ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

自閉症で暴力を振るう子と母親が苦痛です(長文)

<2012年08月12日 受信>
件名:自閉症で暴力を振るう子と母親が苦痛です(長文)
投稿者:りん

看護師をしています。
子どもが武道(格闘技)を習っていますが、その道場に通っている男の子(小1)についての相談です。
その子は自閉症で、常にじっとすることができず、すぐ暴れたり暴力を振るうことがあります。
衝動的に奇声をあげて周囲の子に殴りかかったり、練習を妨害したり中断しなくてはならないこともあります。
学校(支援学級)ではお友達の鼻を蹴りあげ鼻血を出させたそうです。
「あの子が武道を習って大丈夫なのか」と周囲の声もあります。
母親は子どもに汚い言葉でギャーギャーと罵り、暴力を振るったりして、自閉症の子には何の解決にもならない対応です。
道場の先生達は、その子が暴れだすと外へ連れ出し、話をして根気よく語りかけています。
そうすると自然と落ち着きを取り戻し、皆の輪の中に入れてまた練習を始められます。
自閉症のプロではないにしても、先生達はよく理解しているし上手く対応しているなと感心します。
問題は母親の方です。
先生達が冷静に子に接しているのに「あんなのじゃダメ。叩いていいからもっと怒って」と先生に聞こえる声で対応に文句を言います。
真面目に練習している子に「あの子はダラけてる。いつもそう。」「あの子何様?勝手に仕切って」と母親にも周りにも聞こえる大きな声で言います。
私の子どもは「○○も多動症じゃない?うちの子と一緒。じっとしてないし」と2歳で言われました(苦笑)
なぜか突然「ヤリたい!チ○コ!」と大声で下ネタも飛び出します(何の脈絡もなく)
母親は全然悪びれた様子もなく、もしかしたらアスペルガー等の精神疾患なのではと思えてきました。(てんかんはあるらしいです)
母親は対人関係がうまくいかず、ママ友達が一人も居ないらしいです。
私は特別仲良くもないのに、その母親に急に抱きつかれたり、腕を組まれたり「親友」と呼ばれて正直戸惑っています。(私は親友としてお付き合いしているつもりは全く無いです)
私も母親の言動などが正直受け付けず、くっついてこられるのが苦痛です。
距離を置こうとしてもくっついてきて「今日は元気ないね?」となぜか頭を撫でてきます。
なるべく距離を置きたいのですが、大人げないことは出来ないし…。
精神科に詳しい看護師さん等、これから先どう対応するのが良いかアドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月12日 受信>
件名:ご子息を脱会させては?
投稿者:匿名

精神病院に6年勤めていたNsです。開業して50数年の病院で、統合失調症をはじめ人格障害、知的障害がある患者、認知症などなど、みな同じ病棟で、入院年数も30〜40年以上の人達が多かったです。
院長は今もなお、凶暴な精神病患者は「うちで一生面倒を見ます」という方針でなかなか退院させません。院長が患者の家族にムンテラしていたのを聞いたことがありますが、「患者本人は自分が病気とわからない恐ろしい病気なのですよ。一時外出した場合、親に恨みを持っているし、外出先で何をするか分りませんよ!そうしたらうちでは責任が取れない!」と。
世間では今はあまり大っぴらに言いませんが(昔は精神病の人は結婚してなかったでしょう)、患者には大抵、精神病の兄弟や親がいるという家族歴があります。りんさんの記述から母も精神病と思われます。てんかんがあるから粘着気質の統合失調症かな?この場合、我々は患者の妄想に入られないように、必要なとき(薬の与薬とか)以外は関わらないように主任に言われてました。
別の地区には空手教室はないのでしょうか?一日も早く脱会させて、母子と関わらないことをおすすめします。


No.2
<2012年08月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1度保健所に相談してみたらいかがでしょう?
誰かその親子に介入してくれる方、機関が必要な感じがしました。


No.3
<2012年08月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は発達障害の教育に少しだけ関わったことがあります。

ご苦労、お察しします。この保護者の方も発達障害、自閉傾向が強い方でしょうね。統合失調症ではないですよ。

>先生達が冷静に子に接しているのに「あんなのじゃダメ。叩いていいからもっと怒って」と先生に聞こえる声で対応に文句を言います。

これは自分の思い通りにしたい「こだわり」、想像力の障害かな。

>突然「ヤリたい!チ○コ!」と大声で下ネタも飛び出します(何の脈絡もなく)

これはコプロラリアかな。

>距離を置こうとしてもくっついてきて「今日は元気ないね?」となぜか頭を撫でてきます。

 自閉症は人が好きで、愛着を感じた人には必死にくっついていこうとするところがあります。ただ、社会性が未熟すぎますね。頭を撫でるなどは大人がやることではないですから、不快であることを正直に伝えた方がよいでしょう。自閉的な人は「理屈」を「正直」に伝えなければ理解できないのです。
 発達障害は脳機能の障害とされています。情緒的に関わるのではなく、冷静に対応する必要があります。


子どもについては、パニックになったら一人で過ごせる小さい部屋など刺激を少なくすること、想像力の欠如のために何が起こっているのかわからない状態であるため、状況について言葉を短くして話す、視覚ツールを用いてのコミュニケーション、など接し方があります。


No.4
<2012年08月13日 受信>
件名:今後の予想可能なリスクを考えて
投稿者:母

厚生省として認知症の方、精神疾患の方々も地域移行をと取り組む中で

以前なら入院させていたであろう患者さんも、リスクを背負いながら生活している

のが現実です。

地域での受け入れや体制も様々で、お互いにとって不都合な溝は深まるばかり。

あなた様の場合、上手な距離をとるという対応が難しいのであれば、やはり

フォーマルな機関に相談するか、道場を変える方が今後のことを考えれば

良いのではないでしょうか。


No.5
<2012年08月13日 受信>
件名:返答ありがとうございます。
投稿者:りん

皆さんの返答ありがとうございます。

私自身、精神科は経験もなく知識もないため、とても参考になりました。
やはり母親も精神疾患がありそうですね。
看護実習で精神科に行った時、患者さんの妄想に引き込まれそうになり、私自身精神科は不向きだと感じています。
心の健康を保つためにも、親子となるべく距離を置こうと思います。
道場を辞めることも考慮したいと思います。


No.6
<2012年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO1さん。
>てんかんがあるから粘着気質の統合失調症かな?この場合、我々は、、、。
こんな気質方が多い傾向がある。とか、一概には言えませんが、とか、
この文面から推測するに、とか、言い方があると思います。
知識、ご経験から、説得力ある感じがしますが、だからこそ恐ろしいです。
いくら自由に投稿できるサイトでも、看護師であり、公にもなるのですから、
患者さんの人権も考えて、表現には注意が必要だと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME