ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

適応障害やうつ病で休職した方

<2011年10月31日 受信>
件名:適応障害やうつ病で休職した方
投稿者:匿名

適応障害やうつ病で休職した方にお伺いしたいです。

どのくらいの期間、休職しましたか?その後、同じ職場に復職しましたか?退職しましたか?復職した方は部署は変わりましたか?

適応障害での休職から復職したものの、モヤモヤしていて、退職しようか迷っています。参考にさせていただきたく書き込みしました。

スポンサード リンク

No.1
<2011年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年目 3月に休職

4ヶ月間休職

2年目 6月に復帰

同じ病院の違う病棟に復帰
退職すると引っ越しや手続きが煩わしかったので、まずは異動して駄目なら辞める気でした。
今は3年目ですが、今でも抗うつ薬、睡眠薬は手放せない。
抗不安薬は飲まなくなりました。


No.2
<2011年11月01日 受信>
件名:部署は変えた方がいいと思います
投稿者:匿名

私の体験談ではありませんが、質問者さんと同じような方はたくさん知っています。適応障害や体調を崩してしまった場合、その原因となった部署に戻るのはかなり苦しいのではないかと思います。
みなさん、自分が甘かったとか、もっと頑張れたんじゃないかとか、少し休んだらまた元のところで頑張りたい等と言われますが、ご自身だけがどうのこうのという問題じゃありませんし、その環境に合う合わないはありますし、実際またそこに戻っても周囲の目もあるし、やりにくいと思います。
休職期間は主治医や勤務している病院の判断によりますが、月単位で休まれる人が多いです。
退職するとまた次を探したり、辞めた理由も聞かれますし、できるならまずは退職せず部署を変えて復帰されてみてもいいかもしれません。


No.3
<2011年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは、転職して二年目に、うつ病で休職しました。 
休職期間5ヶ月 退職
 
すぐ違う職場で復職しましたが、抗うつ薬と抗不安薬飲みながらのバランスがとれず2ヶ月で退職。 

3ヶ月無職で違う職場でアルバイト復帰中です。今は3ヶ月目。 

うつ病は、なかなか完治するのは困難なので、焦らないほうが良いです。 

一回目の復帰に失敗した時は、前回より症状が酷くなって苦しい思いをしました。 

どうか自分を責めず、誉めてあげて、ゆっくり休養してください。 

焦りと自分を責めるのが、うつ病の特徴です。 


No.4
<2011年11月02日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

やっぱり同じ部署に復帰って良くないですよね。
私は同じ部署に復帰しました。異動希望は却下され…

復帰後は態度が変わらない人が半分、少し優しくなった人が1人、更に冷たくなった人が半分です。 辞めることにしました。まだ、上司には言ってませんが、タイミングをみて言います。

雑談なのに重い話になってしまってごめんなさいね。コメントくださった方、ありがとうございました。


No.5
<2013年08月11日 受信>
件名:休職しました。
投稿者:あゆ

新人看護師、4ヶ月でリタイア。

希望した病棟に就職。ここである程度すれば、内科に移ろうと考えていたのに。
4ヶ月目に突然、吐き気、なぜかわからなく涙がでる。休みの日リフレッシュできず
辛くなり上司に相談。

すると休みなさい。救われました(>.<)でもまた、次の不安も新たに出現。
休むのは月単位。どんどん同期と差が付く不安(>.<)

そしてまた、復帰した時、同じ事が起これば乗り越えられるか。不安はつきません。でも、
看護師を一生続けたいから、今はゆっくり休む事に決めました。自分が健康でないと、患者さんを、守ることなどできないと改めて実感しました。


No.6
<2013年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は 無理かなという配属で頑張ったんですが2ヶ月になろうという時に 強い不安感と恐怖感で 仕事にいけなくなりました
まだ 頑張れる まだ 頑張れる と まさに 心に麻酔しながら出勤してましたが

一番いけないパターンですが病欠→退職のパターンです いつもパワハラかいじめのターゲット


No.7
<2013年08月27日 受信>
件名:休職中
投稿者:匿名

NO.5さんへ

あゆさん、わたしもあなたとほぼ一緒です。希望して入れた部署で四か月に入ろうとしていた時に吐き気におそわれ、休職することになり、早二ヶ月が経とうとしています。予定では復帰しなきゃと焦りはありますが、三カ月くらいは普通に問題ないと周りは言ってくださるためもう一か月やすんで復帰の予定です。ちなみに、部署が超急性期なため、同じ場所への復帰は難しいかなって・・・部署をかえて復帰したらと言われています。僕もなんとか続けたいし、一生をかける仕事だと感じています。だけど、無理にがんばって乗り越えたりみたいな考えはすてました。


No.8
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お友達に看護師1年目にうつになり退職して数ヶ月休んだ後に日勤だけの介護施設で復帰した子がいます。その後、うつにはならないみたいですが、やはりあまり完璧を求めずある程度、適当に、まわりの目を気にしないよう考えを少し変えたと言ってました。うつ状態になる方は、いい方でしっかり者で適当が許せず自分を責めてしまう心の優しい方だと思います。ほどほどにといい意味で適当さを持って体と心を休めて元気になったらがんばってください。


No.9
<2015年02月19日 受信>
件名:休職1ヶ月
投稿者:遠いところへ行きたい

ただ今休職し1ヶ月少し。生活もあるし復帰したいけど、現在家事も外出も・・・。
薬は真面目に飲んでるのに。もう少し休みを延ばしてもらった方が良さそうですね・・・。自分に自信が無くなっていくばかりで。


No.10
<2015年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:よん君

自律神経失調症になり、休職手続きを実施しました。しかし、受理されずそのまま会社に行っています。相談に応じない会社もあるのできをつけてください。


No.11
<2015年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

適応障害は一度なったら再発しやすいのでしょうか。自分は今 適応障害になってるかもと時々思います。みなさんはどうですか?


No.12
<2015年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

適応障害は再発しやすく、治癒までに長い時間がかかります。

このサイトでもかかったことのある方が多く、投稿を読んで驚きます。

様々な理由で罹患されるのでしょうが、復職されるのにとても勇気が要ると思います。

病院も自分に合う所を探すのが大変です。

適応障害で検索すると病気の事もわかります。

早めに受診されると良いと思います。


No.13
<2015年07月03日 受信>
件名:以前メニエール病になり休職になった新人看護師で投稿した者です
投稿者:りん

あれから薬を飲み続けて、耳鳴りのみ残り、たまに眩暈、吐気がする程度になりました。親は働いていません。叔母が親にいい加減働いたらどうだ?と言いますが、「りんが、働かないから働けない」と言って働きません。家で休んでるだけでは腐ると言われ、無理矢理連れだされてグッタリしていると気分転換できただろなんだその体力のなさは?と怒られ気分が余計悪くなります。親の行きたいところを連れ回されウンザリです。家に帰ると疲れてしまい寝てしまいます、すると体力がないそんなんで看護師できんのか?と怒鳴られます。しまいには、お前は頭が悪くて応用力がないからメニエールになったんだよ、応用力があって頭がよければ強いのに残念だ、決めた道も頑張れないなんてねと言われました。今は看護師という言葉も看護師の白衣の写真もみたくないです。なんで看護師になったのか分からなくなり悲しくなって泣いてしまいました。毎日朝起きると「仕事で覚えたやつを1日読んで一つでもできているようにしないとダメだ」と親に言われます。読むだけで吐気、心臓がドキドキして辛いです。読まずに引きこもり違う本を読んで気持ちを沈めています。
なんかもう、心身共にボロボロになって死んで消えた方がいいのかと思い始めました。こんなこと言ってすみません。人と面と向かって話すのも辛くなりました。最近喋りません。「会話にも入ろうとしないなんて人ととしてどうかしてる。不快。根性が腐っている」と昨日も怒鳴られましたが、もう何も言えませんでした。確かに病院に連れて行ってくれたり助けてもらっています。しかし、それがストレスなのか、言いたい放題言ってきます。もう疲れました。


No.14
<2015年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

11です、その後、他の職場との交流があり、自分と同じようなポストの人と話すことが出来ました。救われました。話を聞いてくれる人がいるだけで、ここまで違うのですねぇ。自分が置かれている状況は誰が置かれても難しいとわかり、『自分が100パーセントおかしいのではない』と確認できました。
前より安定してきました。有難うございました。


No.15
<2015年07月04日 受信>
件名:13さま
投稿者:12です。

メニエールも辛い疾患ですが、少し良くなった時をみて自立の為に家を出て暮らすことは出来ないのですか?

病気の為にも12さんの為にもその方がいいと思います。

勿論お金はかかりますが、引っ越しを目標にお金を貯めてもいいし、親御さんとの酷い関係から抜け出す事がストレス解消の一番の方法と思います。

勝手な意見を書いてすみません。


No.16
<2015年07月04日 受信>
件名:13様へ
投稿者:匿名

とても苦しい状況下にいらっしゃるのですねぇ。
どうしたらいいでしょう。
あなたはメニエール病で病院にかかっているのだと思いますが
メンタルクリニックにはかかっていないのでしょうか?
もしかかっているのでしたらメンタルクリニックの先生に相談してください。
もしくは、今お住まいの地域の精神保健センター、とかこころの相談センターのような
ところがあるかないか調べられますか?
インターネットで書き込みなさっているのですから調べられますよね?
どこの地域(県単位かも)には、必ず精神的な問題のことを相談する場所があるはずです。
どうしてもわからなかったり相談する場所があまりにも遠かったりするようなら
保健所、もしくは役所の保健師さんがいるはずですからそういう人とコンタクトをとること。

死にたいとかいう気持ちが出てきているということは、あなたは心の治療を受けるべきですよ。
それと、あなたの今の環境から離れたほうがいいと思います。
そのままずっと暮らしていくのは、ちょっと危険なことが起こるんじゃないかと不安になります。
病院にはご自分で行けない状態なのでしょうか?
もしそうだとすると厳しいかもしれませんが、親御さんがいなくなりあなたが一人になる
時間はありますか?そういうときに電話をしましょう。
まずは電話でいいのです。
そういう電話口で対応してくれる人は、上手に聞き出してくれますから
ゆったりとしたお気持ちでありのままを話せばいいのです。

どこかに助けを求めることは恥ずかしいことでもなんでもないですから。


No.17
<2015年07月05日 受信>
件名:訂正
投稿者:12です

前のレスの12さんの為にもという箇所は13さんの為の間違いです。

ややこしくなりすみません。


No.18
<2015年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆さん自分を大切にしましょう。
私も自分を大切にしていきます。
今お辛い方、どうかお大事にして下さいね。


No.19
<2015年07月05日 受信>
件名:13です
投稿者:りん

前回あんな投稿をしてすみませんでした。12様、15様、16様ありがとうございます。
メンタルクリニック行ってきました。元々メンタルクリニックに通っていた友人に相談すると、付き添うと言ってくれたので親には久しぶりに友達とお茶をすると嘘をつき行きました。外出するな、外出すると病院の人に見られたら終わると反対されましたが、このままだとダメになると感じたので。
無視して…帰ったあと散々言われましたけど。。
しかし、受診した先生にこうゆうのはよくあることだ、不安神経症だから少し休めば簡単に治るとしかいってもらえず、唖然としていると話すことないならいいですねと切られてしまい、あまり良い先生ではなかったです。薬は処方されませんでした。曜日によって先生が違うようなので、また違う日に予約して行ってみます。
寮がある病院の転職も視野に入れて行こうと思い始めました。まずはしっかり治していきたいです。


No.20
<2015年08月24日 受信>
件名:匿名
投稿者:匿名

4月に急性期に移動になり、涙が止まらない、不眠などの症状があり心療内科を受診し適応障害(うつ状態)と診断され休職1か月が過ぎました。

現在はジェイゾロフト50㎎、スルピリド50㎎、エリスパン0.25㎎とエバミール1.0㎎を服用し、うつ症状や不眠も治まりました。
少しずつ好きなこと、楽しいことをするように医師からは言われますが、もともと夏は苦手で暑さのため外出する気に中々なれない。また、頑張って外出しても帰宅すると疲弊して半日は動けません。

医師は復帰時には職場の変更が必要。その為の意見書も記載するので心配しないようにと言ってくれますが。

今後、体力がついて復帰できるのか?また、それは何時なのか?・・・と考えると不安です。
とりとめのない話ですみません。


No.21
<2015年08月25日 受信>
件名:20様
投稿者:匿名

こんにちは。

私は適応障害と診断されて3年目です。
今年の2月から一般の仕事をしています。

この病気は本当に長く経過がかかり、不安や意欲の低下も波の様で良かったり悪かったりの繰り返しです。

仕事を始める前もただ不安で、せっかく面接を受けても直前に断ったり…泣きましたね。

楽しみや好きな事も疲れてしまう気持ちが解ります。

私はカウンセラーさんに言われた、日記をつけることと深呼吸を続けました。
外出も辛いので出来たのはこれ位です。

今は仕事にも少しは慣れてスタッフとだいぶ話せる様になりました。

ゆっくり焦らずマイペースが一番です。


No.22
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おじゃまします。私も長引いています。毎年今からの時期が辛いです。21さんにお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか?日記ですが、どのように書いていますか?以前カウンセラーに、やった事だけを書くように(感情をまじえず)と言われました。別の人には、思ったことなど何でも書いていいと言われました。
参考までに21さんが、どんなふうに書いているのか教えて下さい。日記をつけるまえと後では体調は如何ですか?


No.23
<2015年08月27日 受信>
件名:22様
投稿者:21です。

こんにちは。

日記は日々起きた事を箇条書きでいいと言われていました。

その頃障害者センターで職業準備支援というのを受けていて、通うだけで疲れてしまい、プライベートも辛い出来事が多く感情的な日記になりました。

でも、心の中に溜め込むよりは日記に書きなぐった方が楽で、その頃1日も休まず書いていました。

体調も吐き出す場所が出来るだけで違った気がします。やり方はあまり気にせず、淡々と出来事を書くだけでもいいと思います。何もやりたくない時期はそれでやっとだと思います。

深呼吸も口をすぼめてゆっくり吐いて、鼻から吸うのを3分続けるだけです。
緊張状態を鎮める呼吸法だそうです。

お互いに辛い病気の仲間ですが一緒にマイペースでやりましょう。


No.24
<2015年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

22です。21さん、参考になりました。呼吸法まで教えて下さって、ありがとうございます。
私は日記というかメモ程度でしたが、後から読み返すと、自分自身を整理できました。意外と「やっぱり自分の感じ方は間違っていない」とか「自分の行動はおかしくない」とか、自分を再確認できました。

適応するのが果たしていいことなのか、幸せなのか、???な場面って、生活していてありますよね(^-^;でもこうして生きにくさを感じていることは確かなので、ちょっとでも、心が軽くなる方法を見つけていけたらいいですね。

20さん、無理しないで下さいね。休み休み、少しずつやっていきましょう。


No.25
<2015年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も 以前の老人ホームで酷い目にあい、吐き気や過呼吸になって、
適応障害と診断されました。診断当時は、
人からの視線や 店員さんのちょっとした態度などが気になって、外出すると 酷く疲れを感じていましたが それは ほんの少しは 軽くなったかもしれませんが、新しい職場を施設から病院や病棟に変えても、不安感が異常に強くて抗不安薬を飲んでいます。
思ったことを発言するのが怖くなって言えなくなる事も数しれずで…
適応障害と 診断された方で、完治された方って
いらっしゃるのでしょうか? 気分をあげたいのでお話を聞きたいです。


No.26
<2015年09月02日 受信>
件名:25様
投稿者:匿名

完治はまだしてないかもしれませんが、調子は良い方です。

悩み相談のスレにも書き込みしましたが、この病気は環境を変えることがキーになると思います。

大好きだった看護師の仕事も見事に踏みつけにされて、ひきこもり同然から今ようやく人間に戻ったように思います。

まだ服薬もカウンセリングも続いていますが、薬の量も減り、カウンセリングの回数や時間も減りました。

仕事を変え、人間関係も随分と変わりました。

コミュニケーション下手は変わらないけど、胸に嫌な事を溜めないようにしています。

酷い対人恐怖だったのに、今は飲み会に行けるようになりました。

自分でも今の状態が続いて欲しいと思います。


No.27
<2015年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう限界だと退職しハロワに通っていた時、一人凄いきつい相談員がいました。求人はたくさんあるでしょと言われました。確かに看護師の求人はありました。よくある、ずっと求人が出ているところ、です。そして私が帰る時、「不正受給はさせるなよ」と他の相談員に言っているのが聞こえました。
働かずに失業手当を貰うのが悪いことに思えてきて、責められているように感じて、ハロワに通うのが針のむしろでした。
その人の対応で、うつ症状がひどくなりました。
今の職場も、急かされるようにして決めました。その人の目が監視するように私を見るので、ハロワに行くのが怖かった。
就職が決まった時、何て言われたと思いますか?
「前のところを辞める前に決まってたんでしょう?」と言うんです。私が次の就職先を決めてから辞めて、失業保険を受給して、頃合いをみて働き出した、みたいな言いぐさでした。
私は看護師になってから失業保険を貰うのは初めてだったのでショックでした。切れ目なく働いてきました。それなのに、まるで犯罪者扱いされたような気持ちになりました。
何気ない言葉が、人を傷つけたり追いつめたりします。
相談員には、人の痛みがわかる人がなってほしい。

うつとか適応障害の人が、長引いたり、ぶり返したりするのは、そういう不快な刺激があるからです。


No.28
<2015年09月20日 受信>
件名:適応障害で10年目
投稿者:匿名

自分は看護学校の実習でボロボロになって適応障害を発症してしまい、実習が乗り越えず、辞めてしまいました。

その後看護助手さんを続けながら、准看、高看って働きながら、仕事場を転々としながら、看護師になりました。
看護師になるのに10年かかりました。
その後具合、悪くなったり、良くなったりで、気づいたら、10の病院、施設を転々としてしまいました。

今は急性期の病院の透析室にいますが、休職中です。
人間関係にぼろぼろになってしまって!
もとの病院に戻るべきか、以前経験ある特養で働くか悩んでいます。

年齢は34歳ですが、臨床で勉強したい気持ちもあるんですけど、メンタルがついていけないんです。
今いる病院も紹介会社から、勉強しやすくて、人間関係も悪くないと言われて、入ったけど、人間関係ひどいし、勉強にもたいしてならない感じです。また気持ち悪くしてドクターストップになりました。

もう就職活動は最後にしたいです。
骨を埋めるつもりです。
また病気が悪くなるのではと不安感もあり、どうすれは
いいか悩み中です


No.29
<2015年09月21日 受信>
件名:27様
投稿者:匿名

解ります。

私は障害者担当の人がハロワで話をしてくださいましたが、事務的で自分の事をわかってもらえてないと感じました。

会議の度にその人が来るのですが、何がわかっているのか…と思ってました。

今年の春たまたまハロワに電話した時、その人は異動していて顔も名前も知らない人に担当が変わっていました。

お世話になる場所で感謝もしたいですが、所詮お役所仕事なんでしょうね。

一般の職業相談も主さん同様、束のような求人票を出して、「これだけあるのになんで選べないの?」って言われました。

どこでも良い訳じゃないんですよね。
行きたくない場所です。


No.30
<2015年09月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

身体表現性障害になって10年。
就職にしても年齢と病気のせいで断られる事が多く、就職できたとしても中々馴染めないか過労働でまた再発を繰り返しています。
何とか安定して仕事を続けたいと思っておりますが、中々難しいです。
だんだん仕事への自信も無くなってきました。


No.31
<2015年09月26日 受信>
件名:29様
投稿者:匿名

その後、働き始め、ハロワに行く機会はなくなりました。あの相談員さんは、まだいるのかなと、たまに思い出します。でもハロワよりも自分には恐怖を感じるものがあります。
もう他人の援助は出来ません。逆に自分が援助を必要とするようになりました。そして、自分は何と長い時間を、人の為に使ってきたのだろう。肝心の自分の為には、ほとんど時間を使ってこなかった。その事実に、愕然としています。
29様は、きっと看護の仕事が好きだったのでしょう。私は、人の世話をする器も無く、実は人の世話をすることで少しだけ感謝され、自分の存在を確認できる、共依存の患者だったのだと思います。
共依存をやめて、自分の足で立たなければならない。
看護師を完全に離れるために、試行錯誤しています。
もう私の適応障害と鬱は、完治しないでしょう。それだけ根の深いものになりました。
今の職場で笑ったり、食事会に行くことはあります。でも完治はなかなか…。
気分を上げるために、あらゆることをしました。
自分は、こんな自分と何とか上手に付き合っていこうと思います。
本当は何もせず、どこにも行かず、世間との交流を一切断って、ずっと家の中にいたいです。人が好きではないし、人が怖くなりました。


No.32
<2015年09月27日 受信>
件名:27様へ
投稿者:29です。

こんにちは。

私も気持ちの波をコントロールするのが難しいです。
この病気の特徴でしょうね。

今は看護師を辞めて他の仕事をしていますが、人と関わる事もあり、本当に腹が立つ事もあります。

特にこの秋、スタッフが辞めてギリギリの人数で回ってますが、他のスタッフより仕事の内容を減らして貰い、時間や曜日も少なくもちろん障害者パートの契約内容で気にしてはいけないかもしれないけど、申し訳ないんですよね。

役に立たないなぁ…と思う事もあります。

ただ、今は仕事が精神的リハビリと思う様にしています。

看護師は大好きでやりがいもあったけど、もう他に行かなくては。あまり考える時間も残ってないかもしれません。

他のスレタイにありましたが、サナギの様にこもりたくなる時、何度もあります。

私も27様と同じですよ。
自分に、よしよしと頭を撫でたくなります。


No.33
<2015年09月27日 受信>
件名:29様、トピの皆様
投稿者:匿名

27を書いた者です。今回また不安症状がぶり返したきっかけは、職場で病欠者が出たことでした。病欠者のために業務が過密になり、職場の雰囲気が変わりました。感情的な発言がちらほら聞こえるようになって、疲れてしまったのです。

職場の人達は一見普通に働いているけれど、どう見ても精神的に、何かありますよね?という方もいます。どこの職場にもいるのでしょうけれど。


将来的に、障害者として認定してもらうことは、出来ないかな。そうした方が楽になるでしょうか。そんな思いも過ります。だけど私より不安定で周囲にも影響を与えている人が、普通の人として働いている。それなのに私が障害者?になるとしたら、それも変なことだと思う。
あるこれ考えても仕方ないですね。

疲れている皆様、お互いに自分を労りましょう。


No.34
<2015年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ところで皆さんは今の仕事に夢はありますか?人生に夢はありますか?今鬱々としているからお尋ねします。


No.35
<2015年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の夢は、もう一度色々な場所に旅行に行く事。かな…

この病気になって旅行なんてした事無いので、若い頃みたいに旅行に行きたいです。

今は仕事をリハビリに、不安や対人恐怖と戦い、必ず勝利して旅行に行ってやります(笑)



No.36
<2015年10月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夢はありますかと質問した者です。35を書かれた人は旅行が夢なのですね。
何か夢があると生きられる気がします。
このトピで呼吸法を教えてもらったのに、さぼっていました。鬱々は少し良くなりました。何かの刺激でドーンと沈むことがあります。特定の人が苦手だったりします。
夢を紙に書いて目につく所に貼っておこうかな。忙しかったり、気分の落ち込みの最中にいると、人生に希望を感じられないことがあります。
まずは実現可能な夢を持とう。スモールステップですね。


No.37
<2015年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夢はありますかと質問した者です。何度もすみません。35を書かれた方へ。私も何か目標を持って、必ずや、この鬱々に打ち勝ってみせます。少なくとも、この鬱々と共存し、強く生きる。克己だ…!


No.38
<2015年10月07日 受信>
件名:お互いに!
投稿者:35です。

37様、きっと前お話しましたね。

私も最近呼吸法や日記をサボりがちですよ。

…今職場のスタッフが辞めてギリギリの人数でやっているせいかあまり考える余裕もなく…

でも、いい方向に向かっていると思います。

仕事が終わるとお疲れ様会を時々やっていて、少し前まで人と集まり食事するなんて到底出来なかったのに、今は本当に楽しみなのです。

きっとこの調子で頑張れば旅行出来るぞぉ!
と、リハビリ感覚でやっています。

37様もきっと大丈夫。焦らず目標や夢を持ってやりましょう!お互いに波をすり抜けながらです。


No.39
<2015年10月28日 受信>
件名:一進一退です
投稿者:匿名

カウンセラーと話をしたけれど、今一つでした。
話にキレがないといいますか、「もしや私のこと忘れていました?」それか「疲れてますか?」って感じ。カウンセラーさんもお疲れ様です。

日中に出歩けてよかった。これが夜勤なんかしていると、感覚がおかしくなります。


No.40
<2015年10月29日 受信>
件名:私は
投稿者:ハル

はじめて書き込みをします。
私は、大学院2年生です。教授がアスペっぽく、コミュニケーションがとれない、機嫌によっては怒鳴る、指導を打ち切られる、など散々な目に遭いました。そして、めまい、頭痛、食欲低下・・・。「適応障害」との診断でした。
私は、社会人20年やっています。正直、パワハラにも遭遇したことがあります。が、ちゃんと大人の対応で乗り切ってきました。なので、「適応障害なんて、甘い奴がなるんだよ」と、今まで思っていました。実際自分が同じ状況に追い込まれたとき、このしんどさったら、ないですね。確かに自分も出来ない学生でした。だからこそ、自分を責めてしまい、どうしたらいいか・・・と悩む。誰かのせいにしてしまえれば楽なんでしょうが・・・。
大学は、結局、辞める決心です。これ以上無理したくない。少なくとも、もう教授の指導はいりません。4月からの社会復帰に向けて、体調を整える方が先。
皆様の書き込みをみて、「同じ思いをされている方がこんなにいるのか」と励みになりました。


No.41
<2015年10月30日 受信>
件名:ハルさんへ
投稿者:匿名

ハルさん、ちょっと待って下さい。学校を辞めるのは、もう少し考えてからにした方が良いのでは…。院のことでお悩みの方がいると気付いていましたが、声をかけたくても、かけることが出来ずにいました。
そして今日はその気持ちだけしか書けません。
辞めるのは一瞬です。今までの努力が水の泡になります。


No.42
<2015年11月01日 受信>
件名:No41さん
投稿者:ハル

励ましの言葉、ありがとうございます。

実は、私は休職で院に通っています。その休職が3月まで。研究はさておき、実習が通ってないのです。実習は3か月間あり、休職中でないと無理・・・。つまり、もう辞めるしかない、というのが現実です。
また、教授との信頼関係がありません。教授はすでに私に対して「早く辞めてほしい」と思っており、十分な指導をしません。「時間の無駄」とまで言われています。そして私も「どうせ、何をしても落とす気だろう、資料を読む気もないだろう」と思っています。
ここまでこじれた以上、根性出すだけ無駄なような気がします。
少なくとも、ここの大学では、もう無理です。根性出すなら、別の大学に入り直す方がいいですし、そっちの方が早い気がする・・・。


No.43
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO41の者です。ハルさん、お疲れさまです。ハルさんの意志を尊重します。
適応障害とか鬱は、何もないところから生まれませんよね。原因がありますよね。私もハルさんが書いているような人は、苦手です。私が知る限り、本人は意識せずに、自分から人に近づいて、人を混乱させますね。同級生でいましたが、本人はなぜ友人が離れていくのか理解していませんでした。ハルさんのケースは違うかも。勝手に書いて、すみません。
学生と教員だと難しいですね。ため息がでます。


No.44
<2015年11月03日 受信>
件名:No41さんへ
投稿者:ハル

そうなんですよね。「教師と学生」の関係・・・特に院では「師匠と弟子」の関係になりますから、上下関係は絶対。師匠に「もう指導する気はない」と言われたら、おしまいです。
職場でパワハラにあった時は、どんだけ怒鳴られようと、実際問題給料が減る訳でもないし、「やることはやってる」という自信があったからやりすごすことができました。しかし、今回は「単位がもらえない、指導がもらえない」という実害と、「本当に自分はダメ人間なのでは」という自信の喪失が大きいです。同じ境遇でも、自分に自信が持てるか持てないか、で、大分違うんだなぁと感じました。

「アスペ教授の指導がおかしい件」については、実は学校内でも薄々噂になっています。なので、教授の方も、学生が病んだことについて「自分のせいにされてたまるか!!」の勢いで、あることないこと学長に報告し、100%学生が悪いことにしています。ちょっと、異常な勢いでドン引きます。あの教授・・・いつか問題になるだろうなぁ・・・。


No.45
<2015年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

適応障害やうつの回復期にある方、気を付けていること、やっていることはありますか?もしあればお尋ねしたいです。私は、
◎気を付けていること→疲れていても仕事から帰ってすぐ横にならない。自分の症状を悪化させる人は、できれば避ける。
◎やっていること→朝できればシャワーを浴びてから仕事に行く。適度に体を動かす。無理はしない。

などです。知り合いに、適応障害やうつに詳しい人がいました。その人にアドバイスされました。職場まで一駅歩くのは、さぼっていますf(^_^;


No.46
<2015年11月05日 受信>
件名:私が実践していることは
投稿者:ハル

私は自律神経系の症状が強い、とのことで、医者から言われたことは「自律神経を整えるために、禁酒・禁煙・禁カフェイン!」です・・・。あんまりN045さんのお役に立てなさそうな内容ですみません・・・。いやいや、どうして、中々ヘビーな荒治療です(笑)禁酒・禁煙は当然やったほうがいいのでしょうが、「禁カフェイン」が辛いです・・・。コーヒーだけでなく、紅茶や緑茶、ウーロン茶にもカフェインはふくまれていますから。何を飲めばいいんだよ・・。
あとは、適度な運動のことは言われました。
そして、一番は「ストレスとなっている環境を変える、ストレスとなっている人との接触を避ける」ですね。それができれば、今頃病んでいませんが(笑)


No.47
<2015年11月05日 受信>
件名:心がけている事
投稿者:35です。

こんにちは。

今たぶん回復期と言えると思うので…気をつけている事は、嫌な感情は必ず相談して持ち帰らないという事ですね。

カウンセラーさんにも、障害者センターの支援員の人にも言われています。

今の仕事でも悩む事がありますが、上司にすぐ相談したり悩む時間を短く解決を早くして意欲低下や気分の落ち込みに繋がらなくしています。

因みに、近場ですが目標にしていた日帰り旅行に行く事が出来ました。

すごく不安でしたが、薬を準備して自分の病気をわかってくれている人と行って来ました。

多少疲れましたが楽しんで来ました。


No.48
<2015年11月07日 受信>
件名:今後の事
投稿者:あきこ

私は今年の7月から従来型の特養に行っています 先月から精神的不安定でその前からも精神的不安定で朝起きれなかったり 休んで 心療内科受診し、適応障害の疑いと診断書出て 数日寝込んでしまいました 今月の初めに施設に復職を伝え、受診してと言われ、受診したら復職してもいいと思いますよと言われ、そのことを施設に伝えた 施設は利用者と関わらない仕事を提案されて、退職をしました 職員も言うことも考え方も違うからストレスになるし、フロア担当のがいいかもしれないと言われ 今後も介護の仕事をしたいというのも変わらないし、色々考えると不安で眠れなくて


No.49
<2015年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「気を付けていること、やっていること」について質問した者です。ハルさん、35さん、答えて下さって、ありがとうございます。
ハルさん、私も自律神経には気を配っていて、自律訓練法とかやっていました(サボりがちです)。カフェイン、いけなかったんですね。私も気をつけないと。ストレスを感じる人を避けるのは難しいです。そういう人は向こうから寄ってきますしね。私達、場所の選択や変更が簡単にできないことがありますものね。
35さん、私はつい嫌な感情を引きずります。仕事上のストレスもそうですが、テレビで流れる歌とかも、不快なことがあります。誰かに話してスッキリした方がいいですね。35さんは目標だった日帰り旅行に行ったのですね。おめでとうございます!私の目標は何だろう。
寝る前に余計なことを考えずに眠るようにしています。回復期が一番大切だとも聞きます。私はこのままずっと慢性的に経過するかもと、時々不安になります。お互い大事にしましょう。


No.50
<2015年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の整理も兼ねてカキコします。
新卒で病院(急性期)に入職→二ヶ月目から吐き気・拒食・不眠・不安でフラフラしながらも七ヶ月勤務→体調不良で休んで出勤するのが嫌になり自傷→適応障害と診断され二ヶ月休職→退職 です。

服薬・通院しながら生活するために派遣で訪問入浴などをし、今は服薬も通院もなくなり施設で働いています。

今までやってみてよかったことは
・日々のことを3項目くらい書き出す
(最後の一項目はどんなに些細なことでもなるべくよかったことを書く。無理なときは書かないでもいい。)
・アドラー心理学をかじったこと
(ベーシックミステイクと客観についての話がお気に入りです)
・休みはやりたいことをやる
(一日寝潰すとかもやりたいこととしてやりました)

とかです。

派遣で看護師やってみて私には給料ややりがいより休みと少残業が大切なんだと気づき、今の仕事につくときも休みと残業の条件は譲らなかったです。
お陰で条件よりもよいところを斡旋してもらい、まだ一月ちょっとですがかなりスキルアップもしているように思います。
お休みって自分のためのことのようですが、実は職場全体の雰囲気にも関わることなんだなって今は思います。

長く看護と付き合うための初選択なので、今後どうなるかはわかりませんが、自分を縛り付けすぎないようにやっていきたいです。


No.51
<2015年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「気を付けていること、やっていること」を質問した者です。50さん、アドラーを学ぶのにお薦めの本はありますか?宜しければ、教えて下さい。本屋に行けばアドラー関係、沢山ありますが、私は恥ずかしながら一冊で苦手感を持ちました(>_<)でもアドラー著じゃなかったので、アドラーのエッセンスを伝えていないのではと。


No.52
<2015年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前、こちらでお世話になった者です。感謝の気持ちを伝えたくて投稿しました。ネットだと微妙な擦れ違いや、気持ちが十分伝わらずに、失礼する事もあるかと思います。私に色々情報を教えてくれたり励ましたりして下さった方々、ありがとうございました(そして何か擦れ違っていたら、ごめんなさい)。特にサイトの他の所でも元気づけて下さった方には本当に感謝しています(お元気だといいのですが)。
私は少しずつ良くなってきています。決して若くはないので全快は難しいかも知れませんが、上手に付き合っていきます。そしてもう「ああいう人達」の世界では働かないと決めました。私がお世話になった方々がまだサイトに来ていて、これを読んで下さるか分かりませんが、今年とてもお世話になったので、お礼をしたくて投稿します。
ありがとうございました。


No.53
<2015年12月26日 受信>
件名:来年は良い年に。
投稿者:匿名

私も52さん同様このサイトのスレに感謝したいです。

今年は初めて看護師を辞めて新しい仕事を始め、色々あったけどなんとか自分のペースで一年暮れようとしています。

私のつたないアドバイスを沢山した気がします。少しでも役に立てたかな…

反対にとても勇気づけてもらい助けられる事もいっぱいでした。

ありがとうございました。また宜しくお願いします。m(_ _)m


No.54
<2016年03月04日 受信>
件名:匿名
投稿者:優

2年半勤務したパートとして老健の通所を先月上旬に退職し、2月中旬から自宅近くの特養の通所にパートとして変わりました。
初日は張り切って以前と同じ感じでしていたら、結構指摘されてしまい、2日目、3日目も結構指摘されてしまい。
流石に今は自信がなくなり、朝出勤時間がシンドイのと
積極的にが難しいですから。

以前軽いパニック障害になった事があります。
どうしたら良いか教えて下さい。


No.55
<2016年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

焦らない事だと思います。

多分職場を変わられてあまり良い感触を得られず、焦りと疲れがあるのかな…と。

どんな職場でも慣れるまでは厳しい目で見られます。

中途採用だと思って積極的に動こうとすると、嫌みにとられてやりこめられます。

かといって動かないと「気が利かない」と思われます。どっちにしても気に入られません。

初めはそこのやり方を覚えて、慣れてくれば自分のやり方も出していいですが、出る杭は打たれると思っておいた方がいいですよ。


No.56
<2016年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は波があって最近特に鬱々とします。しんどいです。季節の変わり目だからでしょうか。


No.57
<2016年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

優さん、
その後どうされていますか。お元気だといいです。

53の方、
私は52を書いた者です。その後、何とか頑張っています。ある時「『何とか』じゃ駄目でしょ」と言ってくれる人もいました。余裕を持って楽しく働ける境地には、まだ至れません。
でも「苦しいな」「辛いな」と思いながら働いていた時期よりは、余程自分らしくなっていると思います。私は月日の流れには逆らえず、多少の体の不調と心の不調を抱えています。
きっとこの同じ空の下で、お元気でいるだろうと、時々思うことがあります。他の方も、どうか無理をせずに。


No.58
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その後みなさんは快復されましたでしょうか。私は、こんなものかなと適当に自分と付き合っています。
年を取る度に段々と気持ちも弱くなります。
20代、30代初めの自分であれば、適応障害やうつなんて職場を変えれば自然と治っただろうけど。仕方ない。

仕方ないは諦めの言葉ではなく、折り合いを付ける言葉。
そう思って生きています。


No.59
<2016年09月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

個人病院A
入職1年は問題なく働けていました。
が、1年3か月の時、突然仕事に行けなくなりました。
休職2か月で主治医に頼み込んで復帰したものの間もなく再燃、バイク転倒を繰り返したあげく、ある日もらい事故にあい、結局退職しました。
個人病院B
A病院退職の5年後。通勤は遠くて早起きを強いられる日々でしたが、人間関係も居心地も良く、問題なく働いていました。
が、1年半程たった頃に学生が入って来る事になり、プリセプターをするようにとの事で、プレッシャー等から鬱再燃。
傷病手当を貰いながら7か月休職してリワークに通いましたがリワークにも適応できず、プリセプティーは経済的な事情で退職し、職場側は復帰を望んでくれていましたがこれ以上待てない という事で退職しました。
何度か転職していますが、良くなったと思っても再燃してしまう事が多くてつらいです。
今、転職して2か月になろうかという時期ですが、適応障害なのか鬱なのか休みがちになってしまいました。
入って間もないので休職は無理そうで、身体面でも体調が悪くお先真っ暗です…


No.60
<2016年09月29日 受信>
件名:3ヶ月から半年位傷病休暇取りました。
投稿者:りぇ。

しんどかったと思います。


とても辛かったでしょう(涙)


私の場合は 人間関係と看護師としての責任の重さや 看護師不足で相談相手が居ないので 知識不足の私が判断や指示を出さないといけないしんどさで身体が拒否反応してしまいました。


看護師としては目線を外して 販売員をしようと思い 面接を経て 試用期間を終えて来週から本採用になりました。


環境がガラッと変わりますが 楽しくお仕事が出来たらと思っています。


体調無理されませんよぅに…。


No.61
<2017年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:エア

現在、不安神経症を治療しながら求職している者です。本当に辛いですし、現在調子良くてもいつまた体調を崩してしまうだろうという不安に襲われる。

ただ、これだけは皆さんの頭の片隅でいいから置いてほしいです。

「あなたの人生の主導権は、いつでもあなたにある」

周りとの関係や環境について、自分を二の次、三の次に考えてしまうこともあると思います。だけど、あなたの人生の物語の主人公は他の誰でもなく、「あなた」自身です。もっと自分を大事にしてほしいと思います。
お目汚し、生意気を言って申し訳ありませんでした。


No.62
<2017年02月28日 受信>
件名:毎日時間だけが過ぎていく…
投稿者:アラフィフ休職中

適応障害から休職してもう6週目
業務が負担でインシデントも多くて適応障害(?)
という診断でし休職しました。
自分は今でもダメだなと思いがあって休職しても切り替えができません。
復職もしようと思っています。
医師からは、無理してやり直ししなくてもいいじゃないといわれると決心が揺らぎます。
復職したらまたインシデント起こすのかな。
待って…その前に同じ場所に復帰するのはスタッフが許さないのでは
と復職前に不安もあります。いろんな葛藤で毎日が過ぎていきます。
休職期間も有効に使えてないと感じてもいます。
だからといってこのままだと…
自分に負けたままではこのまま転職してもわだかまりが残りそうで…
皆さん復職や転職はどうやって乗り越えていくのでしょうか。
やってみないとわからなと思って復職しようと思います。


No.63
<2017年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今でも夜勤の癖が抜けず、ほぼ毎晩二度寝です。
患者として受診することは少ないですが、たまに受診して白衣を見ると嫌な思い出が甦ります。看護師の目つき顔つきも気になります。看護師が信頼出来ず怖いです。自分が嫌な思いをした看護師も悩むんだろうか、こういう掲示板に悩み相談なんてするんだろうか。悩むような人間の心があるんだろうかと思います。


No.64
<2017年06月23日 受信>
件名:わかります。
投稿者:匿名

私も適応障害と診断を受けて復職出来ないまま退職して看護師を辞めました。
悩み抜いた末、前を向いて歩こうと決めた結果です。
今も気持ちに波があり、沢山の人のいる場所が苦手で人の目が気になるし、人からどう思われるか気になります。
でも、あの看護師特有の人間関係や妬み、意地悪さから解放されて私は変わったと思います。
みなさんに転職を勧めるのではありません。
でも、違う道もあると思ってほしいです。


No.65
<2017年06月23日 受信>
件名:二年目ですが適応障害二回目です
投稿者:二年目ダメ看

二年目ですが、私は今、二回目の休職中です。
一年目の夏に適応障害を発症し新卒の病院を退職後、今の病院の病棟3ヶ月→精神的におかしくなり外来異動→それから3ヶ月してから適応障害再発→休職で、今に至ります。
正直ただの甘えなのかもしれないとも思いますが、希死念慮や食欲不振、不眠、集中力やモチベーションの低下、その他諸々限界でした。

普通の新卒が乗り越える山場を全部乗り越えられなかったので、とことん向いてないんだな~と感じます。
元々不器用で大雑把で自分勝手なので、手先の器用さを要求されたり、優先順位をつけて迅速な判断をすることが苦手だったり、「患者さんの為に」精神が受け付けなくなったり、それなのに人からの評価や視線も気になる性質なので、看護師としての責任感やあの忙しさや独特の緊張感を生き抜けるだけの強さはありませんでした。

幸い人間関係にも恵まれていた(?)方なのですが、仕事でも私生活でも笑えなくなったり、勉強するやる気も起きなかったり、「とっとと死にたい」「患者さんと代わってあげたい」なんて思いながら毎日生きていたので、いい加減、こんな生活にピリオドを打ちたいと思います。

皆働いている中で自分だけ休んでいて良いんだろうかって罪悪感もありますし、こんな形でまた退職をしてしまうのが自分でも残念ですが、もー仕方ない!
誰が何と言おうが後ろ指指そうが、他の誰も私の人生に責任なんか取ってくれないんだし!
両親は「新人なんてそんなもん」「苦しくても三年は続けろ」なんて言いますが、そんなん知るか!そんなんしたら三年経つ前に死ぬわ!
私は小学生から大学生まで頑張りました!これからは自分が毎日長く続けていけそうな仕事を選んでやっていきますとも!

これからは自分の好きに生きます!
適応障害は怖いけど、ここまで私を追い込んでくれたこの仕事には、もう何の未練もありません!


No.66
<2017年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

愚痴です。
私も一年前、眠れなくなり心療内科で睡眠薬をもらっていました。病棟かわり睡眠薬なしでもよくなり、心療内科にかようことはなくなりました。
つい先日保険に入ろうと思い申し込みましたが、心療内科に通院していると保険に入りづらくなるということで、加入拒否されました。病院のせいで心療内科通ったのに、なんで私がとくやしくなりました。


No.67
<2017年06月26日 受信>
件名:傷病手当期限切れ
投稿者:匿名

傷病手当の1年6か月の期限が切れてしまいました。
主治医は時期がずれて症状が違うから病名を変えれば受け取れます、という話だったのですが健康保険会社の話では精神科・心療内科的なものは「メンタル傷病としてひとくくりされているものなので支給されません」というお話でした。
なんてこった!!です。
1年6か月、体調の良くなった時の1年間復帰していたのにです。


No.68
<2017年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

no64様、no63です。分かりますと書いて頂けて安心しました。仕事をしていると共感して貰える場面に乏しく、ストレスフルになりがちです。
この前受診した所が以前の職場と雰囲気が似ていて、またぶり返しそうになりました。

no64様は、ぶり返しを予防する為に何かケアをしていますか?私は睡眠を取るしか思いつきません。


No.69
<2017年06月28日 受信>
件名:63様。
投稿者:64です

お互いに毎日疲れますね。
確かに私も睡眠と食事はしっかりとるようにしています。
あとはどんなストレスも溜めないで吐きだすこと。
今は看護師を辞めて3年になりますが、研修が2つ重なり家事もあり、一時頭が混乱して抑うつになりかけましたが、早いうちに職場の上司とカウンセラーさんに相談し、今はなんとかこなせています。
63様も嫌な気持ちを吐きだす場を探しておくといいです。
この掲示板も愚痴を吐く場です。


No.70
<2017年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:頭の整理

辛いと思いますが、このトビの多くが患者さまや同僚との対人関係が原因となり発症しているように見受けました。
中には、まだまだ新人で基礎的な教育を受けている時期に適応障害になられて転職を繰り返しても、また、対人関係が築けずに再発しているように見受けます。
基礎的教育のやり直しができていない方は、次の転職も難しいと感じますが、どうすれば適応障害を発症せずに頑張れたと考えますか?
障害者の立場から、過去を振り返り戻れるとしたら、どの時期に戻りたいですか?
もしも戻れたら、次はどうしたら上手くやれると考えますか?


No.71
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師を長くしていて初めて働いた病院がとても良くて向上心とプライドとエゴの塊だったと思います。
体の病気をきっかけに別の病院に就職し、そこから適応障害を繰り返すことになってしまいました。
どこでもやっていけるという自信がありました。
でも、あまりに酷い人間関係と全く体力がついていけなくて病んでしまい、転職を繰り返すことになりました。
子供の頃からイジメられやすく人の顔色を伺う癖が戻りました。
出来るなら初めて働いた病院に戻って謙虚な気持ちで働けたら、こんな人生にならなかったかもしれません。
でも今は自分の力で歩いているのでそれで充分です。


No.72
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

no64様、no63です。多分64様と私は適応障害になった時の経緯が似ている気がします。その後の流れも似ているいるのでは…。職安で散々な目にも遭いました。
仰る通り、話を聴いてくれる人に相談したり、ストレスが小さい段階で感情を発散させることは大切ですね。
私も上手なカウンセラーさんと時々話をしています。上手く表現できませんが、話を聴いてくれる人を選ぶのも大事ですね。そうでないと引っ掻き回されて益々酷い状態になることも。

あと体の状態が心にも影響しますね。体を先に整えるのも大事だなと痛感します。年ですし(笑)
睡眠や食事もそうだし、あと運動。この前、体調も心の状態も思わしくない時、同僚が無理矢理プールに誘ってくれました。嫌々水に浸かりましたが、動いているうちに血行が良くなったのか、気分も良くなりました。
適度に体を動かそうと思います。億劫ですが(笑)

時々ここでレスを下さって、それを読んでとてもほっとすることがありました。どうも有難うございます。


No.73
<2017年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

過去に戻れるとしたら?人生をやり直せるとしたら?
人生にifはありませんよ。成るべくしてこうなった。他の選択肢はなかったと思います。これが最善の選択だった。
苦しさや病気から学ぶこともあるかも知れない。
心身が健康であること、それがいかに幸せであるか。今この瞬間に安楽でいられることに感謝します。
学んだことがあるとすれば、それは感謝することです。


No.74
<2017年07月02日 受信>
件名:63様
投稿者:64です。

こちらこそ、ありがとうございます。
私がこの掲示板に通うのは今は辞めたけど看護師特有の悩みに自分が共感して何かしらのメッセージが伝えられたらなぁ…と思うのと、私と同じような悩みの人が本当に多くてとても理解出来るからなのです。
ちなみに71のレスも私です。
確かに運動もした方がいいですね。
私は家事と仕事、主人と出かける時はすごく歩き回るので足が痛くなります。
水泳はいいでしょうね。私は金槌ですが、一度体のためにプールに行ってみたいです。
63様にも本当に感謝です。ありがとうございます。


No.75
<2017年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

no64様もしかしたら私は他の方と勘違いしているかも知れません。2年前にここでお世話になった方がいました。もしno64様がその方でなくても、レスを頂けて感謝します。
今休職している方達には、無理をせず医師が指示した期間十分に休んで頂きたいです。無理をするとぶり返します。
皆さんお大事にして下さい。
私は最近残業する日が多くて、いつも疲れていて、再発しそうな状態でした。このスレで話を聞いて頂けて本当に助かります。


No.76
<2017年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

久々に病院の夢を見ました。患者さんはいなかったけど、職員や医者はいたから病院だと思う。
またぶり返すのか?

こんなもんです。良くなったり悪くなったり。
でも頑張ります。


No.77
<2017年12月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あんまり頑張らなくていいですよ。その日その日無事故で働いたらいいんですよ。


No.78
<2017年12月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO77さん、優しい言葉をありがとうございます。頑張らなくてもいいとの言葉、何だか安心しました。いつも責められるのではないかと怯えてしまいます。昔、適応障害になったことも、責められるのではないかと。

夜中に病院の夢を見て目が覚めて、それでここに投稿して、また寝ました。
明け方見た夢がまた病院の夢でした。
頑張らなくていいと思っても、無意識のうちに緊張して、どこかに力が入ってしまいます。NO77さんの言葉で、心の重みが本当にふっと消えました。


No.79
<2017年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今日は大晦日です。このスレにはお世話になりました。お陰さまで何とか元気に働くことができました。ありがとうございました。
皆さんもご無理せずに。
よいお年をお迎え下さい。


No.80
<2019年01月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

頑張らないと決めても、いつの間にか頑張っている自分がいます。それと追い立てるように頑張らせる職場の人達。
あまり休むと復帰できなくなるので、来月から短時間のアルバイトをします。
今日は昼間は寝てばかりでした。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME