ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

日頃の不満がついに爆発しました。

<2012年10月14日 受信>
件名:日頃の不満がついに爆発しました。
投稿者:匿名

ちょっと?いや、結構愚痴らせてください。
今まで仕事上腑に落ちないことも、「えっ!まじか?」と思うことも嫌な顔をせず、文句言わずやってきました。施設は病院と違う所と諦めていました。一応病院機能も備えていますが。でも看護は好きです。
先日医師の口頭指示で酸素吸入をしていた利用者さんの顔が紅潮していたため、師長にOFFにするよう指示されました。状態的にも日中から酸素は必要ないのではないかと思っていましたが、指示が不明確なのにいじりたくないのと、夜勤者の勤務帯であることにひっかかりを感じましたが中止しました。その旨を夜勤者に申し送り経過観察をお願いしました。
よく朝夜勤者が当直の先生(外勤の寝当直)に医師の指示のないことをやるな、と怒られたので酸素を再開したと報告してきました。当直医の言い分はごもっともです。
でも報告のしかたも悪いんじゃなくて?そしてあなたは利用者さんの状態を判断したんですか。利用者の状況もわからない寝当直の言いなりになって。
おまけに看護記録に酸素OFFの記載の後に鉛筆書きで(○○NSの指示でOFFにした。)ときた。すごく心外でしたし、腹が立ちました。入職したての頃に酸素指示が不明確だったので、指示をもらうべきだと訴えたことがありますがずっと看護判断で酸素使用しているところです。医師もコスト取のために指示記入しているようです。
医者も与薬、治療、検査、栄養は最低限明確に出してください!インシデントにはまるようなシステムなんだから、指示だけは確実にお願いします。
こんなこともありました。粘膜の乾燥防止のために生食を含ませたガーゼで保護していました。医師も口頭で乾燥させないようにいってましたので、看護計画と記録にケアプランを立てました。その後中断されていたので何で中止になったのか確認すると、医師指示にないからということでした。おかしくないですか。医者の指示がいりますか?看護ケアの部分でしょうが。記録や看護計画を立てる意味がないですよね。
無呼吸発作に気づき記録にアプニアと記載したら意味がわからなかったらしく、専門病院で使うような用語を使うべきじゃないとか(一般的に使っていますが!)よっぽど○○NSの指示みたいな鉛筆書きとか、まあまあとかだいたいとかあいまいな表現こそやめろ!モニター管理者のアラームがなると数値だけで状態をみない。「脈が30でなってマース。SAT70でーす」おいおい心マする状態ですよ。だいたい感知していない場合が多いのにベッドサイドに立ってなんでだろう?って聴診器もて!異常なければセンサー張り替えてください。ほんとにここにいる半数以上の人たちは看護師ですか???と首をかしげることがたくさんありすぎでうんざりだーーーっっ!!!!!!あーすっきりした。どうもすみません。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月14日 受信>
件名:うんうん
投稿者:匿名

いいんです・いいんです!  たまにはブチまけちゃいましょう。
心に止めておくのも限界がありますからね。
吐いて・吐いて・吐ききりましょう!


No.2
<2012年10月16日 受信>
件名:無題
投稿者:なか

「脈が30でなってまーす」って読んでたら笑ってしまったが、実際は笑えないですよね。
患者さんのとこかけつけますよ。
なんだかおつかれ様です。
ストレス全部出してまた頑張ってください。


No.3
<2012年10月16日 受信>
件名:無題
投稿者:なか

「脈が30でなってまーす」って読んでたら笑ってしまったが、実際は笑えないですよね。
患者さんのとこかけつけますよ。
なんだかおつかれ様です。
ストレス全部出してまた頑張ってください。


No.4
<2012年10月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

想像するとゾッとします。
私の現場もゾッする事ばかりです…Drが呆れてる事も知らないで新人イビリ。新人が冤罪状態。中途半端だから責任感もない。やれやれです。


No.5
<2012年10月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あれ、、、、。
疲れますね。この看護の質の低下は何なんでしょうね。
看護協会、看護学校、しっかり教育してください!!!
というか、親の幼い頃からの教育から問題なのかもしれません。
教育も、難しいはずです。
口だけ一丁前なんですよね。なんとなく慣れでやってる人が多い気がします。
介護職に看護師の領域侵されて働きにくいという投稿よくありますけど、
看護師は、しっかり医学的視点をもって観察、アセスメント、具体的プラン、評価、
しーっかりやれるように勉強、経験重ね、下を育て、チームでやれるようにしていかないと!!!
バイタルサインにしてもその読み取り方、数値だけで判断しない。(できない)
聴診技術、触診技術も必要。
『フィジカルアセスメント』て、最近聞き、看護師が深めないといけないのは、これ!!
と思いました。
以前、呼吸リハの研修にいって、
看護師さんを見ていると、そこ肺無いけど、どこに聴診器あててる?
と講義されているのを聞き、恥ずかしかったです。
学校ではそこまで教えてくれませんでした。教える人がいない気がします。
時間が足りないのもあるでしょうけど、のちに、こういうことができるようにならなきゃ
いけない!!と思えるように、基礎、姿勢をとことん叩き込まないと!!
そのあたり、就職してからでもきちんとやってる医師から教わりたい。
身近にいなければ、こちらから探して研修等に行くしかないですね。

看護記録からも、その看護師がどう観察して、どう考えているかわかりますよね。

勉強し直そうと思いました。

主さんがいかにプロとして看護師されているかよくわかりました。
日頃、私も主さんと同じようなことにイライラしていたんです。

でも自分より、この人出来るな!って思うと恥ずかしく、自分にもイライラして。
主さんのような出来る看護師が一人でもいると、現場で観察力、アセスメントなど聞いて、
実は意識してる、一目置いていることと思います。

でも、鉛筆書きで、ってのは腹たちますね。ったく。
どう観察し、考え、医師に報告したんでしょう。
そこがきちんとしていると、出来る医師は、順番は間違っていても、
おっ、ありがとう、それでいい。と、事はすむでしょうに。
信頼も出来ない報告だから、判断力もないのに、危ない、勝手なことするなになりますよね。
そんなふうに組織全体を見られている、そんな組織の一員で働いているの、悔しいですね。
こんな時、リアルタイムで医師に指示を仰げない現状、システムにも問題があるんですけどね。
だからこそ、そこに、主様は、必要な方だと思います。
どこへ行っても必要な方でしょう。

お疲れ様です。


No.6
<2012年10月21日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名

皆さま共感していいただいてありがとうございます。
日々???!!!ということが相変わらずおこっていますが、行動や看護記録、正しい報告など工夫しながら意識改善?を地道に狙っています。
おかげさまでまた、前向きにがんばろうという気持ちが回復してきました。
長居するところではないとおもっているのですが、全ては利用者さんの安全を守るため、強いては自分の身を守るための勉強と思っています。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME