ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

嘘みたいな本当の話(看護師が行える医療行為の範囲拡大について)

<2013年03月30日 受信>
件名:嘘みたいな本当の話(看護師が行える医療行為の範囲拡大について)
投稿者:匿名主任

 厚生労働省の有識者検討会は29日、看護師が行える医療行為の範囲を拡大するよう提言する報告書をまとめた。医師不足に対応するため、床ずれの切除や胃ろうの交換、一部の薬の投与量調整など29種類の行為が候補に挙がっている。

 同省は看護師の行為について定めた「保健師助産師看護師法」の改正を目指す。 

だそーです。

ちょっ、ちょっと待っていただけますかぁ?
新人が輸血の実施を行えるのは、いつ頃からが良いとおっしゃいましたっけ?
新人が入職時の自信を持って行える看護行為のアンケートで、【バイタルサイン測定】だった現状をご承知のうえでの提言なのでしょうか…?
青くなっているのは、私だけなのでしょうか?(泣)
医師不足って、看護師も絶対的に不足の事態でしょうょ~(怒)

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしも青くなりました。
こんなの許可されても看護師の地位向上にはつながらないです。

一部の薬の投与量調整・・・これは断じて医師が責任を持って行なうべきことです!

反対しましょう。


No.2
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

変わるんですか?前に日本医師会のトップが反対って言ってましたよね?医学部と同じ偏差値を卒業した、東大とかトップの経歴がある看護師に、高度な医療を提供されるならいいけど…所詮看護師、されど看護師って感じで医行為の拡大は「こわいわっ」って感じです。医者の天才的な学力を知ってる分、看護師に任せるのは危険だと思います。医者は、違う人種かって位に頭いいですからね。看護がしゃしゃりでる分野は、なくていいかと。今のままが安全じゃないですか? 看護師の訴訟なんかあまり聞いたことないけど訴訟のリスクもあるし。


No.3
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

イロウの交換って本当に何考えてんだか!そんな事より、介護の現場における看護師の惨状を何とかすべきです。看護師でも準看護師でもない施設長やケアマネや生活相談員が、看護師のバイタル測定や入浴の可否判断や痰の吸引のタイミングに堂々と指示をだすしまつ。従わないと陰湿なイジメがまっています。あり得ない。看護師の立場をもっと守って確立してから、医療行為の範囲を広げるべき。潜在看護師を益々増やすだけになってしまう。


No.4
<2013年03月30日 受信>
件名:特定看護師ですよね?
投稿者:匿名

匿名主任さんがなぜ青くなるのかがよくわからないのですが…。


No.5
<2013年03月31日 受信>
件名:4ばんさん
投稿者:匿名

じゃあ、あなたは何が仰るの?!伺いたいです。


No.6
<2013年03月31日 受信>
件名:補足
投稿者:丸まる子

特定看護師が行うことができるとされる「特定の医行為」とは、
①動脈血ガス測定のための採血やエコーの実施、エコー・胸部単純X線撮影・CT・MRIなどの実施時期の判断、読影の補助などの検査
②人工呼吸器装着中の患者のウイニング(離脱)・気管内挿管・抜管
③創部ドレーンの抜去、深部に及ばない創部の切開、縫合などの創傷処置
④褥瘡(じょくそう)の壊死(えし)組織のデブリードマン(除去・清浄化)などの処置
⑤疼痛(とうつう)や発熱・脱水・便通異常・不眠などへの薬剤の選択や使用、副作用出現時や症状改善時の薬剤の変更・中止など
特定看護師の要件としては、
①看護師免許を保有していること、
②看護師としての一定期間以上の実務経験があること
③特定看護師の養成を目的とした過程として認定した大学院修士課程を修了したこと
④修士課程終了後に第三者機関による知識・能力の確認・評価を受けたこと、のすべてを満たすべきとされている。

ということで、確か2010念頃からモデル事業が行われているはずです。(東京医療センターとかだったような・・・)

③・④がかなりの高レベルで院卒の知識、能力等を審査されるようなので、看護師だったら誰でもということではないようです。
別名称で、国家資格化も検討されてましたが、医師会の反対で消滅しました。

看護師にも優れた方が大勢います。看護師の地位向上には1つのチャンスかもしれませんね。メリットだけで考えたらですが。


No.7
<2013年03月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.4様は凄いですね。
不安は無いのですか?私は不安ありまくりです。


No.8
<2013年03月31日 受信>
件名:無題
投稿者:患者

痰吸引などの医療行為も指示があれば介護福祉士ができるようになるんですよね
医師の指示なく看護師がやれる・・・責任重大ですけど頑張ってください。


No.9
<2013年03月31日 受信>
件名:匿名主任さま、7番さま。医行為を実施するのは特定看護師だけでは。
投稿者:No.4

厚労省サイトからの情報です。

 「特定行為に係る看護師の研修制度(案)」(概要)
○ 診療の補助のうち、高度な専門知識及び技能等をもって行う必要のある行為(特定行為)を明確化
○ 医師の指示の下、プロトコールに基づき、特定行為を行おうとする看護師について、厚生労働大臣が指定する研修機関における研修の受講を義務づけ
○ 厚生労働大臣は、研修を修了した看護師について看護師籍に登録するとともに、登録証を交付

7番さま、私はすごくありません。掲げられた医行為をするよう求められたらほとんど手も足もでません。
でも求められないと思います。私は一般の看護師ですので。

匿名主任さま、特定看護師をとらえない看護師の業務に変更はないと思いますので、お尋ねしました。

質問の仕方が失礼でしたら、申し訳ありませんでした。


No.10
<2013年03月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不安だと言われてる方々は、院卒とかスキルとかが当てはまる方達ですか?それに当てはまっても、嫌ならやらなければいいと思うんですが。

誰も現場の看護師みんなにやれとは言わないですよ。おそろしい。

現実的にそんな看護師ばっかりにはならないだろうし(そもそもそんなNsばっかの現場では働きたくない)、働く場がなくなるとは考えられない。はっきり言って専門学校卒の一般看護師の私には関係ない話ですね。

No4さんも同じような感じの意見じゃないんでしょうか。違ってたらすみません。


No.11
<2013年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特定看護師が増えると専門学校・短大卒でブランクありナースの再就職に影響するかも・・・


No.12
<2013年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特定看護師が、一般看護師の再就職などをおびやかす程に増えたら、医師会が黙ってないでしょ。だってそんな看護師ばっかだったら医師いらないもん。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME