ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

やる気が無いのか…!!

<2011年11月02日 受信>
件名:やる気が無いのか…!!
投稿者:天使

ここ2、3ケ月1人で悶々としていてグチみたいなもんですが…。訪問看護師をしています。リーダーとして新人教育もしているのですが…。4月入社した新人の事ですが、臨床経験2年あっても点滴もバルン交換も特変時の判断も出来ず…。半年経ってやっと少しずつ出来る様になりました。訪問看護なので緊急呼び出しもありターミナルもありエンゼルケアもあります。エンゼルケアは2人で訪問します。パート以外のスタッフ5人のうちで対応するのですが、みんなは「何かあったら呼んで下さい。行きますよ」と言ってくれるのにその子だけは全く言いません。若いので時間外迄行きたくないと思っているのかやる気がないのか…。言えばいいのかもしれないけど、やる気がないなら行って貰わなくて結構!とも思うのです。皆さんどう思いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も今の職場でそういう風に思われているのかも知れません。

臨床経験は3年ありますが、透析看護のみ。
点滴もバルーン交換も特変時の判断も無理です。

何かあったら呼んでください なんて口が裂けても言えません。
やる気がないわけでも、時間外まで働きたくないとか思ってるわけでは決してありません。
「あなたなんて来ても足手まといになるだけ!!」と思われていそうで。
逆に向こうから「呼ぶわよ。いいわね。」って言われたら、
あぁ私も一人前とみとめてもらえるようになったんだ とうれしくなりますね。


No.2
<2011年11月03日 受信>
件名:NO.1さんへ。天使より。
投稿者:天使

参考になる御意見有難うございました。
もしかしたら新人の子(Aサン)もそう思ってるのかな…。重症だったり問題がある利用者宅には行かせられナイけど、新規利用者で服薬やPEG管理等、比較的簡単な場合は落ち着く迄Aサンに毎回行って貰う様にしています。その都度助言は必要で、訪問中に困って携帯にかかってくる事はありますが…それでも良いんです。うちは担当性ではないけど、指導の仕方等試行錯誤して学んで欲しいからです。
バルン交換も点滴もCVもパウチ交換も…どんな時も必ず自信が持てる様になる迄は同行しています。失敗しても怒らずどうすべきだったか指導しています。多分…病院に比べると、凄―く優しく気長に指導しているつもるなんだけど…怖がられてるのかなぁ。こっちからすると「呼んで下さい!」と自分からやる気を見せて欲しいと思うけど…やっぱりNO.1サンの言われる様に、言わないのではなくて言えないのかもしれませんね。1度それとなく話してみます。その時の反応を見て、やる気があるのか無いのか観察してみます。


No.3
<2011年11月03日 受信>
件名:どうなんでしょう
投稿者:匿名

何かあったときに行くのはそれぞれの善意なんですか?当番制ではなく??
1の方の言うように、「何かあったら行きますよ」というのは、何かあったら力になれる人が言える台詞だと思います。
ただやる気とか協調性なんかを見せたいときに慣れない人が言うべき模範的な台詞は「一緒にやらせて下さい」かもしれませんが…それを当然のように人に求めるのはどうなのかと。

それから、臨床経験が2年と言っても、どんな2年だったかでスキルは人それぞれだと思います。
半年たってやっとできてきたということは成長している証拠でもあるし、訪問看護でスキルや判断能力を磨くのはやっぱりそれなりに時間はかかるんじゃないかと思います。
もしかしたらほんとにやる気がない…というか、「私こんなんでやっていけるんだろうか」「続けてていいんだろうか」「訪問看護ってこんなだと思わなかった」って不安や迷いを抱えている可能性もあるかもしれませんね。


No.4
<2011年11月03日 受信>
件名:NO.3サンへ天使より
投稿者:天使

Aサンは新卒後総合病院の小児病棟で2年勤めただけです。業務はバイタルチェックや点滴交換位で、血圧は電子だったらしく聴診器では測った事が無く出来ず、点滴・採血はDrがしていて針を刺した事がありませんでした。
緊急は当番制ではなく、利用者宅に近い人が対応する様にしています。土日はそれぞれの予定に応じて空いている人が対応しています。NO.3サンの意見で「なるほど…」と感じました。今迄の新人は、もう少し経験や技術があったので、それ程苦労せず指導出来ました。Aサンの様な新卒同様の人は初めてだったので…私の指導力不足と言うか、配慮が足りなかったんだな…と考えさせられました。新人教育って難しいです。私がもっと勉強しなきゃダメですね。


No.5
<2011年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も新人です
先輩方は、手伝おうか?と声かけてくださるのに、私はいつもいっぱいいっぱいで、先輩方が忙しそうなのに気付くことができません

自分の手が空いても、何か忘れてないか、間違えてないか、記録もれはないか、頭を整理するのがやっとで、回りが見えてないことに気付き、いつも反省してます

自分から、何かありますか?って聞けたらいいんですが、とにかくもう、毎日の業務をきちんとやることが日々の課題みたいなものですから…
自分の仕事が終わらなくて、かえって先輩に迷惑かけても、と思うし…
先輩の仕事を手伝えるほど万能でもないし…
教わる立場の者が、手伝いますなんて言うのもおこがましいというか…

でも、私にできることがあれば言ってくださいって言えるよう頑張ろうと思います


No.6
<2012年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何だか主さんの気持ち分かります。
言葉とかそういう事では無いんじゃないですか?
私が新人だった頃は周りの先輩はみんな怖い人ばっかりでした。今世のように手取り、足取りなんて教えて貰えなかった。覚えたいなら自分から先輩に付いて行きなさい。という環境でした。
もちろん検査があろうが、採血、点滴、術後のケア・管理やエンゼル、急変時の看護なんかも全て『ほらっ、行くよ』 なんて声を掛けてもらった事なんてありませんでした。メモを持って必至で先輩の後ろを走って追いかけ、邪魔にならないよう状況を見ながら1連の流れをメモし家に帰ってから教科書を開き頭に残ってる記憶を辿り復習して誰に言われた訳でもないんですがレポートにし自分から先輩に見て頂けますか?と提出し再度、先輩と一緒に実践しながら復習しスキルを自分の物にしていくという、学びたいなら自分から行くしかない環境で新人時代を過ごしてきた私には主さんが何を言わんとしているのか勝手な解釈にはなるかもしれまんせんが何となく分かるような気がします。

自信がないなからそれなりの姿勢が欲しいんですよね。
察してあげることだけが教育ではないと私は想います。
きっと本人も何が分からないのか解らないから不安で、だから自分が邪魔になってはいけないという思いから何も言えずに居るのかもしれませんが、それはそれで問題だと私は思います。
子供じゃないんだから漠然としてても良い。『不安なんです・・・』とか『どうしたら良いでしょうか・・・』って言ってくれるだけでも良いんですよね。
それが姿勢となって見える部分になるんじゃないかな。って想います。
主さんが一方的に求めてるだけでは無い、不安や心配事、自信が無いまま患者さんと向き合う恐さを知ってるからこそ主さんの悶々とする感情が出てくるんだろうと勝手ながら解釈してしまいました。間違っていたらすみません。
私が新人教育で使っている方法は交換ノートです。
1日、自分がしたケア全て書いてもらう。(振り返り)
ケアしている最中に不安になった事や疑問に思ったこと。
その改善方法を自分で考えてみる。
そして最後に1日の中で嬉しかったこと、これは出来た!!って思えた事を書いてもらってます。
参考にならないかもしれませんが、この方法を続けていくと自然と自分で考えるようになったり、劇的な変化は『私も一緒見学させてください!!』と言われた事です。
やってみる価値はあるかな〜・・・。と思ってます。
長くなってしまいましたが主さんだけが反省しても双方共に想いが噛み合わなかったら職場が仕事が嫌になってしまいます。
自分の想いが言えない子なら書いてもらう。最初は書きたがらないかもしれませんが諦めずに続けること。そうすれば次第にお互い心を開き始めますから。
お互い頑張りましょう!!


No.7
<2012年07月29日 受信>
件名:やる気ないわけではないんです!!!
投稿者:匿名

まるでわたしのことか!!!と思っちゃいました。
実務経験3年後、訪問看護へ転職し3ヶ月たちました。病院ではできていた技術・援助が在宅では思っていた以上にできず自分自身にあきれ返っています。病院だとスタッフがいて手伝ってくれたりしますが、在宅は本当に一人!!!病院のように処置物品がそろってない中やるわけですから、正直病院で経験あってもわたしは自信がありません。「病院でできるのと在宅でできるのとは違う。あなたは全く何にもできないことを自覚しなさい。なんでもできるとは言わないで!!!」と管理者に言われました。
だから正直「わたしやります。」なんて口が裂けてもいえない。もしできなかったら、利用者に信頼されなくなるし、会社の評判も落ちてしまう。「会社の評判を落とさないよう気をつけなさい。」とも管理者に言われました。私はそうとう信用されていません。だから危ない橋は渡れません。急変対応も自信がないので、オンコール当番なんて恐ろしくてできません。
こんな状態なので病院に戻ってもう一回一から勉強しなおそうと考えています。でもステーションのゴタゴタが落ち着かないと退職のこと言えない・・・。ため息。


No.8
<2012年07月31日 受信>
件名:訪問看護は難しい
投稿者:小夏

先に皆様書き込まれていますが…。
2〜3年の経験では訪問看護は難しいです。
萎縮してしまうと思います。
辞めずに半年持っているだけ、その方は素晴らしいと思います。


No.9
<2012年08月02日 受信>
件名:仕方ないです
投稿者:ふじこ

A子さんは総合病院の小児科出身なんですよね。それって大きいと思います。
私は小児科も訪問看護も経験がありますが、小児しか知らないと、成人相手の訪問看護はとても戸惑うと思いますよ。
小児は点滴も採血も医師がしますし、バルーン交換もあまり機会がなかったですね。とにかく小児と成人では同じ処置でも、ある意味全く別物なんですよ。排便処置や清拭にしたってそう。観察ポイントも違うし。糖尿病だって成人と小児じゃ看護は違ってきますよね。特徴的な疾患だって全然違うし。

じゃあ、だからってA子さんが何も出来ない人ってわけじゃないと思いますよ。
A子さんの能力を判断できる機会がなかなかないってことじゃないですかね。反対にもし主さんが小児の患者をいきなり見ろって言われたら、自信を持って出来ますか?それも小児でしかみないような疾患だったら?

成人の病棟経験ありの新人と同じ物差しで比べるのは、ちょっと酷じゃないかと思います。単純に比較して「出来ない人」ってレッテル貼られるのって、すごくきついですよ。
半年だと職場に慣れるので精いっぱいのはず。A子さんは臨床経験は2年あるのだから、成人の疾患やバイタルの見方など勉強を続けていけば、きっと伸びると思いますよ。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME