初めまして。
私は4月から病院勤務している新卒の看護師です。
ですがもうすでに、今月中に退職する予定でいます。
元々は市町村の保健師志望だったのですが、落ちたので流れで病院に就職してしまいました。
先輩逹の中にも看護師しながら保健師目指してる人もいることを聞いていたので、自分も看護師しながら試験勉強しようと思っていました。
しかし、実際に勤務してみると時間外勤務が5〜6時間あるだけでなく、休日もレポートや研修をしなければならず、保健師の勉強ができない(保健師になる希望の道が一瞬だけかもしれないが閉ざされてしまう)と思って、このまま続けるのが精神的にキツくなってしまったのです。
なので、経歴等気になる面はありますが、辞める決意をしました。そして、もう少し余裕を持って働くことができるクリニックに看護師として勤めるか、保健師のバイトや臨時をしようと考えています。
辞めるのを決断する際にも、沢山の方の意見を聞きました。
「看護師の経験は無駄にならないから」
「今辞めてもどこにも行くとこないでしょ」
など、色々言われて正直、退職の決断が正しいのかわかりません。
やはり、保健師の勉強(公務員試験)をするために、勉強時間をある程度確保できるところに転職するという考えは間違っていますか?
様々なご意見聞かせて下さい。
生活に困らないなら、辞めてもいいかと。
しかしクリニックやバイトは、新卒経験なしではとらないですよ。採血検査診療介助できますか?経験と技術が求められます。
ゆりこさん、はじめまして。
私は看護師として2年働いた後、今年の4月から行政保健師として働き始めました。
私の場合はゆりこさんのように「いずれは保健師になる」という強い意志があったわけではなく、
看護師2年目として働いている時期に、自分の働いている病院への不信感から
医療現場で働いていくということに自信が持てなくなり、
まわりの人ともっと話し合って意見交換や情報共有をしながら仕事を進めていける場として
行政保健師を目指すことにしました。
なので、いわば突然の方向転換でした(苦笑)。
あまり参考にならなかったらごめんなさい。
私は当時、病院の寮に住んでいましたので、
ほぼ必然的に次の就職が決まるまでは病院で働かないといけないという状況でした。
(転居を繰り返すお金がない+実家に一人暮らしで使っていた家具を一時収納するスペースがない)
私が退職&受験を決意したのは7月下旬でしたので、
出願が間に合い、日帰りで受験可能な地域を調べて片っ端から出願、
一般教養の参考書を苦手そうな分野に絞って2冊購入、
9月に1次試験を3つ受けました。
(ちなみに、この時期には病院側の意向調査もあり、退職の意思を伝えていましたので、
年内に受験できる地域を受けて決まらなかったら、諦めて次の病院を探すことにしました。)
その後の受験できるところに出願をしながら、1次試験の結果を待ちました。
3つのうち2つは2次試験に進むことが出来たので、
そこから専門試験の勉強を始め、面接対策・論文対策の参考書を購入して試験直前に読む、
という付け焼刃な状況でした。
結果的には、この2つのうちの1つから合格を頂いたので、
続けて出願していた地域は受験せずに済みました。
仕事しながらなので、あまり勉強時間は確保できませんでしたが、
まぐれのような合格を頂き、「意外とやってみれば何とかなるもんだな〜」というのが私の感想です。
あと、年度末退職を病院に伝えた後だったので、
「ここで決まらなかったら、あとがない」という焦りが
短期集中勉強の原動力になったと思います。
面接や論文では、看護師として働いていて経験したこと・感じたこと等が
かなり役に立ったようにも感じます。
ただ看護師1年目は、仕事の方で勉強しなくてはいけないことの比重が多いのも確かだと思います。
私も1年目だったら、上記のような受験の仕方をするような余裕がなかったと思います。
出願書類をまとめるのも意外と時間がとられますよね。
それに、夜勤がある状態だと受験日に休みを確保するのがかなり難しいです。
1次試験はたいてい日曜日ですから、毎週休み希望を出すのも気が引けますし。
