4月から医療系養成学校に通うことになりました。
ここに至るまでの経緯は色々あり、「ついにこのときがきてしまったか・・・」という感じです。
医療職の場合、手に職・景気の影響を受けない、という声もよく聞きますが、実際には離職率が
高かったり、就職してからも勉強を続けなければならず、そんなに安定しているのかなぁとも思いま
す。実際、医療職の安定性というのは、どうなのでしょうか?
医師→なるのが大変。コストも大変。なってからも大変。
看護師→就職しやすいけど離職率も高い。勉強量がとてつもない。安定どころか荒波?
リハビリ系→人手が有り余っていると聞きます。看護師ほど活躍できる場がない。
検査・メカ系→一番就職先がなさそう。一旦雇用されたら安心?
私のイメージではこんな感じなのですが、実際のところはどうなのでしょう?安定感に包まれた人
生を過ごすことができるのでしょうか??
トクメイさんが安定感をなにに対し求めてるのかにもよるんじゃありませんか?
精神?お金?生活リズム?仕事の充実感?
どんな職業であれ大変なのは変わりありませんし、トクメイさんの書かれてるイメージも…読んでいると「楽な仕事=安定性がある」と感じてしまいます。たしかに看護師は就職困りませんよ。条件さえ選ばなければ。離職率が高くても自分が努力すればいい話だし、勉強だってどんな職業であれ必要でしょう。じゃないと人間成長発達できません。
たとえいい職場に就職できて安定性がある生活してても、ある日突然医療事故を起こして人生終わるかもしれません。
とにかく言えるのは希望じゃない職業についたところで心の安定は得られないと思います。辛くても自分の夢や信念があってこそ乗り越えられるんじゃないでしょうか。
何の資格もないため、年齢が高くなってしまうと転職先が見つからないということを身近で見ていますので、とにかく働ける体と資格があるというのは強みで、就職には困らないかと思います。
看護師の離職率が高いのは、そこを辞めてもどこでも(選ばなければ)募集はあるという安心感があるからじゃないかとも思います。
そこを辞めたらもう他に行けるところがないお局もいますが。
看護師は安定しているかもしれないけれど、そのかわり他の職種にはわからない努力を続けている、というのが私の思いです。
そういう意味では他の職種もそれなりに同じじゃないでしょうか。
医療従事者は、安定した雇用があるか?という問いなんですかね?
採用に携わっているものとしては、否、です。
看護師でもお断りする人もいますよ。リハビリ系は就職先がないと聞いてますし検索技師も同様。
投稿者さんは何をしたいのでしょうか?『ついにここまで…』と書かれていますが、嫌ならならなければいいし、甘い考えでは勤まらないですよ〜。
どこでも大変さはあります。
生身の人間相手だから責任と一生勉強がついてまわります。それをわきまえてやりきったさきに安定がついてくるんです。
どの職種でも、仕事できない、人間相手できない、転職だらけ…ではやはりあなたの望む安定は得られないでしょうね。
4月で看護師10年目になります。
10年間、政府の方針がしょっちゅう変わりまして、そのたびに振り回されてきました。
病院認定のたびに大騒ぎし、診療報酬が下がるたびにボーナス下がり、昇給止まり、福利厚生の改悪があり…。DPCが始まり、患者から病院追い出されると人聞きの悪い事を言われ…。高齢社会の到来で急性期一般病棟でも認知症患者が増え人手が圧倒的に足らない中で転倒などあればすぐに看護師が犯人にされ訴訟を起こされ…。
あんまり良い変化は無かったですね。
(良かったのは患者さんの権利が強くなった事でしょうかね。病状説明の充実なんかは本当に良かったと思います。医療事故などが起きた時に泣き寝入りする患者さんが減ったのも良かったですね。)
看護師は確かに一見するとたくさん仕事があります。
しかし…女性向けの求人誌をごらんになった事がある方はご存じだと思いますが…。
エステなどの美容系、美容師だってたくさん求人出ていますよね。
実情は同じですよ。
結局、専業主婦になるからという理由での退職や長く定年まで一か所の職場で働き続ける事が出来る人は少なめです。
18歳で高校出て、
専門学校行って21歳(大学出たら22歳)、
1年目は毎日ノイローゼ気味になるまで勤務&勉強、
2年目は少し楽に思えてくるけど夜勤などで、患者の命が自分にかかっている責任の重さに潰されそうになり、
3年目で仕事に慣れて業界の問題点が目につくようになり辞めたいと思い始め、病院によってはプリセプターの話も出始め、
4年目辞める勇気があるというのか続ける根性が無いというのか辞めていく人間が出始める。病院によっては5年目以上にしかさせないところもありますが、プリセプターを任されたものの、自分も若干ゆとり世代入っているにも関わらず、それ以上にゆとりな今時のゆとり世代の子に指導しても課題はやってこない、敬語で話さないで頭抱える日が続き、ちょうど、結婚を理由に辞めていく時期。産休に入り始める人も。
5年目、一か所で仕事が続いていれば委員会も難しいものを任されたり、看護研究でも主要メンバーとなり引っ張っていく立場になる事も…。このあたりでまたどどっと辞め…。
ここから6年目以降はその人その人のキャラで色々です。
第2子、3子の産休取る子もいれば、大学に入りなおす子もいれば、資格を取りに行く子もいます。英語が出来たり高校を商業科出ていて経理が出来たり特技がある人はサラリーマン(OLというのか)になったほうが夜勤無いしお給料良いのでOLに転職する人もいますよ。
私の周囲の友人はこんな感じです。
新卒から違う病院で働いている人にも話を聞いてみましたが似たり寄ったりだそうです。
同じ病院に同じ年に新卒で就職した40人弱の仲間達で同じ病院で働き続けている人は10人もいません(当時、採用は年1回しか無く新卒しか採用しなかった)。
看護師はこんな感じです。
検査技師、レントゲン技師、理学療法士は就職先さえ確保出来たら皆さん定年まで続ける方が多いですね。病院にもよりますが2交代夜勤や3交代勤務は無い場合が多いですし、検査技師は患者さんを抱えたりする事は無い(小さい病院で人が足らないと搬送させられる事がたまにあるかもしれませんがいつもいつもは無い病院が多いと思います。)ので歳を重ねても続けられるようです。
でも、お給料は看護師と同じでそんなに上がっていきませんので男性の場合は夫婦共働き前提になると思います。シビアです。男性で妻子持ちの場合、検査技師辞めて引っ越し屋さんや配送業、治験コーディネーターに就職する人の話も聞きます。
薬剤師さんは今後余るのではないかという見通しのようです。
販売登録者制度が出来たのと薬科大が増えたせいもあるようです。
結局、医療は利益を追求してはいけないし、かといって利益を無視して大赤字出すと潰れるし、政府に値段決められているし、政府の思惑次第といったところです。
ものすごく、景気に左右されますよ。
景気良くなっても診療報酬上げてくれないくせに、景気悪くなったらどんどん下げられるし。
今の時代、安定って無いと思いますよ。
公務員だって、私達が電話をかけた時に応対してくれる人や窓口に出向いて接する人の多くがパートだったり派遣だったりしますからね。省庁の編成が変われば不要な人間も出てきますしね。
今、本当に安定した仕事を求めるんだったら医療系は一番遠いと思います。
10年弱この業界にいて私はそう思いました。
選ばなかったら看護師の場合は就職先はあるのでそれを安定と言われるなら安定してますが…。
ドラマにあるような、のんびりゆったり平和で・・・なんて有り得ないですよね^^;。
ありがとうございました!
ド田舎の理学療法士ですが毎日ゆったりとお仕事させていただいています。規則緩くて休憩も長くてほんとにこれで500万円位貰って良いのって感じ。しかしやはり勉強しないわけにはいかないしというかなんだかんだ余裕があるから勉強も苦にならない。やっぱりこの仕事すきなんだなーっていつも思います。あとは自分が楽でいられるために常に回りにアンテナはって気を使って仕事しているアピールは欠かしません。もちろんたまに上司から発表などを任されることもあります。でもテーマは自分の好きなことで良いので楽しんで一人でひそひそと研究してます。要するに楽をしたいなら楽にできるように回りにうまく仕事アピールできるかが鍵ですね!世渡り上手目指して頑張ってください。それが一番難しいんですけどね笑苦
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)