ナースの休憩室(雑談掲示板)

スポンサード リンク
雑談を新規投稿する

給料

<2008年10月24日 受信>
件名:給料
投稿者:るみ

最近の新人は、仕事ができなくて当たり前だって思っていてさ、給料さえもらえればいいから先輩ナースにお叱りをうけても泣かないし他人事なんだよね〜。だから、新人にまじめに相手している先輩ナースが馬鹿みたいになってくる。新人に少しでも成長してほしいから一生懸命指導してるんだから右から左へ聞き流さないで自分のものにするため日々努力してほしいです。分からないことは、何度聞いたらわかるの?って叱られるから怖いとかおもわないでちゃんと聞いてから行動してミスの無いよう責任をもって行動してほしです。

スポンサード リンク

No.1
<2008年10月27日 受信>
件名:給料?
投稿者:あ

日々努力してるよ。正直、帰ったら疲れてぐったりだし。振り返りして次に活かせるようちゃんと聞いてるし。全くその場しか見ないで、ストレスのはけ口や忙しさの八つ当たりみたいに言われても、はい、はい聞いてるし。なんで聞いてないと勝手に思うのかな?できなくても仕方ないよ、1年目だし。最初からベテランみたいにできるわけない。教わる態度も大事だけど、それより、聞いてもらえないってことは、教える態度、言動じゃないんじゃないの?教える側も振り返りして下さい。


No.2
<2008年10月28日 受信>
件名:そう思います。
投稿者:55

そうですね。毎年、新人の人のレベルは下がっていると感じます。フォローしてもらって当たり前、と思う事が多いです。いつまでもフォローするからなのか。でも、事故を起こされても困りますし、実際、事故を起こしてますから。
 指導しても人の話を聞かないし言い訳ばかりして、こっちがやってられない。そのうち言うのも嫌になり、言っても無駄な労力とあきらめてます。病棟の話の合う人と話してすっきりして元気出してます。

 きっと、新人の人は先輩の立場になったことがないから、指導する側の気持ち、どう伝えれば分かってもらえるか考えたり、言いたくないのに言ってるという気持ちはわかりませんよね。何年かたてば、言う側の気持ちもわかるのかな。
 まあ、その人の人間性なんだろうな、と思います。
 素直な新人の人もいます。人の話をちゃんと聞いて受け止めて考える人は伸びますね。


No.3
<2008年10月28日 受信>
件名:社会情勢
投稿者:そら

今の新人とかってひとくくりにするのは厳しいかも?
私らも若い時って、今の子たちってって言われてたんじゃないかな?
看護師業界だけじゃなくって、今の時代、どの職種もマンパワー不足だし厳しいよ。
なんか後輩というか、人に対しての優しさが足りないよ。
そういう私も、年齢とともに合わないかも?この子と思っちゃうと無理に気を使ってまで合わせなくなってしまったわ。
業務的にミスがないように、わずかな時間でも患者さんに寄り添って安全にケアしていければと。もしかしたら看護の質を低下させてしまっているのはこんな私みたいな態度も悪いのかと被害的にもなってみたり。
実際疲れてしまう。
現状打破できないんだけど、あんまり落ち込むとつらいし、まあぼちぼちやっているけど、現実的にいつまで看護師やってられるかな〜っとついつい考える時間が増えているのも事実。
きっついわ〜〜〜。


No.4
<2008年11月06日 受信>
件名:そうですね
投稿者:あみ

私の上の人に言わせると、私たちのころより、社会人として、給料をもらうものとしての態度は、かなり違うらしいですよ。
私の働いているところでは、3人の新卒がいますが、2人はがんばっていて、成果が日に日に出ているのですが、1人はぜんぜんです。
まず、メモを取らない。とっていても家に帰って振り返ることはないようで、いろんな人に何度も同じ質問をしているようです。技術に関してもイメージトレーニングせずにそのまま行ってしまったり。
私のころは、日々勉強の積み重ねでした。
その子はまずできていません。何度指導され叱咤されてもトイレに行って自分ができないことが悔しく泣くなんてことはまずありません。
時代的にそういった考えの甘い子は増えているように思います。
もちろんこのような子は一部でしょうが・・・
どうなんでしょう・・・自分の子供が社会人としてやっていけるものか今から心配です。


No.5
<2008年11月07日 受信>
件名:どちらもどっち
投稿者:まぁちゃん

わたしはそらさんの意見に近いかな。
指導者も新人もいろんな人がいてどちらもどっちですよね〜今の新人は...と、ひとまとめに考えるのも困りものです。
上の立場でも人間できてないなって人もいれば、一生懸命な新人もたくさんいますし。
ただ実際に怠け者の新人がいるのも事実でしょうが、昔はそんな人がいなかったのかと言えばそうでもないと思います。
今の若者は...とか怠け者の若者が増えたというのであれば誰が(どの世代の人たちが)今の若者を教育し育ててきたのかということです。
嘆いていても現状は変わらず、そのなかでいかに自分がモチベーションを保ちやっていくかですよね〜
でも現実、理不尽な思いや報われない経験をしたときは愚痴りたくなります。55さんのようにやっぱり同期で話してストレス解消が一番ですよ!わたしもがんばろ〜っと。
あみさんは子育てがんばってくださいね。子どもは社会ではなく親を見て成長する部分が大きいです。今の社会を許せないのであれば、それにまけない子どもに成長できるよう導いていくのが親の役目だと思います。


No.6
<2008年11月07日 受信>
件名:ほんとに
投稿者:まぁちゃん

今の社会は、お互い人に対する優しさや思いやりが欠けてきていますよね。忙しい病棟...いつも慢性的に人不足...医療事故に対する厳しいマスコミ批判...モラルのない患者...景気の悪い世の中...と。どの職業であれ、利益至上主義が脚光を浴び、普通の人は生活や生きるので精一杯で仕事に楽しみやゆとりが持てないのが現状です。
そのなかで相手の気持ちを考えるのがとても大切で、難しいことなんだとみなさんの意見を見ておもいました。
ただ新人に指導者の気持ちを考えろというのは酷かなと(^_^;)新人のころはそんなもん考える余裕なかったですよ。追々わかって自然と感謝するもんですよね。教えてやってるのだから!っと相手に押しつけるもんではありません。自分も先輩から学んできて、それを後輩に伝えていく。その後輩がそのまた後輩に...というふうに受け継がれていくものですよね。
感謝される(報われる)ためにやるのではなく、自分がいただいた分を社会に返していくと考えて行動したいです。
55さんのいうとおり素直な子は伸びていきます。怠けたらいつかそれは自分に返ってくるのだから、先輩でも後輩でもそういう人を見ると逆に可哀想だなとわたしはいつも感じます。だって今まで指摘してくれる友人や親がいなかったんですよね。わたしもそんなに頑張り屋な方ではないですが、少なくとも自分に恥じない後悔しない程度の生き方をしたいと思っています。


No.7
<2008年11月07日 受信>
件名:その分出来る新人も増えましたよね
投稿者:小夏

なんというか、理論的に考えることが出来る新人も増えたように思います。

ただ、そういう子が5割に対して、勉強してこない、無断欠勤する、繰り返し教えてもメモすら取らない子が3割、残り2割は適正がなく、看護師になる気もなかったのになんとなく手に職で看護師になってしまった人達って感じだと思います。
最初の5割の子達は成長も早いように思えるときもあります。

出来る子もいるのでひとくくりにするのもいけないと思います。

新人をみて私たちも反省しなければいけないことは反省しなければ。

でも、どうやっても向いていない子って学生の時から浮いているから本当は教員が指導したらいいんでしょうけど、最近は親もうるさいらしくて、やめさせるわけにもいかないそうで、苦心して実習の点をつけて合格にしているようです。

やっぱり競争させないゆとり教育とかも悪い影響だったのかなとも思いますが、後世にならないと分からないですよね…。


No.8
<2008年11月20日 受信>
件名:無題
投稿者:新人

死ぬ気でやるのが当たり前っていう考えを押し付けられるときついです。
これ以上がんばれません。
一番寝ないで勉強してても一番使えないやつってわかってます。

こうゆうのを甘やかされた現代の若者っていうんでしょうね。


No.9
<2009年03月25日 受信>
件名:これを読んで思ったんですけど…。
投稿者:新社会人

指導してくださる方の考え方を知ることが出来てよかったなと思いました。
私のためを思って指導してくれていると思うだけで聴き方や態度も違ってきますし、素直に受け取ることが出来ます。 
ただ、中には、苛立ちや不満をそのままぶつけてくる人もいるので、全部が全部、新人の聞き方の対応に問題があるとは限らないと思います。
成長して欲しいのならその気持ちを言ってほしい、表して欲しいとも思います。
基本的に新人からみて看護師さんはこわいです。
今話しかけて大丈夫なのか、言葉遣いは良かったかなど緊張でいっぱいなんですよ。視線ひとつでびびるんです。
なので、聞くほうの態度も大切だと思うんですけど、先輩看護師さんのほうからも歩み寄ってくれればいいなと思いました。


No.10
<2009年03月27日 受信>
件名:給料だけじゃつづけらんない
投稿者:りんこ

1年目ってほんとにいっぱいいっぱいだけど、仕事にたいして先輩が厳しいのは
ある程度、必要だとはおもうけど、感情的にしかったり、無視したりするのは
人格否定されてるようにおもうときもある。
仕事以外で相談にのってくれたり、するならまだ信頼とか信用とかできるん
だけど、全然そうじゃなかった。相性もあるかもしれない。プリが自分より
年下だったこともあるけど、年下の後輩とはプライベートでも仲良くしてたからね。
プリは3年目なんてきめないで、年齢とかも考えてくれるといいのかな。
病棟にはいろんな年代の人がいるんだもん。
でも、私が入った時は20代がかなり多かったからね。
その後30代が多くなって、話しやすくなったけど。。。


No.11
<2009年03月31日 受信>
件名:自己反省
投稿者:すみれ

この投稿を読んで、わたしも新人として、指導を受ける立場として、良くない点があったと反省しました。まず説明を受けるとき、メモはなるべくとるようにしていますが、メモの見直し(振り返りや自己学習)ができなかったこと。
せっかく先輩が一生懸命に教え、指導してくれるのでそれにこたえ早く覚えられるように、一度聞いたことは何度もきかなくて済むように自分なりの努力が必要だと思いました。
今までやろうと思っても行動に移せなかったのは自分に甘かったから。一日終わると体はグタグタで振り返りするのはなかなか大変ですが知識を深め、ミスを少なくするには振り返りと自己学習しかない。自分との戦い! 自分は甘いということに気付くことができました。
心から感謝しています。


No.12
<2009年04月01日 受信>
件名:仕事が伸びる新人は・・・
投稿者:ボケなす

ここで先輩方の話を見て、真摯に受け止めている人たちは、振り返りが出来ているので仕事を覚えるのも早く、また応用が利くのでは・・・。
当方の事業所(介護保険の施設のため)では、35歳の社会経験のある新人が、ニンニク臭をまきちらして出勤、昼食にガーリック味のから揚げを食す。
仕事面では、当然メモは取らない、仮にとっても見ない・・・。聞かない(私も怒りのオーラを出しまくっているから聞けない??)、しかし説明すると『いちいちすみません』。え??聞き間違いですか???
パソコン処理ができていると思いますと言うが念のため確認したらできていない、指摘すると『やっぱり』。え??できていると言ってたよね???
月末に当月の仕事の確認をすると、これがその用紙でしたか??て今日31日ですが・・・。31日間なにやってたの???てか、利用者さん(病院で言う患者さん)にヘルパーさんとかが入れなくなるから迷惑かかるんですけど・・・。
・・・・・と、まあ入社3ヶ月たってもこんなんです。私たちは嘱託なので、仕事の量、先輩後輩に関係なく給料は同じです。やはり、やりきれない思いでいっぱいです。

 
スポンサード リンク

雑談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

ナースの休憩室(雑談掲示板)HOME