ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

年功序列

<2012年07月15日 受信>
件名:年功序列
投稿者:しのびん

私の勤めている病院は個人病院で准看護師の方が年齢が上で正看護師の方が若い病院なんですが私は高校出でから准看護師の学校へ行き准看護師として働いて正看護師の学校へ行き今は正看護師として働いています。
職場は完全年功序列だから准看護師の指示で正看護師が働く。給料も准看護師の方がいい。
やる気がなくなります。
転職した方がいい。のかな〜って思っています。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月15日 受信>
件名:辞めてもいいと思います。
投稿者:匿名

私なら辞めますね。でも、業務がその人達より楽とか、気が楽とか、そういったメリットがどこかにあるなら、それもいいのかも。准看さんは就職先少ない上に、そのような職場環境ですと、居心地いいのではないでしょうか。ですので、そこから離れたくないはずです。
正看のあなたには他にも就職先沢山ありますよ。


No.2
<2012年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤務する診療所は准看護師が師長です
たぶん、こんな医療機関は日本全国探してもここしかないでしょう

今まで正職員は准看護師しかいなかったからだそうです
空いた口が塞がりませんでした・・・


No.3
<2012年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やってられないって事ですね?
准看に何で従うの、私は正看なのにって事?

診療所で准看さんの師長さん、知ってますよ。
とても立派な方ですよ。
でも准看さんだから、従えないって事ですね?


No.4
<2012年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私がいた診療所も准看護師が師長、次のデイサービスも准看護師が主任。でも私はぜーんぜん気にしませんでした。経験はずっと向こうが上だったし、正看が師長や主任になる必要があるような診療所、デイサービスじゃなかったから。

ケースバイケースでいいかなあと思います。それが気になるようなら、そこから人間関係もギクシャクしちゃうから辞めた方がいいと思います。

逆に准看護師で師長さんとかってどんな気持ちなんでしょう? やり辛さとかあってかわいそうな人もいるかも… 好きでやってるわけじゃないだろうし。

私は准看護師でも部下である正看護師の意見を大切にしてくれて、自らも勉強して向上心があって、チームを上手くまとめてくれるなら准看師長も大歓迎です。


No.5
<2012年07月16日 受信>
件名:根拠わからず
投稿者:フォルテ

そんなに、准看だから正看だからと区別している所が自分自身で最適だと思われるなら、今の場所を離れ自分にあった場所を探すのが幸せなんでは。ちなみに、うちは確かに師長も主任も正看です。私は、年功序列で行けば、准看であれど師長の次にお古です。うちは、業務は正看だ准看だなどと、割りきってやってられるとこじゃありませんし、考えた事などありません。チームプレーが第1なので。役職なら役職なりの責任のある仕事がある、お古ならお古なりの指導や古いなりに降りかかる仕事もありやっぱり責任があるし。ま、そこの体制じゃないですか?人間関係のいいか悪いかとかも関わってくるだろうし、性格の相性もあるだろうし。准看に『使われる』のが、腑に落ちないみたいに聞こえましたm(_ _)m気持ちいい仕事できなそうだから、入ってすぐ正看優遇で正看が主体としている所へ転職進めますm(_ _)m仕事って、お互いの協力じゃないでしょうかねー…( ̄ー ̄)ま、うちとは違う考えの職場ってことでm(_ _)m


No.6
<2012年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 准看護師って、法律上の権限として、管理職にはなれないと思っていたのですが?
 違うのですかね?
 資格の管轄している省も違うし、管理職として指導的立場になれないはずだと思う   のですが。どうなんでしょうか。
 ただ個人病院の場合、きっと先生と一緒に一生懸命頑張ってきたことに対する、感謝 などの気持ちもあっての待遇なのでは?ないでしょうか。
 
 まあ、一緒に働いてるし、環境が合わない場合は、退職でも。自分に合っていれば   続けていいと思います。
 
 主さんは、自分で努力された結果の正看護師取得なので。
 大きい病院で、さらに上の資格や管理を学びに病院を選択することもできますら。
 ぜひ、考えてみてください。


No.7
<2012年07月17日 受信>
件名:いらっしょいますよ(^^)
投稿者:匿名

師長が准看だからって長年の信頼を勝ち取られて頑張っている方がいらっしょいますよ(^^)/


No.8
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

保助看法って知っていて皆さんコメントしてるんですよね?

准看護師は医師または正看護師の指示を受けるんです。

准看護師が正看護師に指示することが事実上あるとしても、准看護師と正看護師が同じく常勤でいる場合、きちんとした事業所では、正看護師の上司が准看護師ということは法律上あり得ないことです。

同じ仕事してるのに、現実は矛盾だらけですけど。

うちの職場も、10年目の准看護師と5年目の正看護師の給料は同じ位です。
それぞれの立場で不満がありますよね。
やはり、資格は早いとこ一本化しなきゃね。


No.9
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

保助看法で、准看護師が医師または正看護師の指示の下ではたらくとなっているなら、准看護師であって部下に正看護師がいても、医師の指示の下ではたらいているのだから問題ないと思います。

これがもし、医師なおかつ正看護師の指示の下となっていれば准看護師は正看護師の指示で動くこととなりますが… しかし、法律上上司になれないということは書いていましたっけ? 上司というのはシフト作りなど看護と直結しないこともやりますよね。人間性の問題だと思います。


No.10
<2012年07月17日 受信>
件名:驚きます。
投稿者:まあや

正看護師、准看護師だからといって、その人の人間性がどうとか、管理職としてのスキル云々は別の話であって、法律は法律なのですから、それを遵守するのは当たり前だと思うのですが・・・。
他業種から見ても異質な構造だと思います。

感情的なものは少し抜きにして、准看護師が正看護師の上に立つという組織体系は基本的には疑問を感じたほうがよいのではないでしょうか?

准看護師さん事体を否定するつもりはありません。実際に、私もベテラン準看護師さんから知識・技術をたくさん吸収させてもらっています。ただ、組織の在り方を考えた場合、正看護師の上に立ってしまうというのは、正看護師の資格が軽視されていることと同義ではないでしょうか?国家資格であるのは正看護師なのに、おかしいとは思いませんか?


No.11
<2012年07月17日 受信>
件名:No2です
投稿者:匿名

看護師長が准看護師というところが他にもあるんですね。

その人個人がどうこうというより、No8さんの意見同様に保助看法でこんなことが
あっていいんだろうか、ということです。
もちろん、師長は今の職場が長いので患者のことは把握しているし患者からの信頼も厚いです。
でも師長として見た時スタッフを守ってくれるわけでもないし、医師の言うことは絶対で
けじめのないスタッフに注意することもありません。
准看護師であっても師長という立場を受けたのなら管理者としての立場を弁えてほしいと思います。
もちろん私が以前勤務していた病院でもいろんな師長がいましたので
看護師・准看護師は関係ないのかもしれませんが。

ただ看護師・准看護師、一見同じような仕事をしているのに資格は確実に違うのです。
私が学生の頃(20年以上前のレギュラーコースです)から准看護師派廃止が言われていますが
未だに変わってていませんね


No.12
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よく聞く話しだよね、ノンキャリかキャリアか仕事出来て有能でもノンキャリで出世は…知識豊富でも現場で使えないキャリア…キャリアでも優秀な方も多数いるし…カースト制度ぽい世の中、目上敬う日本土風、いや資格優先社会、どうなんでしょうね、何かあれば准看やからとか正看やからとか何か使い分けてる自分がいない訳じゃないし
人間性が良いとか技術、知識が豊富だからと…
しかし 最近、准看と働くの嫌がる正看増えたと思うのは私だけかな?


No.13
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:フォルテ

法律はそれなりに知ってます。ちなみに、うちはどんなに准看のお古でも正看の後から入ってきた方の方が給料は高いです。でもそれにどうこう思いませんし、要は患者の為にどれだけチームプレーで動けるかです。これは正看の仕事だからこれは准看だからと割りきってるうちに、患者が命落としちゃいますから、うちの部署は。その事業所のやり方じゃないですか?ごまんと職場はあるんだし、あり得ない職場もあればキチキチしている職場もある。でもそこで働いていてその体制に納得できなきゃ、気持ちややる気に悪影響。そして結果は悪循環。自分にあった所に巡りあうことだと思います。


No.14
<2012年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっぱり資格の一本化が良いのかなあ、と思いながらも、それが解決したとしても今度はこれが認定看護師とそうじゃない看護師の場合、その専門診療科において認定看護師じゃない人が師長はおかしいなんてことになってくるのでしょうか?

しばらく現場にいないし、認定看護師も周りにいないのでわからないんですが…

法律上云々いいますが、例えば二人のクリニックだとして超ベテランの准看護師がいて、そこに新卒の正看護師が入ってきたとすると、正看護師だからってすぐ上司になるのはどうかと思います。せめて准看護師は何年以上の経験があって、何かしらの(例えば看護協会など)推薦がある、またはなにかしらの試験に受かれば看護師何人以下の組織の師長になれるとかいう条件が明記されてでもいればいいのかも知れませんね。

私は看護師経験ありますが、現在は医療分野ではありませんが法律に係わる仕事をしています。正直なところ、法律って曖昧な書き方されていて、解釈の仕方で黒にも白にもなります。はっきり言って都道府県ごとに解釈が違うんです。もちろん、あまりに違ってはいけないので担当者は法律の解釈に四苦八苦し、厚生労働省だのに確認したりするんですけど、この答えも曖昧な部分があって指定・指導する行政担当者に委ねられる部分もあります。疑問点は都道府県の担当者に判断してもらうことですね。早い話が、その病院やクリニックで師長が准看護師だというのをわかっていて行政が指定しているならそれでオッケーなんです。(指定更新でも勤務表や資格証の写しなど全部提出するので師長が誰かもわかります。)よくあるのは、「〜である。但し〜だ。」という解釈です。法律そのものの文章を鵜呑みにしたら、社会は回らなくなります。長くなり、すみません。


No.15
<2012年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多業種でも、大卒様より高卒さんが上に立って管理職に付いてる事はよくあります。
感情的の事は抜きにして、、とか否定するつもりはありませんが、、とありますが、完全に否定してるじゃない。
では正看さんの管理職は完璧に素晴らしんですね?
どうもここでは、そんな話はなく正看の師長に関しての文句ばかり・批判ばかりの話ししか載ってないようですが。
話が大幅にそれてしまいましたが、しのびんさんが師長になればいいんじゃないですか。
これで文句ないでしょう。
それが無理なら、、どなたかが書かれていたように大きな病院で正規の師長の元・気持ちよく働かれては?


No.16
<2012年07月18日 受信>
件名:准看さんと働いています。
投稿者:げんたママ

私は准看・正看護師と感情的に区別したことはありません。
自分より先に入職していたら、先輩ですし、年下も関係ありません。
確かにお給料に差がありますよね。それは、とても申し訳ないなと思います。
私はブランクあるし、お給料もらってごめん的な・・。
ですが、この制度を作ったのは日本・・。
勤務している病院は、実力制度にするみたいです。
それは良いことと思いますが、ちょっといろんな意味で怖いです。


No.17
<2012年08月24日 受信>
件名:いい加減
投稿者:准看17年目

准看は廃止するべき。
准看の私が言うのもなんですが…
まあ准看の学校は減ってきてるようですが。
准看が廃止されたら、
今度は専門卒か大卒か…で揉めるんでしょうね。
大学病院で長年管理職をやってきて定年になり、
師長としてウチにやってきた人がいるけど、
下品で知識はなく、看護師以外の資格も持ってるけど、
資格持ってるだけ…
かと思えば、知識も技術も指導力もあった准看の主任がいました。
話が逸れちゃいましたが…
これから看護師を目指す人のためにも、
いい加減見直すべきだと思います。


No.18
<2012年08月25日 受信>
件名:私も、看護師資格は一本化が良いと思います。
投稿者:ハテナ

准看護師、正看護師の論争になりそうですが、やってる仕事内容は同じだけど、学んで来た内容が違います。正看護師も資格に甘んじる事なく、生涯勉強して行かなくちゃ駄目だし、准看護師は、出世は出来ないけど、学校で学べなかった事を、実践や独学で勉強してる人も沢山居ます。 正看護師としては、2〜4年間高度な勉強して来たと言う自負があると思いますし、確かにそうです。 国がそろそろゴリ推しでも良いから、変えて欲しいです。 それは、准看護師正看護師のそれぞれのプライドを守る為なんかじゃなく、原点に返って「安心安全な医療を平等に」する為に。 これから、看護師資格を目指す人には、4年制の養成所を作る。 現在、准看護師の人には経験年数には関係なく、筆記と実技試験で正看護師に昇格させるとか。大阪の橋本市長、何とかお力添え下さい!

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME