ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

眠剤は一度飲んだら手放せなくなりますか?

<2012年03月29日 受信>
件名:眠剤は一度飲んだら手放せなくなりますか?
投稿者:匿名

精神的に追い詰められ、一時期眠れずに一日中イライラしていた頃がありました。
入眠困難と中途覚醒が主な症状でしたが、一睡も出来ない日もありました。
心療内科にも通っていたのですが、依存性が怖くて眠剤は処方してもらいませんでした。

今は幾分元気になって、眠れるようになりました。
ですが、また以前のように眠れなくなったとき、眠剤を使用した方が良いのか悩んでいます。

「眠剤を使って良かった」や「使わなければ良かった」等の意見を頂ければ、と思います。

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

のんだらやめられなくなる…
そんなことはないと思います。

私も適応障害で睡眠障害がひどく、受診して眠剤や抗うつ薬飲みましたが、眠剤は2ヶ月で、抗うつ薬は半年でなんの問題もなく卒業出来ました。職場を変えたこともあってか、今はとても幸せです。


No.2
<2012年03月29日 受信>
件名:飲んでます
投稿者:匿名

数年前から飲んでます。
以前の職場でパワバラを受けうつ病になり、うつ剤と眠剤飲んでました。今は眠剤だけ飲んでます。
私も飲みたくはないのですが、不眠で仕事しても集中力がかけ、イライラしたら他に迷惑かかると思うと、しっかり睡眠とって仕事するように割り切りました。


No.3
<2012年03月29日 受信>
件名:たまには内服します
投稿者:桃

お疲れ様です。疲れすぎにマイスリ-を内服しますが…余程の睡眠困難な時に…28Tを貰い(情緒不安定で加見味しょう遥さん料を処方されました)
ましたがお守りのつもりで持ち、へんな表現ですが、有難い限りですね?


No.4
<2012年03月30日 受信>
件名:離れられないと思う
投稿者:匿名

4年前から内服してます。
変則勤務のストレスで眠れず、飲んでも寝れず、眠剤の量が増え仕事中ものすごく眠かったです。
今は「一日寝なくても死なない」と思えるようになり、自分で一錠を半分にしたりして調整つけれるくらいになりました。
ただ、減らしはできるけど飲まないと不安でしょうがないです。


No.5
<2012年04月02日 受信>
件名:たまに忘れたりして
投稿者:ころころぽん

睡眠導入剤とメラトニン製剤飲んでます。


たまに 忘れて、「あれ?何で眠れないんだろう?」なんて日があったりします。


飲み忘れには、こだわるの止めました。


去年の震災で、ガソリンが手に入らず、片道一時間半歩いて、かかりつけに受診しました。


予備の抗うつ薬等が手元になかったからです。


飲み忘れても
「予備が出来た♪」と考えるようにしました。


No.6
<2012年04月04日 受信>
件名:服用しています
投稿者:匿名

わたしも変則勤務のストレスから、眠剤が手放せなくなりました。(精神科で処方されています)
たぶんベンゾの依存の部類に入ると思います。

最初のころは劣等感というか、うしろめたさみたいな意識がありましたが、
今は薬も安眠を得るためのひとつの道具だと思って上手に活用しているつもりです。

まだ眠剤を手放せる環境にはありませんが、あと数年のうちに変則勤務から外してもらって
眠剤との付き合いはやめたいと思っています。


No.7
<2012年04月04日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:主です

依存性に対する不安が大きかったのですが、お守り程度に使う分には問題ないのかなぁ・・・
と、皆さんの意見を読んで思いました。
ご意見ありがとうございました(^−^)


No.8
<2012年10月04日 受信>
件名:大丈夫です。
投稿者:おじき

  私も、ある・・・精神科で、眠剤を11年間 ~貰い続けましたが・・・

  今は、眠剤 ~● 無しで・・・何とか眠れとりますョ ~ (*^^)v

  体を~ 動かせば。。。 人は、皆~ 自然と・寝れるもんとよ。。。!!!


No.9
<2012年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

飲まないほうがいいと思います。ベンゾ系は依存性がありますし。
いい医師だとカウンセリングが具体的で依存性ならないよう調整してくれるけど、滅多にいません。金儲けに走ってる精神科医が多い。ウツや不眠症が何年もあるなら環境変えたほうが、いいです。薬がお守り程度で、眠れる場合があるかたなら大丈夫だと思いますが。


No.10
<2012年10月06日 受信>
件名:手放せません。
投稿者:慎三

私なんて、「13歳」から「31歳」まで、手放せません。

ちょっと、ふつうの時の、一般家庭生活に於いても、親と親がごたごたってしたりとか、自分のミスをめぐってではなくても、父か母か祖母の不始末でのごたごたのさわぎ声でも、ダメだし。

職場に行くとか、試験前とかって言うのも勿論。

なんでもかんでも、ここのところ、30を超え、性格が弱くなって、
安定剤です・・・。

最近では、昼間も飲むまでの始末です。
風邪をひいている時(喉痛い・ガーグル・おう吐等。)の「調整」が大変なんですね。

そして、「他人だけを悪者にしているのね、受け取り方の問題です。そうやって40まで飲み続けたいの?中学生等の成長期ならまだ可愛いんだけど、その親位の年齢のおばさんがまだ飲むんだ?子供じゃないの・もう、大人なの。」と周りから2年以上、頻りに笑われるんだけど

病院で安定剤を買う金がない時も、近所の薬局から、「快●精」とか「ドリ●ル」等の
お薬を1000円程度で買って、それで、しのいでたり、雑貨店でも、「安眠にいいお茶」等を買ってみたりもしているのです。

それで、人のせいにするんだね。
どこでも、何をしても、ちょっとあると…。
それを人に見せたら、益々嫌われるからね~。

って注意、されます。


No.11
<2012年10月06日 受信>
件名:さらに
投稿者:慎三

まわりに、自分の発達障害や過去や、弱味…。

寝て 起きて、家庭なままの「家庭でのふつう」の素性が、知らない人にばれて笑い者にされたり 一部を触発、化け物扱いとなり、職場にいられなくなり、したい仕事や勉強まで「止め」が入ったり、逆にいっぱい辛いのをやらされたり…。

私は 変わっているから、頭も悪いのだから、一生それが続き、結婚すらできなくなるよりも、いつも安定剤を口にしたり、精神科通院歴が中1からながいほうが人づてに伝わる方が、まだ普通っぽく 都合がつくのかなと 考えたりもした…。


No.12
<2013年04月10日 受信>
件名:お薬手放せない
投稿者:ミニー

ヒルナミン25mgは最初のころは飲んでいたけど飲んだらだるくなって寝てばっかりになって、2年くらい前に薬の副作用に体重増加といろいろ書いてある中に書いてあり、実際にヒルナミン25mgを飲む前と比べて5kg以上太った。
サイレース1mgは薬を断薬するとき
離脱症状が出て手足震えて困ってかかりつけの病院に夜中電話したけど緊急じゃないから対応しないといわれお薬を薬剤師さんから受け取るときにもらっていた薬の紙見て
サイレース1mgを半分ずつ飲んだら感電したみたいにビリビリと体に電気が走って
離脱症状がようやく目が覚めたら治まっていた
医者は離脱症状で苦しんでる私にどうしたらいいか何も教えてくれなかった。
手足が震えてくるのが納まるまでじっとして待つしかないといってきた。
でも眠剤飲まないといや事忘れられないし、
薬しか頼れない


No.13
<2013年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜勤なんかで睡眠が変則的になったりでマイスリーを飲んでます。 それと最近、寝つき悪いし悪いと眠りに入る前に考えたくない事が頭巡るのが嫌で飲みますね、寝逃げって感じかな。
10ミリ貰って半分の5ミリを飲んでます。飲まないでも眠れなくは無いですが、悪夢なんか見る率高いんで手放せないな~当分…。


No.14
<2013年04月11日 受信>
件名:手放せました
投稿者:匿名

抗鬱薬と睡眠薬が処方されていました。主症状の他に、入眠困難と中途覚醒があったのは主さまと同じです。睡眠を確保し脳を休ませたい意向の主治医で、抗鬱薬を減薬する時期には睡眠状態のチェックが必ずあり、5年ほど服用しました。
睡眠薬も徐々に減薬で、離脱症状も出ず、今はお薬なしです。


No.15
<2016年05月18日 受信>
件名:ロヒプノール飲んでます
投稿者:匿名

中途覚醒に悩み、医師に相談してロヒプノールを処方してもらっています。
飲み始めてから大分経ちますが、ストックが無いと不安です。
やはり依存性は否定できないですね。


No.16
<2016年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プライベートでイロイロあり精神科受診しています。
睡眠薬は最初の数週間飲んだだけで今は昼間の安定剤のみで落ち着いて生活できています。
私の精神科の主治医いわく若い人には効きすぎたり依存的になることもあるので睡眠導入剤はオススメしない。安定するまでの少しの付き合い程度に内服して、生活改善がやはりいいみたいです。
内服の指導よりも夜勤しながらも生活のアドバイスを医師からしてもらったので良かったです。デパスも基本はださない主治医です。

高齢者が入院して安定剤と眠剤だらけの患者をみると職業柄自分の将来が不安にならないわけではないですが…。


No.17
<2016年05月19日 受信>
件名:サイレース1mg。
投稿者:匿名

ときどきサイレースかエリミンを飲みます。
依存性が気になって調べたら、エリミンは販売停止になっていて驚きました。

内科クリニックに行った時に1ヶ月分を処方してもらい、1~2週間に1度程度飲んでいるので、まだたくさん残っています。

エリミンよりサイレースの方が熟睡感があるので、サイレース2mgを半分に割って飲むことが多いです。

本当は飲まない方がいいのでしょうが、
疲れているのに寝ても熟睡できず、起床時に疲労感がある日が続くと、飲んでしまいます。

主さんと同様のことを考えていたので、出てきてしまいました。


No.18
<2016年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

漢方薬でツムラの「抑肝散」を服用してみたらいかがでしょうか?

漢方薬は依存性は全然ありません。

「抑肝散」は長期服用すると胃が痛くなることがあります。

私の場合、就寝前に2、5g(一袋)を一ヶ月間服用していました。


No.19
<2016年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

マイスリー5mg、服用していますが休日は飲まないです。


No.20
<2016年05月20日 受信>
件名:元入院患者
投稿者:医療者でない風来坊

以前、入院していた時飲まされました。
半分だったり1錠だったりですが、退院後はまったく必要無かったです。
普段、全く真逆のリタリンを飲んでます。
ナルコプレシーでも無呼吸でもありません。
昼間起き続けられないので、心療内科処方ですが、3年以上原因不明のまま病名すら分かりません。


No.21
<2016年05月21日 受信>
件名:きちんと話せる医師が理想ですね
投稿者:付き合って10年

10年あまりうつ病、不眠症と付き合っております(^_^;)

処方する医師によるかもしれません。

不眠と聞いて決まりきった薬を漫然と出すような医師は信用出来ませんね。

入眠障害、中途覚醒、眠りが浅い、悪夢が多い…などなどひとりひとりの悩みは違います。
また眠りが変化して薬が合わなくなる事もあります。
変な副作用が出た時も率直に医師に話したら、そういうケースもあるとの事で薬を変更して解決しました。

依存性をご心配のようですが、本当に不眠で日常生活に支障が出る時は症状に合った治療をして、早く回復した方がいいと思います。

よくある話ですが…薬に抵抗があるからとお酒に頼り、アルコール依存症になっては本末転倒です。

患者の話を詳しく聞いて、きちんと生活指導や適切な処方をする医師にかかるのが理想ですね。

私は今の担当医になってから細かい悩みが話せるようになり、薬の微調整をしてもらって 良い方向に向かっています。


No.22
<2016年10月03日 受信>
件名:導眠剤使ってます
投稿者:ひろし

色々あって精神的に弱くなり、挙げ句夜寝られなくなりました。内科でレンドルミンを処方され飲んでいます。なんとなく眠れますが、眠りが浅いのか夢ばかり見るのと、朝頭がシャキッとしません。出来れば眠剤をやめて自分の力だけで熟睡&安眠したいと思います。頑張って下さい


No.23
<2016年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

入院した時は、開腹直後は起きているのが辛すぎて
飲んだ事があります。次の日には手術直後の体の辛さはかなり軽減したので2日目からは飲まずに普通に寝ました。眠ざいを飲んだのはこの時の一回のみです。

普段は布団にはいったら5分で寝れます。
まれに寝れない時もありますが、
わたしは寝れなくてもいいと考えてるので
眠ざいは飲みません。
寝れなくても横になり目をつむってるだけで
けっこう、体は回復します。
寝れなくてもいいと考えてるので、リラックスして横になれてるので、毎日すぐ入みんできます。

眠ざい飲んだ後に錯乱したりする患者を何人もみたので、やはり眠ざいは恐いなと思います


No.24
<2016年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

こんばんは、眠剤は様々な目的での(導入剤・短時間型・中間型長時間型だったかな?)服用方法があります。

1番心配されている、止められないというのは昔の薬の質の問題からくるものだと思います。

現在は、薬の質も大変良くなってるので、いわゆる依存は乱用したりしなければないと思います。

眠れそうにないときは、むしろ積極的に飲んだほうが、体にかかるストレスは雲泥の差があると思われます。

僕は、エチゾラムを自己調整して飲んでます。
こんな感じです。
明日は休みだから、思いっきり眠りたいときは1mgを服用してます。

明日は仕事だけど、少しぐっすり寝たいなぁと思ったときは、半分量を飲んだりしてます。
ちなみに、自己調整は主治医の許可をもらった上で行ってますので、調整が怖くてできないときは、主治医にやり方を教わってくださいね。


No.25
<2018年05月06日 受信>
件名:眠剤に頼るのも手です。
投稿者:匿名

私は、致死性家族性不眠症を患っている者ですが、精神科に処方された眠剤は二種類毎日欠かさず飲んでます。
一睡もできないなんて辛いですね。
ちゃんと病院に行って導眠剤を処方してもらって下さい。


No.26
<2018年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなことないと思いますよ。私は今54歳ですが40歳ぐらいの時、仕事のストレスでうつになって眠剤もらってのんでたよ。大分前の話なので忘れちゃったけどレンドルミンが効かなくてそれより強いのを処方されたと思います。薬品名忘れちゃいました。今はうつも直って病院にも行ってないのでもう10年以上は飲んでません。私は体質的に眠りが浅い方なので時々飲みたくはなるけど今はお金を節約しなきゃならないので眠剤だけの為に病院には行きません。ナースも昨年リタイアしました。眠剤は決められた量をちゃんと守って上手に使えばいい薬だとおもいますよ。私みたく止められる事も十分可能ですよ。


No.27
<2018年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初めて眠剤を処方されたときは緊張しながら飲みましたが、一度飲んでしまうと次からは割と簡単な気持ちで飲むようになってしまったという自覚はあります。
私の場合は自宅にまだ残薬があっても、ストックがなくなるのが不安で受診時にはほぼ毎回処方してもらってしまうし、手放せなくなる恐れがあるのは事実かも・・・。

ただ、絶対に止められなくなるわけではありません。
どうしても体が辛い時は無理はし過ぎずに、状態が落ち着くまで少しお薬の力を借りてみても良いのではないでしょうか。


No.28
<2018年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜勤していた6年前までは飲んでたけど、日勤だけの仕事にしてからは全く飲んでませんね。だから一度飲んだら手放せないわけではないです。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME