもゆとりがあるから、スタッフどうしニコニコ挨拶出来る。だから、人間関係もギスギスしてない。、、、と考えてます。
当たりでした。そのまま、勤め始めて、現在に至りました。
200床弱の病院です。


No.9
<2013年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:2番です

今の当たりの病院を見学していいなと思ったことです。200床の小さな病院でもハズレもありますので、ご参考までに。( ハズレのとこには少しだけいて、すぐに辞めました)

1設備は新しくないが、掃除が行き届いている。通用口付近にごみがない。
裏手の空いた小さなスペースに手入れされた花壇がある。窓ガラスが拭かれている。
…どんなに表側が綺麗でも、人手のなさ、余裕のなさは裏口や職員用のスペースに出ます。
ナースステーションが雑然としていたり、休憩室のフロアにテーブルや椅子以外の病院の備品があり物置化しつつあったり…職員の使う廊下に車イスがズラリ、とか。

2余計な貼り紙等の掲示物がない。
トイレが綺麗でも、トイレ内の張り紙が古くて汚かったり…
やたら患者の権利だとか病院の姿勢だとかが目立つところに何ヵ所も掲げてあり、かつ古いポスターまでそのままあるところは、現場が疲弊している。事務方が貼ったそのままなんでしょう…
職員に対して、啓蒙のポスター(挨拶しろとか患者さんにああいうなこういうなとか)を、目立つ場所や職員トイレにベタベタ。
トップが強く、忙しくて風通しが悪い施設でした。

臭いや挨拶については先の方に同感です。


No.10
<2013年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
私は大阪市内に住む、ナース落ちこぼれた末に早々とリアイヤしてしまった
30代の落ちこぼれです。

正に「要領良くなかったり、空気読むのが下手な人」です。


>なぜ100~200床未満規模の一人の新卒を割りと気長に育てるような部署がほとんどの病院を選択肢に入れないんでしょうか?
存在すら知らないからでしょうか?

知りませんでした。知りたいですが、調べても出てくるのは400床以上の大病院が多いです。
新卒時も、既卒も今も、教育体制充実してプリつけてとなると、そういう病院ばかりすすめられます。


>100~200床未満規模の一人の新卒を割りと気長に育てるような部署がほとんどの病院を選択肢に入れないんでしょうか?

そのような病院が知りたいです。
大阪市内で今探していますが、しっかり教育してほしいと相談したらやはり大病院をすすめられます。

就職博や相談会に出展する病院が大規模病院が多いことも、新卒への認知度が高い要因だと思います。

新卒を割りと気長に育てるような部署、なんて存在することが信じられません…


No.11
<2013年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近、ここの病院口コミ掲示板で、そこの病院にこだわらずに他もナースセンターで相談してみては?と提案してみても、見学してみてあこがれてるのでそこに行きたいです!と返答が付きました。
視野広げて情報収集した方がいいのになあと思います。
近くにもっとあなたのようなブランクある経歴の人にも優しい病院があるのに。
ナースセンターでも紹介してくれるんだけどなあ。
見てたら参考にしてください。
直接スレに書き込んでもスルーされそうなので、こちらでつぶやきます。

病院の名前から入る人は多いんじゃないですかね。
見学しても、新卒や経験が浅い人は、見るべきポイントがわかっていないと思いますしね。
経験上、病院の立地も大事ですね。


No.12
<2013年05月21日 受信>
件名:追加
投稿者:1です

本人の希望だけではなく、学校の教員にも大病院志向があるんでしょうね。「大病院でないと知識・技術が身に付かない」と信じて疑わないため学生にもそう仕向けるのかも。


No.13
<2013年05月21日 受信>
件名:No11さんに一票
投稿者:匿名

女性が彼氏に
『ねぇ、どっちがいい?』と聞くときのように聞いてはいるけれど、心の中はきまっているのでしょうね。

見学に行くのもいいですが、経験のある私たちでも失敗します(笑)
そこそこの看護部長ともあろう方とお話しするとやはり魅力的ですもの。


No.14
<2013年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

11です。
10番の投稿の方、兵庫県内でも良ければ、兵庫県看護協会のナースセンター(JR元町駅近くにあります)で相談してみてください。
対応良いので、そういう事情だったら親身に相談に乗ってもらえると思いますよ。
尼~神戸市内でも、立地や勤務体制によっては大阪からの通勤はアリですよ。
明石からでも大阪の病院まで新快速で通ってる人を知ってますので。
もう利用されてたら余計な情報、失礼しました…

13番さん、わかりますー
看護部長の人柄を見学したらダメなんですよね(笑)
漠然と見学行くのではなく、ある程度情報収集して絞ってから行った方がいいですね。
数こなせば良いわけでも無く。
不動産の購入などもそうですが、あまり件数見てると判断力が鈍りますね…


No.15
<2013年05月23日 受信>
件名:教えて欲しい
投稿者:ゆき

新卒で就職した急性期病院(約1000床)を軽度のうつ病になり、一年で辞めました。
辞めた原因を話して、
次の病院(リハビリ・療養型病院 約500床)に就職しましたが、
師長さんからターゲットのような扱いを受けて、
精神症状が悪化し、10ヶ月で辞めました。
(その師長さんは結局他の職員のクレームも多くあり、
 一年で病院を辞めさせられたとのことでしたが。。。)

今はパートでクリニックで働いています。
今は精神的 身体的にも落ち着きました。
皆さんの言うように私にもたくさん原因があったと思います。
空気が読めなかったり、報連相が出来なかったりと。
今思えば、注意されるようなことばかりしてたなと思いますが
あの頃は自分自身にゆとりがなかったなと思います。
本当に周りを見る余裕もなかったし、
社会人としても未熟だったなと。

クリニックを丸三年勤めたら、病棟に戻りたいなと思います。
書き込みにあるように、ドロップアウトしたという事実が
ずっと引きずっているんです。
そして看護師として、やはり病棟看護が知識的にも技術的にも基礎になるし、
と思うのですが、また繰り返してしまうのではと怖くなります。
ナースセンターにも相談したのですがあまりいい答えは返ってこず。

皆さんのいう、ゆったり育ててくれる病院。
そういう所に就職したくても、情報が得られないナースが私の周りにも何人かいます。
学生の頃は大学病院が新卒も多いし、教育もしっかりしていると
先生からも指導されていました。
あの頃この掲示板の存在を知っていたら、変わっていたかな。

私も都内・神奈川あたりでそのような病院を教えて欲しい ナースの一人です。


No.16
<2013年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人看護師です。

学生時代の実習先は大規模の病院が多く、何となく自分には合ってないと思い、100~200床以下の病院に入職しました。

実習を重ねていくうちに、私は急性期の大病院でバリバリ働く…というよりも、自分のペースで仕事を覚えていき、少しずつ成長していきたいという思いが強くなったからです。

働き出してみると、指導者がしっかり付き、新人のペースに合わせて指導して下さいます。

新人のことを大切にして下さってくれて、本当にありがたいと思っています。


No.17
<2013年05月25日 受信>
件名:たくさんのレスありがとうございました
投稿者:小夏

No.1さん

共感していただきありがとうございます。
本当にこのサイトに初めてお邪魔したのはもう何年前だったか忘れましたが結構初期から来ていたと思うんです。
それから毎年同じ悩みを見かけて。
誰もが通る道でもあるんですが、その中に何人か直接顔見て今回投稿したようなことを伝えたいと(余計なお世話ですが)思う空気読めない系新人さんのお悩み投稿があるんですよ。
皆が親身にレスしてもずれた回答が返ってくる。
案の定辞めたと報告がある。
そうだろうなあ…と思うんですよね。

No.2さん

しっかりした職場選びをされた新人さんもいらっしゃるのですね!
すばらしいです。そういう考え方をしてくださる方が増えたら嬉しいです。
大学病院は1年目ばっかりですものね。
私は働いたことはないのですが知人の苦労話を聞くとぞっとしますもの。
均等に関わってあげるなんてできないですもんね。
出来が悪いと振り落とすしかないんでしょうね。
そうじゃないと組織は回りませんものね。余裕がなくて…。
人間関係も必然悪くなりますよね。

パール柑さん

記事に取り上げてもらうのは良さそうですね。
私はこういうことを10年くらい前から本にしたくて試行錯誤しているのですが。
あまり関心を持ってもらえません。売れそうにないからでしょうか。
今年も地道に原稿書いてみます。


>皆様

私自身、書き込みをみていただければわかるように看護師としては浮いています。

医療には非常に興味があったものの医師になる頭は全く無かったのと、就職氷河期世代で普通の大学を出ても仕事が無いため、手に職をつけたいこともあり、色々考え、検査技師などは就職先がなかなか無かったこと(定年までやめない人が多く空きがない)から看護師を選んだ人間でして。
看護の中でも医療的な部分は興味はあるものの(残念ながら頭がついていかず未だに覚えられないことだらけです。もともと文系だったので)、看護師として働きたいと思ったことは一度も無いんです。
だから、どうしても集団にいてスタートライン同じ人がたくさんいたら浮いてしまうんですよ。だからほどほどのところで働いています。


No.18
<2013年05月25日 受信>
件名:レスありがとうございます②
投稿者:小夏

No.4さん

田舎はそうですね。
私も近所のスーパーが車で40キロ行かないとない四国の山奥に住んでいたのでわかります。その場合は仕方ないですよね。だって選択肢が1軒しかないんですもの。


No.5さん

そうですね。正直先生は舌打ちしたい気分だったでしょうね。
翌年の就職率にダイレクトに跳ね返ってきますからね。
それでも5年がんばられたというのはすばらしいですね!
努力家なんですね。


No.6さん

大手志向なんでしょうね。
一般企業の大学生もそういう傾向があると新聞に書かれていますね。
でも、大規模病院で最低3年、普通で5年、出来たら10年いなかったら何の意味もないんですけどね。学生さんにはわからないのかもしれませんね。

人気無いのはつらいですよね。
大学病院が治療しまくったあとの縫い目だらけの患者様を受け入れて、当然体力落ちているからすぐにすてりますでしょ。そうすると、あの病院はやぶと言われる。
本当は違うんですけどね。
そういうのが近隣住民に伝わると学生さんの親も学生さんに言うから選ばないんですよね。


No.19
<2013年05月25日 受信>
件名:小夏さん、お返事ありがとうございます
投稿者:1です

まさに私もコミュ障人間で、学生時代から人間関係を築くのが大の苦手でした。実習でも他のメンバーと上手くいかず孤立している状態で、やっと卒業できても進路が決まらないでやっと拾ってもらった病院です。同期は6人で各病棟1人ずつだったので比較されることなく割合気楽に勤務出来ました。(整形病棟だったのでステルベンもほとんどなく先輩方も先生方もさっぱりしていたことも幸いしました)
 小夏さんもご自分の病院選びには苦労されましたか?本当に入ってみないと分からないものですね。


No.20
<2013年06月04日 受信>
件名:たくさんのお返事ありがとうございます~続き~
投稿者:小夏

>No.7さん

あれ、嘘ばっかり書いている病院とか一番良かった年度から更新していない病院も多いのであまりあてにならないですよ。

>No.8さん

正しいと思います。
整理整頓できていなかったり共用部分(休憩室)が汚い病院は問題が多いですね。
休憩室の整備(壁紙張替え、古いソファ廃棄、新品購入…)などすると不思議とスタッフの雰囲気が良くなり定着率も上がる感じですね。実例何個か見ました。

>No.9さん

こういう職場選びの視点、広まってほしいですね。
個人的にこういう方が母校訪問とかされて広めて欲しいと思いました。
私の母校は病院付属で今はもうないので…。

>No.10さん

新人を育ててって言っても急性期でバリバリできるようには…申し訳ないけど、そういう子(子とか書いてますけど私よりも年上の社会人経由の問題ある30~50代新卒含む)はならないですね。でも急性期でバリバリだけが看護師のフィールドじゃないので、そういうのでも良かったらいっぱい大阪にはありますよ。
3年目までかけて夜勤独り立ちできるようにしている病院もあります。
だって、急がしても、その子のためにも患者のためにもならないでしょう…?

ここの掲示板でも何軒か名前上がってますけどね。
その子にあったゆっくりした指導する病院。
ただ、まあ、中堅はたまらずに逃げ出しているところもありますけどね。
10軒くらいは、まあ、そうだなあ、ゆっくりと言えばゆっくりよねって病院名前上がっているので口こみ掲示板の方読んでみてください。

>No.11さん

ああ、私もありましたね。
掲示板で話題に上がってたそこの病院、新人の半分近くがぼろぼろになっていくからそれとなくレスしたら、なんだったかな?有名な病院に採用された私を妬んでネガティブキャンペーンやっているんでしょばりの返答されました(苦笑)
今もその子が元気なら別にいいんですが。
元気にやってます!って書き込みみたことないんですよね。
で、新人のお悩み的なところに似たような書き方の文章がある。
…もしかして?って思ったりします。

大きい立派な病院に採用されたところで半年で辞めたらゴミくず同然のマイナスの経歴でしかないんですけどね。まあ、分かり合えないんでしょうなあ…と思って、最近はアドバイス投稿するのはやめましたよ。
だから、ここで雑談しています。

>No.12さん

なるほど!
でも、教員って現場経験浅い人多いのにね。
何がわかんねん!って思いますね。

>No.13さん、No.14さん

看護部長は女優ですもんねー。

>No.15さん

つらい思いをされましたね。
大学病院が素晴らしいというのは嘘ではないんですよ。
ただ、精神的に強靭で体力もあって、テキパキハキハキしていて、看護大学なり学校なりが教える机上の看護に熱く燃えることが出来る(ふりができるでも可)人にとっては…という限定がつきます。
ゆったりした病院はガツガツしていないので口コミとか地域のローカルな求人で充足しちゃうんですよね。
なかなか調べるのは難しいですかね…。

>No.16さん

素晴らしいです!!
No.16さんのような新人さんがもっと増えてほしいです!!
心から辛い思いをする新人さんが減ることを祈っています。


No.21
<2013年06月04日 受信>
件名:1ですさんへ
投稿者:小夏

職場選びですかー。

良くも悪くも私はいつも私って感じなので。
実は職場選びで困ることってあんまりないんです。
愛想の良い仮面もかぶりなれていますので、短期間ならすっごく良い人を演じることもできます。ただし、すぐに面倒になりますけどね。本音はこんな感じなんで。

別にいじめられる事もなく、急性期でもそれなりに働き、慢性期でもそれなり、単発バイトでもそれなりの人ですので…正直困ってません。
自分が一番下になるということは無かったので。
(あ、会社員になったときにありましたね)

もちろん、救命とかICUとか循環器とかを避けているのも大きいですが。
(そんなところにいったらゴミ扱いでしょうね。ポンプ3台以上あると頭痛しますw)

誰も聞いてくれないから雑談がてら自慢しとこうかな(苦笑)2年も3年も前の現場から未だに指名が入ったり、師長クラスには好かれる(チームリーダーには嫌われるw)ので、色々なところからお声がけいただいて体調みて働いている状態(持病がありフルタイム勤務できない)です。
ただ、浮くし、好き勝手に短期で働いているわけですから、見る人が見たら嫌なやつです。私は痛くて痛くて座薬入れながら(胃を壊してからは我慢してますが)働いているんですがヘラヘラしているので、周囲の人間はそうは思わないですよね。
(どこかに自称ターミナルの看護師だけど本当?って投稿ありましたけど、そんな感じですね。ターミナルの人も家に帰ったらげーげーはいているかもしれません。)

コツは流すところは流す、自分の今の力の何倍もの上を急に目指さないことですかね。私は常に今より10%成長したいと思って生きています。新人さんをみていて思うのは土台もないのに、200%、300%の成長を目指す人が多いですよね。

それは違うんじゃないかなって思うんですけどね。
まあ、言っても聞いてくれないからここで雑談ですw

長くなってすいません。


No.22
<2013年06月05日 受信>
件名:再びのお返事ありがとうございます
投稿者:再び1です

小夏さんみたいな方が教員や看護部長になれば新人さんも働きやすくなるような気がします。ところで話は違いますが小夏さんの腰痛は罹患して長いのですか?実は私も最近歩行時に殿部~大腿後面につっぱり感があり整形外科を受診してMRI検査をしたら脊柱管狭窄&椎間板ヘルニアが見つかりました。だから腰痛の辛さは少しですがわかります。小夏さんは自分の状況や状態をよくわかっていて無理せず勤務している、それがいいんだと思います。お互い悪化させないようぼちぼちいきましょう。


No.23
<2013年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:とくめい

>新人さんをみていて思うのは土台もないのに、200%、300%の成長を目指す人が多いですよね。

なるほどな~
と、思う反面、指導側としてはゴールを「他のスタッフと同程度に患者を担当できる」ところに設定したく(そうじゃないと回らない)、土台の小さい新人からすれば「200%、300%の成長」になるのかな。
こっちが押し付けてるのかな・・・?と反省。

うちの50代新人さんには、ゆっくり小さくステップアップ、と思って指導しているつもりですが、本人はそれでも目いっぱいの様子。
成長するための負荷として適切かどうか、個別の調整が必要ですね。
そういう意味では、毎年新人が大量に入職し、決まったプログラムで新人教育が進んでいく大規模病院より、中小規模のほうが調整可能かな。
こちらもあせらず関わっていきたいと思います。


No.24
<2013年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大阪に住んでますが、そんな病院があるなら、ぜひ知りたいです。


No.25
<2013年06月23日 受信>
件名:お返事です
投稿者:小夏

>1さん

腰痛と書いてますが、ようは軽い側弯症(レントゲンじゃないとわかりません。証明写真撮影時にカメラマンさんに何度も注意されるんですが、元がゆがんでいるから直らないんですよね)、ストレートネック、乳児期の股関節脱臼、乳児期のやっかいな病気などなど様々な原因が複合した状態なので、病気とまでは言われないが普通の健康な骨格の方よりハンデがある状態です。
現代医学では治療方法はありませんので。
まあ、ぼちぼちです。

教員は無理かな…。
やっぱり、普通の子よりちょっと…な子は辞めるように誘導しちゃうだろうと思います。
学生お悩み掲示板読んでると、う~ん、先生が正解と思わず書き込みたくなりますが生徒はそうは思わないでしょうから我慢です。
卒業させてあとは放置でも良さそうな大学系とか高額授業料専門学校なら生徒甘やかしてもそこまで大きなクレームはこないから勤まる気がしますが。付属病院ありだとしっかり落としておかないと病院から怒られる…。


>No.23さん

まあ…正直なところ、新しく免許取得は年齢制限ほしいときありますね。
よその業界でもそれなりの立場に立つまでバリバリやってた上での看護師転職組は立派にやっていける人が多いので50代でも結構生き残るんですけど。
専業主婦で地域活動にも趣味のサークルにも参加せずに年齢重ねただけの人って本当に1個出来るようになるのに異常に時間がかかるんですよね。本人は自分が正しい世界で長年やってきているので修正しにくいです。

土台がないということは、0の上に掛け算しているだけなので、そういう子を成長させようとしてしまうと周囲が先に疲れて辞めてしまったりしますので、よくないです。
基礎を学校で作らないといけないんですが、看護学校が金儲けの道具にされているようなところは、生徒にアマアマで基礎がためにならないんですよね。

ま~うまくいかないです。

>No.24さん

大阪 病院 200床以下

これで検索してHPをみてください。
変にラダーとか教育とかに多くの情報を裂いていない病院が正解です。


No.26
<2013年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>>№25さん

この掲示板で検索しろということでしょうか?
もう少しヒントは頂けないでしょうか…
切実です。


No.27
<2013年06月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

探しましたがないですね。


No.28
<2013年06月26日 受信>
件名:26番さん
投稿者:小夏

検索エンジンで検索してください。
ひっかかった病院の採用ページをよく読んでください。
研修を時間内でやっている病院が沢山あります。
私は派遣ですが、時間内に研修受けました。
時間外になるときもきちんとお給料もらいました。

ママさんナースが大量に休まない限り17時にきちんと終わる病院沢山あります。
二人とか休むと七時まで残業ですが、インフルエンザ時期ぐらいです。
年間休日も120日です。さすがに有給全部消化はできません。したら140日休みになってしまいます。

少なくとも、私がここ数年派遣で回ってる病院はそういうところを選んでます。
腰痛あるし、冬は動けないから正社員にはなりませんが、良いと思いますけどね。

もちろん、大学病院や企業病院からしたら遅れてますよ。
設備もボロいです。
でも大学病院で半年で辞めたらゴミ屑みたいな扱いされますよね。
どっちがいいか?です。

長く働くことが結局は一番良いです。


No.29
<2013年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

検索エンジン使用しましたが、派遣会社のHPしか引っかかってきませんでした。


No.30
<2013年07月24日 受信>
件名:私も雑談で
投稿者:匿名

私の場合、年齢制限にひっかかって、大きな病院には行けませんでした。
自分はオペ室勤務を希望していましたが、大病院に一年目で就職できないと、私のいる地方では後が厳しいです。
年齢もあり、採用してくれたのは、実にほのぼのとした、しかし内情はかなり厳しいところでした。

新卒、一年目の20代の方々が、すぐに辞めたり、結婚出産で2~3年で退職するのを耳にすると、「なぜ定年まで頑張って働く意欲のある私を採用しないんだ」と思ってしまいます。
小夏さん、実は私は臨床短くて、新米の部類です。指導する側にも問題あるという意見に私は賛成しています。ごめんなさい。「10年前、20年前、30年前に私達はこうされた、医者にああされた」、という感情を、言葉と態度でぶつける、指導以外のことをしているケースが実に多いんです。同年代の看護師で、やはり30歳過ぎてから資格とった人ですが、胃潰瘍になって3ヶ月休職したとか聞きました。自分も食事が不規則になり、摂食障害みたいになりイ○ンで倒れました。

指導される側と指導する側は、それぞれが悩んで当然ではないかと。
新人は仕事ができないじゃなく、わからないわけだし、それを誰かが教えるなり説明しなけりゃならない。働かせるのであれば。(昔、放置プレイが職場ではやったことありましたが、それはハラスメントになります。)だから仕事は教える義務がある。まったくわからない人に教える苦労や責任も重いだろうけど、数年前、一年生をやった自分は、とても嫌な経験として残っていることもあるんです。
指導者と新人の溝が埋まればいいなーとは思いますが。


No.31
<2013年07月24日 受信>
件名:無題
投稿者:さっきの者です

小夏さんの、看護師一年目って、どんなだったのですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME