ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

いいがかり

<2012年01月19日 受信>
件名:いいがかり
投稿者:まま

オペ室で働き2ヶ月半の看護師です。
手術室の部屋準備ってセンチメートルであわすみたいな世界。
その微妙な調整をととのえる日々。
先輩にふっっとスイッチの位置が少しずれてたらほらみ
たことかと20年間も働き続け看護師に注意される。(爆)
新人で2年半透析室ではたらいてたからあわないのかな。
オペ室ではたらく看護師さんどんな仕事スケジュールか教えてください。
目標をおしてください

スポンサード リンク

No.1
<2012年01月20日 受信>
件名:私の場合。。。
投稿者:匿名

フットスイッチってバイポーラとかのでしょうか?
先生たちが自分の使いやすい位置に勝手に足でずらすので、
部屋準備の段階でそんなに正確さが必要なものではないと思いますが…。
フットスイッチを出し忘れてたことに、手術が始まってから気づくこともあるくらいですよ(苦笑)。


私の働いている手術部では、各体位の基本の部屋作りのマニュアルや、
各科ごとの基本の物品配置もオリエンテーション資料があります。
ちょっと特殊な手術(例えば心外や整形のTHA、TKAなど)については、
それぞれで部屋作り用の虎の巻的なものがありますね。
部屋作りに慣れないうちや、あまり担当する器械の無い手術のときは
そういった資料を見ながら部屋作りしたりしています。

でも、部屋作りの段階では、そんなcm単位の正確さなんて求められてないと思います。
うちの手術室がずさんなのかな?
ただ、部屋を作った人の性格は出るな〜、と思いますが。

細かさを求められるとしたら、清潔野で器械出しをしている時の方が多いかも。
形成や耳鼻科、脳外などの手術では、ちまちました作業多いですしね。
cmどころかmm単位??
顕微鏡下の手術だと使用物品自体が細かいから仕方ないですが。



ままさんの働いている手術室には、マニュアルや手順書はないですか?
私は初めて受け持つ手術の時は、器械だしであっても外回りであっても、
事前にそういう資料に目を通していきました。
そのうえで、わからないところは、なるべく前日までにオリをしてくれる先輩や
その手術に詳しい先輩に聞いておきました。
どこまで一人で準備しておけばよいか、等もその時に相談してました。

そして、当日実際に手術についてみてわかった注意点などを
手順書などに自分でわかるように書き込んでました。
外回りの時は、部屋のレイアウトも自分が分かりやすいようにまとめ直してました。

で、しばらくは手術につく際はそういった資料を持ち歩いてましたね。
同じ手術でもDr.ごとに注意点が違ったりするので、そういう情報を書き足したり、
患者さんの入室前や術中に漏れがないか再確認するために見直したり。
器械出しのときも、手洗いする前に必要物品の出し忘れがないか確認したり。
そういうのを何回か繰り返していくと、自分なりにポイントなどが分かりようになり、
いろんな手術に応用が利くようになっていきました。
今も久々に担当する手術につく際は、自分資料を引っ張り出して持っていきます。


私は新卒から手術室に配属されてしまったので
他の部署のことはよくわからないのですが、
手術室って、人によって合う合わないはたぶんあると思います。
あとオペナースって、個性的で気性の激しい人も多い…気がします。
ただ、仕事内容自体は慣れていくことでできるようになることがほとんどだと思います。
慣れるまでは1年以上かかって当たり前な世界だと思うので、
あまり焦らなくても大丈夫だと思いますよ。

長文失礼いたしました。


雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME