ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

みなさんが勤めている病棟での暗黙のルールって、ありますか?

<2012年11月10日 受信>
件名:みなさんが勤めている病棟での暗黙のルールって、ありますか?
投稿者:匿名

みなさんが勤めている病棟での暗黙のルールって、ありますか??

総合病院に転職して4年目になります。

今の病棟の暗黙のルールは、『ナースコールは取った人が行く』です。前の病院は、自分の受け持ち患者さんのコールは自分で行くのが当たり前だったので、入職当初はビックリしました。

目の前でナースコールが鳴ってて、しかも自分の受け持ち患者さんのコールであっても、記録に必死で取ろうとしません。

いつも我慢比べに負け、ナースコール対応してます

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:シュラバア

残業代なしだよ!

有り得ないよね~
いつも2時間はやってるよ。モチベーションは下がるし、身体ボロボロです。


No.2
<2012年11月10日 受信>
件名:根競べ
投稿者:paroparo

そうなんですよ。
私の場合は、主さんと逆ですね。
以前勤めていた病院は、ナースコールを直ぐ取る。すぐ対応する。

今勤めている病院は、直ぐとらないので入職当初びっくりでした。
今も鳴っていると気になり取ります。
受け持ちにナースコールの対応した事を伝えてますが・・取らないようにするのが無理です。
廊下を歩く足音でナースコールを押す方もお見えで、無視することは出来ません。

受け持ちに伝えるとありがとうと言葉をくれたりするスタッフも居ますが、何しにナースコールを取ったみたいに扱われると嫌な気分になります。

受け持ちが取る事になっているのは分かっていますよ。
分かっているけどケースバイケースだと言っています。

当の本人が記録に必死もしくわカンファレンス中・他の患者さんの対応とかで
ずーーーーと鳴っているからどうしても取ってしまうのに・・。

ナースコールの対応お互いに、頑張ろうね。


No.3
<2012年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちもサービス残業で帰れない。ひどいと四時間拘束されます。帰りたいとは言えそうもないです。


No.4
<2012年11月11日 受信>
件名:うちも残業代
投稿者:匿名

うちは、自分より先輩が残業の申請をしないと自分は申請できません。これは絶対。
もちろん、同じ内容の業務でもね。先輩たちは、後輩がいない時にコッソリ申し合わせて申請します。うちの病棟の鉄則です。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME