毎日、疲れますね。愚痴を聞いてください。
病棟では週末2回続けてミスが続き、患者さんには直接影響はありませんでしたが。自分が起こしたのではなくても、2日とも私が一番年数上で責任番でした。だから、自分が声をかけてたらスムーズにできたのではないかとか、自分の関わり方、責任を感じ反省してます。病棟では、チームナーシングをしてます。
事故が続いた人と話し合い、思いを聞き、気持ちが分かりました。自分で考えて行動してもタイミングが悪い、正しいのでなく逆の方に考えてしまう、すべてが悪い方向にいく事があります。どうしてそうなったのか、どう思ったのか、まず聞き受け止めて考える。相談し解決策を考える。そして、その次の勤務ではお互い相談、協力でき問題なく勤務が終わりました。
週末、上司は休みで、勤務者が少ないからこそさらに声をかけ、報告・連絡・相談が大事です。それから、やはり、基本的知識、技術は若い人にも自己学習して身につけてもらいたい。わからないなら、おかしいと思ったらその場で聞いてほしい。聞く相手も考えて、分からない同士で考えても分からないまま行動するから結果、うまくいかない。
不安なままケアを行い、一番迷惑するのは患者です。
ミスしたら、自分やチームリーダー、責任番も関わりがどうだったのか、考えます。ミスして嫌な思いをするなら、人に相談する。わからないままやらない。自己学習も必要です。ここまで調べたけど分からない、と聞けば教えると思います。
いくら、報告するように伝えてあっても、本人が報告の必要性を理解していないと言えませんよね。声をかけてくれれば、お互いチーム同士助け合い、いい方向を考えてできると思います。
何年働いていても、事故はこわいです。不可抗力でおこる時もありますが。もし、事故が起こったら速やかに対応が必要ですから、それも責番の能力、判断力が問われます。重いな、と思います。それでも自分がやらないと他の若い人がやるわけにいかないから、自分がやるしかないからやってますが。
他チームのリーダーにも状態を報告してもらわないと病棟全体が把握できません。言ってくるのを待っても言ってこない時は、私から相手に声をかけ状態を確認します。一人で考えて不安な事でも、みんなで考えれば解決できます。考えて行動して結果、うまくいかなくても、だったらどうすればよかたのか、上司に報告して教えてもらえばいいと思います。
問題なく終わるのは、当り前のことですが、そのためには、一人ではできないのだから、お互いの協力、お互いさまと思い協力する。相手を許せる気持ちが必要。自分に甘く他人に厳しい人いますよね・・・。
事故のつらさはその場に立ち会った人じゃないとそのつらさはわかりません。そこにいなかった人は何とでも言える。そこにいなかった人も、他人事じゃなくてもし、自分が勤務してたら・・・と考えて自分に置き換えて考えてほしいです。そうすれば、危機感をもち病棟の空気もかわると思います。
だらだらと愚痴を書いてしまいましたが、誰か、相談にのってくれる人、愚痴を言い合える人は必要ですね。それがないとやってられません。
いまは、事故なく平穏に終わる事を第一に考えてます。
この掲示板の投稿をみると、病棟の雰囲気が悪かったり、言いたい事が言えない環境で働いてる人が多い、聞きたくても決めない雰囲気が多いと思います。いばってる看護師がいたらその人もきっと陰で悩み、でも自分の弱みは出さずに働いてると思います。だから、仕事中、報告しなきゃいけない事は、勇気だして負けないで報告したり聞いてくださいね。
私は、信じられないミスをすることがありまして、例えば、24畜尿をしている患者の尿の採取を忘れて廃棄したり、なぜか、血糖値測定のメディセーフ針で針刺し事故をしたり、患者自身に危害が及ぶことはまだありませんが、メンバーとしてリーダーには申し訳なく思っています。
当院では、リーダーが先生に直接話すことはなく、私が、先生に報告し、謝罪し、指示を仰ぐという流れで、結果をリーダーに報告することになっています。
それでも、自分のせいでリーダーに迷惑かけたとしばらく反省して、改善点出して、次につなげていってはいますが、リーダーは大変だと思います。
その日に合ったすべてのことに責任取らないといけないし、先生からの指示受け(中にはなぜかしないで、メンバーに(特定の)文句を言う人もいますが)もしないといけない、患者の状態を把握し、メンバーの力量に合わせて部屋割をしないといけない等々。
家に帰るとぐったりだと思います。
報告の必要性、しみじみと感じています。自己判断で済ませていいことと、いけないことの線引きがあいまいな時は、すべて報告するようにしてはいますが、タイミングを間違えて怒られる時もあります。
そして、その地位、経験年数にならないと見えてこないことがあり、先輩には当然のことでも気付かないことがあり、先輩はイライラしていると心中察することもたまにあります。(しょっちゅう、という影の声が聞こえてきそうですが、)
なんだかとりとめなくなってきてしまいましたので、この辺で終了しますが、最後にこんな新人ですが、どうか見捨てないで、温かく見守ってほしいことを切に願います。
切実なコメント、ありがとうございました。
勝手な事ばかり書いてすみませんでした。
たっくんさん、他の投稿を読ませてもらいましたが、基本無視の病棟で毎日、つらい中、必死の訴えなのだと思いました。えらそうなこと言ってる私も、新人の3か月間いつも泣いてました。急変の多い外科系病棟でこわくて精神的についていけず、7月から急変のない病棟に異動、同級生とトレードになりました。くやしかったですが命令には絶対従うしかなかったです。劣等感のかたまりでどうしようもなかったですが、いつかはその病棟に戻る、見返すと思い変な意地で働きました。かなりきつい性格になりました。5,6年後、変な意地はもたなくていいと気づき楽になりました。
今は、つらいでしょうが、無視するやつを見返してやるんだ、と思って負けないでやってください。たっくんさんは、報告の必要性を十分理解してえらいです。自分なりに考えて行動していますね。タイミングを間違えるそうですが、それは何年たってもあります。そういう時は、注意されたらこの場合はそうなんだと思ったり、その人はこういう考えだと分かり次からは言われないようにしてます。何年たってもくやしい事がありますが、言い方は悪いですがうまくかわせる、気持ちを切り替えられるようになれます。今は、たっくんさんに集中して他の1年目の人が逃れてるかもしれません。できるように見える1年目の人も後からボロが出てきて思ったより分かってない、という事も多いです。
地道にやっていれば、いつかは報われます。
1年目の人は、遠慮して思う事を言えない。思いを引き出させるように声をかけます。
ありがとうございました。
縦の連携+横の連携、どんなところでも大事なんですね(当たり前かな)。明日からの仕事のやり方に大変参考になります。
前向きなコメント、ありがとうございます。
愚痴ばかり書いてしまい、失礼しました。
やりきれない事があってもまわりの人に助けてもらいのりきってますが、すっきりしませんでした。その時はどうにもなりませんでした。
結局、長く働いてるうちに、いろいろあっても立ち直り、普通に働いてます。若い時には同級生もいましたがだんだんいなくなり、鍛えられてかなり気が強くなりました。でも、すっきりせずやりきれない、そういう時もありますよね。
あださん、いつも心あたたまるコメントで励まされます。ありがとうございました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ナースの休憩室(雑談掲示板)