2次試験の受験日は、1次の合否が分かるまで発表されないことが多く、
急な勤務交代をお願いするのは難しいと思います。
(私は夜勤入り前に論文を受け、面接を夜勤明けに受けたりしてました)
私の就職したところは政令市なので採用人数がわりと多いのですが、
同期となった方はやはり看護師経験者の方が多いです。
あとは、他地域で保健師(正職員)をしていたり、
臨時雇用で保健師経験があるという方もいらっしゃいますね。
現役新卒の方は半分弱という感じでした。
個人的には、
せめて1次試験の合格をもらうまでor臨時雇用の保健師職として内定をもらうまでは
病院に在籍していてもよいのではないかと思いますが、
看護師を2ヶ月で退職したことをうまく説明できる自信があり
(在職中に受験している人も多いですから、勉強時間の確保だけでは説得力に欠けてしまうかも?)、
働かない期間が長くても生活できる環境であるのなら
ゆりこさんのお考えの通り今月で退職してもよいとは思います。
それと、もし今月退職をご自分の中でお決めになったのなら、
なるべく早く、きっぱりと、今の職場に報告された方がよいですよ。
(新人の離職率?って看護協会か何かが調べているらしくて、
病院の評判悪化を防ぐために引き止められたりするかもしれません…)
結局は、ゆりこさんが考えて後悔しないと思えるような選択をされるのが一番です。
ご自分が納得できる道を選択なさってくださいね。
応援してます。
私が小児科外来にいた時、新卒でNICUに2年勤務していた看護師が
行政保健師に採用されたということで退職されたことを覚えています。
今後保健師として経験を活かせるかどうかという点で
NICU勤務の経験はかなり強いのではないかと思いました。
私は18年勤務した病院を退職して行政の看護師に正職員として採用されて丸2年が経ちました。
私は8月の広報で募集を見て9月に1次試験をうけました。
子供が寝た後、一般教養を頑張って勉強しましたが本当に難しかったです
専門の看護の問題も自信を持って答えられたものは数少なく、
国家試験問題をさらりとやって大丈夫と思っていたのに自信喪失でした。
でもなんとか2次試験に進むことができ、1次2次面接をクリアし現在に至ります。
私の場合は市に2人しかいない正職員の看護職で、
今の看護師の上司が退職したら私がその立場になりますので
経験(外科病棟・小児科外来・内科外来・心カテ・救急外来・子供救急・ケアマネ資格あり)や
年齢も選考のウェイトを占めたのだと思います。
保健師でもなく立場が違うので参考にはならないでしょうが、
経験も大きな財産になるということをアドバイスします。
面接でも今看護師として頑張っている、ということをアピール出来る方が強みになると思います。
それと行政ではありませんが、私のいた病院に併設されている健診センターは全員保健師です。
それまで勤務していた看護師は病院にもどされて保健師資格をもっている人が移動になりました。
煩雑な外来に辟易していた頃だったので、やはり資格があるのっていいなあと羨ましかったです。
保健師採用試験にむけて頑張ってくださいね
皆さま、色々お話しを聞かせて頂きありがとうございました。
結局、先週で病院を退職しました。そして今は新卒でもいいと言って下さるクリニックにアタックしています。
これからは空いた時間で公務員試験の勉強をしながら、次の職場でも頑張っていこうと思います。
公務員試験の面接で退職の理由を聞かれた場合は、どうしても保健師になりたかったことや、地域に密着したクリニックで多くの方と関わり、身近な存在として健康・生活をサポートしたかったことを伝えようと思います。
まだ就職先も決まっておらず、この決断が後にどう響くかわからないのでとても不安ですが…
夢を諦めないで頑張ります。
ゆりこさん
私とまったく同じ状況なので思わず書き込みしてしまいました
私もこの4月から新卒で看護師として働いていますが、退職し保健師採用試験に向けて勉強しようかと考えています。
もしよろしければ就職して間もないこの時期にどのように職場の上司に退職を切り出したのか、退職することについて職場や家族等周囲の反応はどうだったか教えていただけませんか?
あやさん
書き込みありがとうございます。私と同じ考えの方がいて、少し安心しました。あやさんも22歳ですか?よかったらお話し聞かせて下さい。
私の場合、幸いにも直属の上司である病棟の師長がとても理解のある方だったので、退職したい理由を素直に話しました。
保健師になりたいという思いが強いので、勉強を続けて保健師を目指しながら働けるところに行きたいと伝えました。
師長は一度引き止めてくれました。ですが私の性格上、どちらもやるからには中途半端にしたくないため、病棟で看護師をしながら保健師を目指すことは難しいと伝え、それを理解して下さいました。
また、辞めるときは看護部長とも面談しなければいけなかったのですが、これは手こずりました。
「このまま辞めても医院で雇ってくれないよ」
「保健師になるにも空きがないでしょ」
と言われ、一度は流されてまた数日勤務しました。
しかし、ずっと心は晴れないままでしたし、あらゆることが嫌になって、何を目指していたを見失っていました。
。そんな時、師長が「もう一度続けるって言ったけど、本当にやってみようっていう気持ちあるの?」
と聞かれて答えられない自分がいました。
後でよくよく考えて、やっぱりこの環境では続けていけない。保健師を目指し続けるために辞めようと決意して、また看護部長のところに行きました。
また色々言ってきましたが、自分の中で決めたので揺らぐことなく退職できました。
家族や友人は最初はみんなもう少しやってみたらと言っていましたが、思いを伝えると理解して応援してくれました。
もともと、看護学校も途中で辞めようと思いましたが、資格だけはとって保健師になろうとしていましたし、それを親も知っていたので…
色々悩むと思いますが、あやさんが後悔しないようにして下さい。一度きりの人生ですから。
私でよければまたお話しさせて下さい。
私も保健師になりたくて卒業した学校やナースバンクなどに相談しました。
結果は今は大学院か最低でも大学で保健師の勉強をしていないと保健師の採用試験があっても受からないと言われました。
その理由としては大学や大学院以外での保健師免許所得者は大学や大学院に比べて圧倒的に臨床実習時間が少なく、直ぐに市町村などの保健師として現場で使えるかといえば全く使えない人材が多いとの事でした。
確かに保健師と言う免許はあっても看護師としての臨床経験も保健師としての臨床経験も無いものに対して責任ある仕事を任せられるかと自分に問うと到底任せられないなっと思いました。
私は主様が本気で保健師としての就職を希望されているようでしたら、大学か大学院で再度、保健師の勉強をされ、十分な知識を付けてからでもいいのではと思います。
ハローワークやナースバンクでも保健師の採用者は最近は最低でも4年生大学卒者と言っていましたし、その様な需要ならば自分がそこに到達するしか解決方法は無いと思います。
のぶさん
書き込みありがとうございます。
せっかくお答え頂きましたが、私は四年制大学卒業しておりますので、のぶさんがご指摘下さったことは問題ありません。
また、看護師としての経験は決して無駄にはなりませんが、保健師で看護師としての経験が必要かと言われれば必ずしもそうではありません。看護師と保健師は全く仕事が違いますので。
>のぶさん
実習時間の長さは、
4年間で2つの看護職免許の国試受験資格を取得する大学よりも、
看護師免許取得後に大学院や専門の学校で
1年みっちり保健師の勉強をする方が長く確保されますよ。
看護系大学が今よりも少ない時代に、
保健師学校や助産師学校に通って資格取得した先生などの話を聞くと、
看護師資格取得後に学校に行くので実習で行える医療行為の範囲が全然違うことや、
実習に割く時間も全然違ったのだということがよくわかります。
しかし、どんなところで学ぼうと、国が認めた国家資格であることには
変わりありません。
どこで学ぼうと、新人は結局新人で、即戦力ではないと採用する側も
十分に理解してるでしょう。
(即戦力がほしいところは、経験者を募集しています)
ちなみに私はトリプル受験資格を得られる時期に看護大学に通っていましたが、
短期に詰め込んで資格取得しても、
実習時間が限られていたり、専門分野の学習が薄くなってしまうことなどから、
あまり出来の良い人材が育たなかったと臨床や現場で評価され、
今は法改正により、4年制大学では3つの国家試験受験資格を得られなくなっていますね。
(参考:文科省のHP)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1282483_1454.html
この法改正についての発表は、私がまだ学生時代にでたので、
3資格取得を目指していた仲間と、「自分たちは失敗作なんだね〜」と話したものです(苦笑)。
実際、臨床に出るとベテランナースなどからは、
「そんなことも学生時代にやったことないの?」みたいな指摘をよく言われましたよ。
まぁ、国が失敗作の烙印を押した私たちの世代でも、
普通に保健師や助産師として内定を頂いていますから、
既に資格をお持ちなら、勉強した場所がどこかなどは気にせずに
採用試験を受けられた方がいいと思います。
不合格になる場合も、それが原因であるとは考えにくいですよ。
特に行政保健師は公務員になるわけですから、
もっと広い視野、社会性などを身に着けることが求められていると思います。
私の知ってる大学の同級生は市町村保健師として採用されましたが、たしか2、3年くらいは看護師として市立病院へ行かされてましたよ〜。
やはり保健師でも、看護師経験が必要との市町村の考え方でしょうね。
産業保健師とか健診保健師などは、看護師経験有利ですよ〜。それも経験3年くらいあるのがベスト〜。
ゆりこさん、はじめまして。
私も保健師を目指している新人看護師です。
どうしていいか分からず、ネットで彷徨っていたところ、こちらにたどり着きました。2ヶ月前の投稿が最後ですので、もうご覧になっていないかもしれませんが、駄目元で書き込みました。情報共有やご相談ができたらいいなと思います。
看護師です。
私は、看護師ですが、保健師の免許も持っています。
大学では、卒論は地域看護学でした。
そうです。初めは保健師を目指していたんです。
ただ、保健師になる前に病院の事情を知りたいと思い、病院に就職したのですが・・・そのままいます。。。(笑)
私が、病院に就職する旨を、その時の教官(地域看護学教授)に告げた時、病院を知らないと保健師はできないというなら、それは間違いだ!看護師業務がわからなくとも、保健師業務ができなければならない。と言っていました。
なので、看護師合わないのでやめて、受験に専念したと言えばいいのではないかと思う。やっぱり保健師がしたいと言えばいい。面接で、臨床経験のなさを指摘されるなら、逆に臨床経験がないと保健師はできないのなら保健師とは何か?(こういったら生意気と言われるので、もっとマイルドに)いえばいいと思う。説得力ですよ。私も、看護師経験がないと保健師はできないという考えはおかしいと思うので。
一度、落ちているようなので、不安でしたら公務員予備校のようなところに通ってもいいのかもしれない。そのための、小銭を稼ぐのは問題となる行為ではない。まあ、金のために働くという概念より、これも将来保健師になったとき役に立つと思って働くと、見えるものも違うよきっと。
書き込みありがとうございます。
久しぶりに覗いてみたら書き込みありましたので、お返事させて頂きます。
エリーさんも同じことでお悩みなんですね。
私でよければお話しさせて下さいね。
書き込みありがとうございます。
色んな意見を持っている方がいるのは当然ですが、自分が正しいと思ってることを貫くのはなかなか難しいものですね(´・ω・)
匿名さんのご意見を聞くことができて、少しだけまた自信を取り戻しました。
本当にありがとうございます。
ここでは皆様にお世話になっているので、状況が好転したらご報告させて頂ければと思っています。
来年度採用の保健師、内定頂くことができました。
皆さんのおかげです。ありがとうございました。
こんにちは、
私は今看護師2年目として働いていますが、
来年から実家に帰って保健師として働こうと考えています。
それでなのですが、
あと2が月程しか期間がないのですが、
みなさまどういう勉強をしたのでしょうか?経験ある方教えていただきたいです。
過去の例題が一般、専門で3問ほどしか提示されていないのですが、実際の問題数とはどのくらいなのでしょうか??
おすすめの問題集等、わからなおことだらけです、お願いします。
あと、看護師経験のある方、看護師をやめて保健師になってのデメリット、メリットお聞かせ下さい。
保健師国試の問題集をやっておけばいいですよ。基本的に選択問題ですが、記述式の自治体もあります。
一般教養は、市販の公務員試験問題集初級~中級を一冊やっておく。保健師には点が取りにくい分野なので、できなくても悲観しなくて良いです。皆できないから。(で切れば得点源になりますけど)
あとは面接対策が大事。なぜ病院辞めて保健師なのか、なぜその自治体なのか、どんなことがしたいのか…などなど。筆記試験は比較的通ること多いですが、面接が難関です。集団討論などの対策も必要。
可能なら、母校の地域看護の先生に相談されることを勧めます。面接カードなどの添削してもらっておいた方がいいので。
一カ所落ちてもめげずに、何カ所も受けてくださいね。一発で通る人の方が珍しいんですから。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)