ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

吸痰について

<2011年03月21日 受信>
件名:吸痰について
投稿者:匿名

都内でクリニックのナースをしているものです。地方の内科病棟に母が認知症で入院中。胃ろう挿入しています。
痰が多く、吸引をしないといけないのですが、そちらのナースさんは吸引チューブを入れっぱなしで鼻に固定してます。姉がきいたところ、その都度挿入するのはつらいからと説明がありました。8年前に病棟で働いていましたが、そのようなことはしたことがなかったので大変驚きました。今は、そのようなやり方なのでしょうか?知ってる方がいましたら教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初めて聞きました。
気管にカテーテルを入れたままだと異物に変わりないので痰が多くなるし感染リスクも高くなると思います。


No.2
<2011年03月21日 受信>
件名:いや…
投稿者:匿名

ありえません。
入れっぱなしのほうがつらいと思うし、常に口の中に異物がある状態ですか?嚥下もよけいに妨げられて感染リスクも肺炎リスクも高まると思います。
認知症で吸引時の協力が得られにくいのかもしれませんが、これは無いと思います。
よけい認知症が進みそうです。かわいそうに…


No.3
<2011年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:まか

気管にずっと挿入したままだと感染のリスクありますよね、うちの病棟でもあるナースが夜勤で同じことをしていました。私たちはびっくりして理由を聞くと、気管に入りにくく気管に入れる時間がない。との回答でした。確かになかなか気管に入りにくい患者ではありまして吸引するのに手こずる状態でしたが、チューブを留置するという行為はやってはいけない行為です。その子は当然インシデント書かされてましたが。


No.4
<2011年03月22日 受信>
件名:病院のやり方によって多少違うかも…。
投稿者:さっちゃん

以前内科で働いていた際に肺雑音が全くとれず、吸引チューブ挿入するが上手く飲み込んでしまう方がいました。状況が悪化してはいけないので、医師が鼻くうから挿管チューブを入れました。吸引は挿管チューブから施行していました。
しかし、吸引チューブを入れたままはありませんでしたが…。
病院によって違うんでしょうか。普通は見ない光景ですよね。倫理的にどうなんでしょうね。


No.5
<2011年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

技術的に倫理的に問題があります。
「その都度挿入するのがつらいから」とは自分たちが面倒だからという意味です。お母様や家族さんの事を本当に考えているならそんなことはしません。
感染や気道損傷、窒息の原因になります。
そのような間違った看護技術が感染を起こし痰が多くなる原因の一つです。


No.6
<2011年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆さんありがとうございます。他の看護師さんが注意してくれたらいいのに。

日頃お世話になってるのにクレームはいいにくいものです。患者の立場は弱いものです。。
母がかわいそうでなりません。家族と相談して、なんとか止めていただけるように訴えたいと思います。


No.7
<2011年03月22日 受信>
件名:うちの病棟のNSも
投稿者:ひろりん

うちの病棟のNSにもサクションチューブ入れっぱなしにするNSいます。
胃に留置するマーゲンチューブと違うんだからありえないのですが・・・
気管や気道、肺は感染に強くないし、気道に長時間、貯留したら菌の繁殖を助長してしまうだけ。

うちの病棟のNSは肺炎や気管支炎のPTに対しても同じことします。恐ろしいことに。
鼻腔に入れっぱなしにしておくのは昔の看護師(50~60歳代)では標準的な看護技術なのかな?


でもこの業界ってベテランナースに意見するとリンチかかる恐れあるんで言えない。
出来るだけ早い時期にENTして、もっとまともなHPに移られた方がお母様の健康や命には絶対良いと思います。


うちの病棟のNSは知識古いのかおかしいのか・・・尿路感染に膀胱洗浄すれば良くなるってことでルーチンでしてるし。
むしろ感染のリスクを高めるだけなのに


No.8
<2011年03月22日 受信>
件名:吸痰
投稿者:なな

入院中の母(74歳)ですが、脳梗塞後の状態で意思疎通はほぼとれません。
時間きめて吸痰を看護師がしにきてくれています。吸痰チューブは交換1回/週
ディスポの手袋して行ってますが・・・最近隣の患者さんとチューブは違いますが、吸痰器を使用しています。毎度吸痰したものを捨てずに使用しています。それは問題ないでしょうか?今まで落ち着いていたのに、発熱、、痰のからみが急にひどくなってます。呼吸器感染の観点から問題ないでしょうか?


No.9
<2011年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:まお

上記のななさんへ
吸痰器からの逆流感染をうたがっておられるのだと思いますが
その前のチューブ交換が1回/週ということの方が問題(感染の誘因)だと思いますよ。
毎日交換してもらいたいものです。
私は訪看NSですが、在宅でも毎日交換してもらっています。

本題のカテーテル入れっぱなし状態の件は、見たことも聞いたこともなく
びっくりしています、ありえないですね


No.10
<2011年03月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

えー!!あのサクションチューブの事ー!!?嘘ですよね!物凄くショックです そんな病院があろうとは、、、あなたはせっかくこのおかしさに気づいたんだから、早くにやめてください、異常です


No.11
<2011年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は40台後半ですが、
新人の頃でもそんな看護技術をしている先輩看護師いませんでしたよ。
吸引チューブは蒸留水と消毒液の容器を2つ作って、
チューブも口腔用と気管支用に分けていました。
感染に気を付けていました。
25年前位までは、膀胱洗浄は頻繁にやられていましたが、
かえって感染を起こしやすいと言う論文から、
頻繁に膀胱洗浄をする事をやめました。

危険なのでお母さんの為にも、止めてもらうよう言いましょう。


No.12
<2011年04月08日 受信>
件名:吸痰
投稿者:こころ

はじめまして。
現在は診療所勤務の 過去に病棟7年経験のNSです。
(30代後半ブランクありました)

以前いた病棟では 週一回の吸引チューブの交換をしていました。
そして、留置しているなんて姿は その時代でも 見たことがありません!

少しでも痛々しい姿にはならないように、(家族の気持ちもあり)
そしてまた 感染の心配が何よりもあります。

感染予防!一番に考えると どちらも 避けると思うのですが・・・。


No.13
<2011年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:みたさん

父が生きるのが大変だと言いますたぶん喀痰吸引が辛いんだと思います


No.14
<2012年07月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今月から勤め始めた療養病院ではサクションチューブの留置を日勤業務として義務づけしています。都内の一等地にある病院ですが年配の看護師も若い看護師もそれについて何にも違和感を持ってないようです。あと口腔ケアの歯ブラシやコップも全く消毒せず5年前からの不潔な歯ブラシを使ってます。


No.15
<2012年07月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その病院のスタッフ明らかに狂ってますよ。
完全に介護する側の都合。
吸引だけでなく他にも狂ったところあるんじゃ??
絶対に身内そんなところにあずけたくないです。
一度ご自分で、やってみやらいい。
ぞっとします。冗談でしょ???

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME